おなまえ
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
ダークサイド再び 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2020/07/03(Fri) 21:51 No.820

まいどみにすけ屋です。

マットさんは楽しくどっぷりダークサイドにはまっていますでしょうか。
ROCOさんやむっちさんはACEは楽勝と言っていましたが、まあ、アタックが一番大変でしょうね。
ワースト2はPSTかなあ。

ということで、PSTのカチューシャのパーツです。
フロントグリルなんか大変です。

Re: ダークサイド再び - みにすけ屋   2020/07/03(Fri) 21:52 No.821
車体フレームなんかはこんな感じ

Re: ダークサイド再び - みにすけ屋   2020/07/03(Fri) 21:55 No.822
他メーカーからエッチングも出ていますが、本体と繊細なエッチングの落差が激しすぎて、全く使えませんでした。
フロントグリルもプラ板で作りました。
結局、キットパーツのうち使ったのはリアタイヤのフェンダー左右の2パーツだけで、あとは自作したので、キット使用率は3パーセントくらいでしょうかね。

Re: ダークサイド再び - みにすけ屋   2020/07/03(Fri) 21:56 No.823
あ、アタックはもっと手ごわいですよ。
Re: ダークサイド再び - ROCO大魔王   2020/07/03(Fri) 22:28 No.824
このキットのパーツを100%使って作ると、こうなります。
右側のがそれです。

Re: ダークサイド再び - ROCO大魔王   2020/07/03(Fri) 22:31 No.825
そして、我が家のダークサイドの車両の群れ。

Re: ダークサイド再び - マット@オーナー   2020/07/04(Sat) 09:44 No.826
★みにすけ屋さん

毎度です。

>ダークサイドにはまっていますでしょうか

ひゃひゃひゃ、買う方でハマってます(笑)

>ROCOさんやむっちさんはACEは楽勝

あー、あの人達はね、ちょっと変なんですよね(笑) どっかにもっと変な人居ますが(爆)

>アタックが一番大変

さーすがむっちさん、頭に△、ATTACKの霊界トラックに手をつけるとは。

>ワースト2はPSTかなあ。

あっ? そーなんですか? PSTってウニモデル・レベル。境界ってか、マシな方だとばかり。

>PSTのカチューシャのパーツ

ウゲゲゲゲゲー! こんなんなのPSTって?! 知らんかったぁ。これは痛い。すごーく痛い。

>本体と繊細なエッチングの落差が激しすぎて、全く使えませんでした

うひゃひゃひゃ、笑う笑う。エッチングメーカーも何考えてるのか? 面白いなぁ、東欧系は。

ROCO大魔王さんが言うように頭の中のイメージに実際の製品が追い付いてない(笑)

>フロントグリルもプラ板で作りました。

毎度のことですが、ムチャムチャすんばらしい! ボルトみたいのまで再現してるのが凄い!

このサイズになると、こんなキレイな曲げを作るのはまず無理ですわなぁ。

ピンセットでやるとですか? 神業としか思えない。いやいや、やっぱり1/16に違いない(笑)

リベットもちっこい。こんな小さい打ち抜きポンチ無いですよね? 伸ばしランナーを輪切り?

むっちさんは銅板に穴あけて熱したランナー押し付けてましたが、これは違いますね。

さーすがワールドワイド、ミニスケ・ジェダイのみにすけ屋さん。

★ROCO大魔王さん

毎度です〜。

>このキットのパーツを100%使って作ると

うっそ〜ん! だってカチューシャのフロントグリル素敵やないですかぁ。

ホント、ROCO大魔王さんの作品には、毎度知ってても騙される(笑)。

いや〜、ROCO大魔王さんの作品見て、PSTって意外とデキいいのね、とか思っていたり(笑)

だって、どー見たっていいキットですよね、これ。不思議だわぁ〜。6輪全部接地してるし。

どー見たってメチャかっこエエもんなぁ。

また下のコレクションの写真が素敵。さりげに手前左、GAZ-67に挟まれてるのってオリンピア??

後ろの方にKV兄弟もおるしなぁ。スターリンもおるわ。楽しいなぁ〜。
ダークサイド 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2020/06/20(Sat) 22:08 No.806

まいどみにすけ屋です。

駿河屋でどんなキットを買ったのか楽しみです。
ユニモデルも気になりますか。
でもミニスケールの暗黒面はもっと深いのですよ。

参考までに2つほど貼っておきます。
「ミリタリーホイール」というメーカーのフォルクスワーゲンのビートルの木炭車です。
簡易インジェクションですが、グズグズです。
また、不要パーツの説明も、ボールペンで殴り書きという味わい深いキットです。
もう一つは「オメガK」というメーカーです。
こちらもかなり個性的なパッケージですが、中身もこんな出来です。

やはりミニスケールの暗黒面に落ちるとなると、これくらいのメーカーのキットを喜んで買うくらいにならないといけないですね。
ロコさんやむっちさんならもっと変なキット沢山もってますよ。
たぶん。

Re: ダークサイド - みにすけ屋   2020/06/20(Sat) 22:09 No.807
画像追加

Re: ダークサイド - みにすけ屋   2020/06/20(Sat) 22:10 No.808
オメガK

Re: ダークサイド - ROCO大魔王   2020/06/20(Sat) 23:03 No.809
ユニモデル自慢

Re: ダークサイド - ROCO大魔王   2020/06/20(Sat) 23:07 No.811
オメガK自慢

Re: ダークサイド - ROCO大魔王   2020/06/20(Sat) 23:08 No.812
そして、ACE自慢。PSTもね。

Re: ダークサイド - マット@オーナー   2020/06/21(Sun) 08:30 No.814
★むっちさん

デフォルト・カーベー2完成おめでとやんす。

この前後に圧縮したようなフォルムがたまりませんね。

細かい所までカッチリ良く仕上がっているし、

塗装がねぇ、均一に塗ってるようでそーではない。この微妙な違いが素敵。ツヤツヤが素敵。

この塗装法は真似たい。

>いらっしゃいませ〜(笑)。

えっ、と、よろしくお願いしますベーダー卿(笑)

>くろがね4起かエアロザン

あっ、たしかに。特にエアロザンなんかツボで、新しいキットなら買うかも

ですが今回は中古なので選択の余地は余り無く安かったので、ついって感じです(笑)

★みにすけ屋さん

ひゃぁ〜、この話題にみにすけ屋さんが食いつくとは思いませんでした。もーね、笑う、笑う。

そっか、ダークサイドは私の想像をはるかに超えて広がっているのか。

>でもミニスケールの暗黒面はもっと深いのですよ

ぎょえええええ〜! 

>ミリタリーホイール

しっ、知らん(汗) いやいや絵画調の箱絵は素敵じゃないですか!

>フォルクスワーゲンのビートルの木炭車

木炭車! これはコアだ。

>簡易インジェクションのグズグズ
>ランナーと組立書の写真

わっ、出たぁぁぁぁぁ! バリバリ君だぁ。ホント、ボールペンで...ひゃひゃひゃひゃー!

こっ、これは....ある意味貴重だ(汗)

>オメガK

もっと知らん。ぜんぜん知らん(汗)。なんとも怪しげな社名(笑)

これまた箱絵は素敵じゃないですか。こんな絵画調の箱絵は東欧メーカーじゃないと
見られませんもんね。箱絵集めたいわぁ。

でも、中はグズグズなんですか。オヨヨヨヨ〜。

★ROCO大魔王さん

うっ、えーと、そこは模型屋さんですか? いや、駿河屋の倉庫だ。ヨドバシか?

ムヒヒヒヒヒィ〜。

今借りてなくても、きっと借りるなこの先、トランクルーム(笑)

やっぱ楽しいな在庫写真(喜)

そんなに暗黒キット集めてどないしはる?(笑)

どーなんでしょ、ウニモデルとPSTは境界メーカーですか?(笑)

最近PSTも気になるですよね。やっぱ、なんか病気かな?(汗)

見たことない箱もあるし。画像2枚目の右の列の真ん中の黄色い?TP-60nA どこのメーカーですかそれ?

画像3枚目の左列の一番下LCVP サーベルが交差しているマークなんて知らんなぁ。

ACEのLAV-XXなんて、ちゃんと組めるんですか?(笑) みにすけ屋さんも推薦のオメガKが6個(汗)

PSTの消防車軍団も気になるなぁ...あー、在庫写真楽しい(笑)
Re: ダークサイド - ROCO大魔王   2020/06/22(Mon) 22:01 No.815
> やっぱ、なんか病気かな?(汗)

いやいや。お待ちしてました。他にもダークサイドで待っている2匹の悪魔が、、、、

> 右の列の真ん中の黄色い?TP-60nA

ハイ、もちろんあのACEですよ。

> LCVP サーベルが交差しているマークなんて知らんなぁ。

ワタシもよく知りませんが、おフランスのメーカーだった様な、、、

> ACEのLAV-XXなんて、、、、

多分組めるはず。はず。はず、、、、、、

> オメガK、PSTの消防車軍団

このクラスは、まだ組みやすい部類かと、、、

> Olympiaの問題はやはりフロントグリルですね。

大丈夫、そのダルダルモールドを生かして、ドライブラシでササッと仕上げましょう !!!

因みに、写真はPSTのスチュードベーカーの、左が新金型、右が旧金型の完成写真。

Re: ダークサイド - マット@オーナー   2020/06/22(Mon) 22:39 No.816
★ROCO大魔王さん

>いやいや。お待ちしてました。

ひえええええ〜(笑)

>もちろんあのACEですよ。

へえー、ACEに黄箱が有るとは知りませんでした。

>おフランスのメーカーだった様な

おフランスと言えばエレールしか知らない。そーいえば他に有ってもおかしく無いですね。

>多分組めるはず。はず。はず

そりゃROCO大魔王さん規格ってやつで(笑)

>このクラスは、まだ組みやすい部類

ええええええ〜、それが限界じゃないのォォォォォォ???? くっ、組みやすいって(汗)

>そのダルダルモールドを生かして、ドライブラシでササッと

えっ? それでえーのん? そんならでけると思いまふ....ええのんか?

>写真はPSTのスチュードベーカーの

いや、だから、どっちもとっても良いキットに見えるじゃないですか(爆)

カチューシャなんか、レールもロケット弾もきれいに形揃ってるし。

新金型の幌もいー感じじゃないですか? MK999のGMCより良いなぁ...って、

危ない、危ない。また引っ掛かりそうになった。

ミニスケ協会理事長の みにすけ屋さんから、

『 ROCO大魔王さんの作品を参考にキットのデキを判断してはいけません 』

って注意を呼び掛ける回覧板が回ってますよ。やはり協会としても、

ROCO大魔王さんの完成品を見てキットを買い、箱を開けて腰を抜かす人の数を少しでも

減らさないと日本のミニスケ界の存亡にかかわるんじゃないかと。

まぁ、そーいう みにすけ屋さんの作品がチョーヤバイんですが。

ってかどーみても1/16だし(笑) あの大きな指の模造品は何パターン作ってあるのか...
Re: ダークサイド - むっち   2020/06/22(Mon) 23:30 No.817
まぁこの世界では暗黒面に堕ちても他人様には一切影響がないので
思う存分楽しみましょう(笑)。
うちのとろけ系はまとめて実家に送ってしまったんで手元にないんですが
今となってはいい思い出です(遠い目)。
それでも値段が倍以上するガレージキットも形にするのが大変な時代でしたから
わたしとしては喜んで買い漁ってましたけどね。

ACEは楽勝ですよ♪

ACEのキットはとろけてるようでもパーツの整形の落とし所というか
設計者の意図が比較的わかりやすいので
整形したパーツ同士がピタッと合うと快感です。

Olympiaの顔はROCO大魔王さんの仰るように
ドライブラシでササっと、がいいでしょうね。
うっかりそこを作り直すと車体もそれに合わせた精度で組まなくてはいけなくなります。
わたしが陥りがちなパターンですorz。
ま、敢えて踏み外してみるってゆーのも一興ですけどね(ニヤリ)。
Re: ダークサイド - マット@オーナー   2020/06/23(Tue) 14:12 No.818
★むっちさん

>この世界では暗黒面に堕ちても他人様には一切影響がない

おっ、そーでしたか。私はまた宇宙のバランスがくずれて銀河系が崩壊するかと。

では安心して...って、単なる気の迷いで直ぐに正しい道に戻りますから(笑)

>うちのとろけ系はまとめて実家に送って

実家というのはトランクルームの隠語ですか?(笑)

>今となってはいい思い出です
>値段が倍以上するガレージキットも形にするのが大変な時代
>わたしとしては喜んで買い漁って

えっ? むっちさんはいつからミニスケやってるんですか? 

むっちさんってまだ17〜8歳だとばかり(ウソつきました)

>ACEは楽勝ですよ♪

ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええっ?!?!?!

何かがおかしい? むっちさんもアンドロメダから来た人なのか??

>整形の落とし所というか設計者の意図が比較的わかりやすいので

ACEの製造者とテレパシーによる交信をしとるにちがいない(汗)

>Olympiaの顔はROCO大魔王さんの仰るように
>ドライブラシでササっと、がいいでしょうね。

ベーダー卿から許可が出ました。あーよかった(笑)

>うっかりそこを作り直すと

いやいやいや、

>敢えて踏み外してみるってゆーのも

いやいやいや、ワシは白いボディーアーマーの一般兵で十分です。

黒いアーマーを着る気はありませんです(爆)

ドライブラシ、ドライブラシ、ドライブラシーっと(汗)。
いいですねえ! 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2020/06/14(Sun) 10:14 No.795

まいどみにすけ屋です。

KV−2完成おめでとうございます。
いいですねえ!これ!

書かれているとおり、やっぱりフィギュアがいい演技していると、全体が締まりますよね。
確かにフェンダーが砲塔よりも装甲厚がすごそうに見えるのは仕方がないとして、履帯のモールドなんかは結構いい出来みたいですね。
でも、このキットがとても良く見えるのは、やはりマットさんの塗装の腕前のおかげだと思います。
平板な砲塔側面のグラデーションなどは「ああ、こういう風にしたかったんだよなあ。」と思ってしまうような私好みの感じです。
こういうの見ると、やはり筆よりエアブラシのほうがスゴイなあと思いますね。

いや、今回も良いもの見せていただきました。
ありがとうございます。
次回作はなにかな〜。

Re: いいですねえ! - マット@オーナー   2020/06/14(Sun) 12:14 No.796
毎度コメントありがとうございます。うれしいわぁ〜。

>フィギュアがいい演技していると、全体が締まりますよね

デキのよいフィギアが有る無いとじゃ、絵の雰囲気がぜんぜん違いますね。

戦車もやっぱり人の使う物ですね。

>フェンダーが砲塔よりも装甲厚がすごそう

きゃはは、あるある(笑)、あれは88mmが来た時立つんですね。絶対防御!(笑)

>履帯のモールドなんかは結構いい出来

どーなんですかね。廉価キットにしては良いデキかもしれませんね。

ちなみにKVのキャタって前後の方向が有りますが分かりにくいですよね。

ネットの実車の写真を何度も見ましたが、なーんか分かりにくい。

>マットさんの塗装の腕前のおかげ

ひゃぁ〜(笑)

>砲塔側面のグラデーションが私好み

そりゃ、よかったです。

エアブラシの楽しみはグラデーションですよね。もちろん、狙いはあるのですが、

偶然できた良い所を生かす、みたいな部分も多いですよね。

吹いてみてから、へぇー、そうなんだぁ、みたいな(笑)

逆に何度やっても気に入らない時もあるし。まぁ、そーいうのが楽しいですよね。

ところでMr.カラーのカラーセットってよくできてますね。とても良い色合い。

飛行機のイギリス迷彩セット使った時も思いましたが、プロの調色はよくできてます。
Re: いいですねえ! - むっち   2020/06/15(Mon) 07:30 No.797
KV-2完成おめでとうございま〜す!

みにすけ屋さんも仰ってますが
塗装がキットと車両の魅力を引き出してますね。
KV-2の大きさというか圧迫感みたいなものを表現するのに
エアブラシのグラデーションというのは効果あるんだなーと感じられました。
カッコーっス。

このメーカーももうちょっと経験を積むといいキットを作りそうですが
この先はどうなんでしょうねぇ。

うちのKV-2もやっと塗装です。
広い面を塗るのに苦労しています(笑)。
雨とかそんなの関係ねー。

Re: いいですねえ! - マット@オーナー   2020/06/15(Mon) 13:15 No.798
★むっちさん

カーベーたんのコメントありがとさんです。うれしいです。

>この先はどうなんでしょうねぇ。

16式とか10式とか新キットの情報流してますが、昨年の9月(だったかな?)リリース予定
が未だに出てませんから新コロを考えても出す気無いんじゃないかと(笑)

ネットのメーカー担当者のインタビュー記事を読むと元来が完成品のメーカーで、
「プラモ作って気に入ったら完成品を買ってね」と言っていますしね。

プラモは完成品販売の撒き餌と考えてるみたいだから力は入れないんじゃないかと。

>うちのKV-2

おお、アップですね。アップはいいなぁ。よく見られて興味深く楽しい。

ディテールアップしたフェンダーステーが素敵。精度がいいなぁ

ほいで、綺麗な塗装面だなぁ。コーナーや凹部分の繊細な影付けがいいですね。

>広い面を塗るのに苦労しています(笑)

KV-2はだだっ広い平面が多いですからね。均一に塗ると一般的には退屈に見えますが、
むっちさんの塗り方なら均一でもいい気がしますね。

その方がキットのディテールがよく分かりますからね。

それにしても、むっちさんの塗り方も教えて欲しいですね。

毎度、色そのものも、色の変化も繊細で綺麗ですよね。

戦車もフィギアも同じような流れで塗ってるみたいで、それが少しノスタルジック
な香りもしたりで、このテイストが好きなんですよね。

筆で薄い塗料を重ね塗りしてるみたいな感じですが、どんな塗料使ってどんな風に
塗ってるか知りたいですね。

>雨とかそんなの関係ねー

あはははは。
Re: いいですねえ! - ROCO大魔王   2020/06/15(Mon) 20:39 No.799
いやーっ、千客万来 !!!
ミニマリストならぬ、ミニスケリスト(?)大集合で、今週もにぎやか、最高ですなぁ!!!

まずは、KV−2完成おめでとうござりまするーーーー。
みにすけ屋さんと、むっちさんと、マットさんのKV−2をまとめて見られるのは、ここだけでしょう。
どれも個性が際立って、素敵 !!!
作り手によって、全然違う雰囲気に仕上がりますねぇ。
フィギュアは、戦車を降りたら、もちろん海パン姿でしょう。

さすがに、ここで高校生の時に作ったフジミのKV−2を出す勇気はないので、
数だけは持ってるぞ自慢。(笑)

Topicsで「またお小遣いを吸い取られるな」って言われたけど、
実は既に吸い取られた後だったりして、、、、(爆)
これって、いつ完成するんだろうか??????

Re: いいですねえ! - マット@オーナー   2020/06/15(Mon) 21:37 No.800
★ROCO大魔王さん

毎度コメントありがとさんです。

>フィギュアは、戦車を降りたら、もちろん海パン姿でしょう。

あれね、ブーメランパンツって言うらしいです(笑)

ひゃひゃひゃ、在庫の写真ってメッチャ楽しいですよね。

>実は既に吸い取られた後だったりして

ハシゴ車もポンプ車も化学消防車も、キャハハハハ、全部ある(爆) 

トレーラー類も色々ありますね。2本腕の重機も気になるなぁ。

エアフィックスも色々。面白いですね。在庫の写真は。ムヒヒヒ。
Re: いいですねえ! - むっち   2020/06/16(Tue) 07:53 No.801
賑やかなことは良きかな、であります。

ROCO大魔王さんの総在庫量はこんなもんじゃないですよ、間違いなく(笑)。
何しろ我が国の国防を支えているのはROCO大魔王さんの...おっと、国家機密だった。

うちの在庫棚は混沌としていてお見せできませんが
箱と中身が違う、なんてことがザラです。
在庫を探すときにはちょっとした神経衰弱が楽しめます。

わたしの塗装は毎度レシピが違うんで(迷走するんで)
コレってゆーのを紹介できませんが
ラッカー、アクリル、エナメル、ガッシュ、油彩などなど
筆塗りもエアブラシも何でもありです。
あんまり褒められると恐縮しちゃうのであります。
そんな難しいことはないので
そのうち紹介しますね。

画像はPlastic Soldier Companyのドイツ人戦車長たちです。
わりとよく見るポーズですね。
で、真ん中のタイプの人をうちでは「コマンダー・ワカチコ」と呼んでいます。

Re: いいですねえ! - マット@オーナー   2020/06/16(Tue) 19:02 No.802
★むっちさん

>ROCO大魔王さんの総在庫量はこんなもんじゃない
>我が国の国防を支えているのは

キャハハハハハ! きっとトランクルームを借りてるに違いないです(笑)

>箱と中身が違う、なんてことがザラです。
>在庫を探すときにはちょっとした神経衰弱が楽しめます。

えええええー、何で? なんでぇ〜?(笑) う〜ん、塗装といい不思議の人むっちさんだわん。

>わたしの塗装は毎度レシピが違うんで(迷走するんで)

色々試してるんですね。研究熱心なんね。

>ラッカー、アクリル、エナメル、ガッシュ、油彩などなど
>筆塗りもエアブラシも何でもありです。

そりゃ凄いですね。

>あんまり褒められると恐縮しちゃう

いや、そんな事ないです。アマモとか見るとAFVはウェザリングしてなんぼ、な感じですが、
私はそーは思わないです。

むっちさんのような上品で作品のディテールが分かるような塗装も大好きです。

>そのうち紹介しますね。

楽しみにしてます。

>画像はPlastic Soldier Companyのドイツ人戦車長

ああ、これは楽しい写真ですね。むっちさんフィギアも沢山お集めのようで(笑)

やっぱりメーカーごとに個性がありますね。

Plastic Soldier Companyもなかなかいいなぁ。軍帽の様子がいいなぁ。欲しくなってきたぁ。

>コマンダー・ワカチコ

きゃははは、確かに。ワカチコワカチコ〜!

むっちさんも結構そっちの方好きですね(笑)

ほいで、中国直送便来ました。カルロベロンチョ。

選択の余地無くポチッたら20mm AT GUN でした。

分かってましたが、メチャメチャ小さいわぁ〜。

Re: いいですねえ! - ROCO大魔王   2020/06/19(Fri) 20:09 No.803
むっちさん、しーっ、しーっ、それを公表しちゃあダメです。
我が隊の朔太郎少佐に、怒られます。

そして、多分ACEのストールラワトの暗黒面に落ちたマットさん、
ふっ、ふっ、ふっ、仲良くしましょうね。(笑)

91式は、チマチマ工作が続いてます。
手摺フックだけで30本ありました。

Re: いいですねえ! - マット@オーナー   2020/06/19(Fri) 20:35 No.804
★ROCO大魔王さん

>多分ACEのストールラワトの暗黒面

ひゃひゃひゃ、やっぱ暗黒面というとACEですか。ひゃひゃひゃ。

それは当たりなんですが、さすがにザワークラウト、じゃなかった

ストールラワトの中古は見てませんね。それに中古でもまだ安くないかと。

ポチッたのは暗黒面初心者向けキットですね。ひゃひゃひゃ。

どんなもんが来るんやろか? ドキドキするなぁ 一応上下左右わかるかな? 

箱絵はね、まことにそそられるんですよね。むしろ質素で素朴な感じで(笑)

箱を開けると...砕け散った理想が入っとるんやろな(汗)

もしかしたら開けて2秒でフタ閉めて生涯再び開けないかも。

いや〜ん、あんかけ麺、ちがった暗黒面。ダバダバダ〜。

ほいで、ひゃぁ〜、また暗黒作業! 1mm? ムリ。なんで穴開けられるん? おかしいでしょ?

う〜ん、これが暗黒フォースか...ちなみに手摺ってコレですかのん?

Re: いいですねえ! - むっち   2020/06/20(Sat) 20:48 No.805
あ、やべ、朔太郎少佐に怒られる(嬉)。

そしてついにマットさんも暗黒面に!
いらっしゃいませ〜(笑)。
マットさんがACEで作るんだったら
くろがね4起かエアロザンだな、きっと。

Re: いいですねえ! - マット@オーナー   2020/06/21(Sun) 07:45 No.813
★むっちさん

新しいスレッドの方にレス書きます。
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -