![]() |
73式パジェロのスキーラック製作中 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2020/09/20(Sun) 20:05 No.843
マット さん >
Re: 73式パジェロのスキーラック製作中 - マット@オーナー 2020/09/20(Sun) 21:11 No.845
★ROCO大魔王さん
>おーっ、1か月半も空いてしまった。 >ここの処大忙しで、模型もなかなか進みませんが、 私もそーなんですよね、先月中頃から忙しくなってきて模型は触ってません。 何だろーなぁ、それとなく経済が上向き出したんですかね? GoToトラベルのせいか、この連休は鎌倉も結構観光客が来てるみたいです。 >フジミ1/72の新73式パジェロ あれ? 陸自のパジェロ? 出てましたかね? う〜ん(ググリ中)、これかな? 知らんかった。 >スキーラックを、今日1日掛けて作りました。 ん? 冬季装備ですかね? >1.5o*2o*11o ひえ〜、ちっこ! いや、よくそんなに形を揃えられますね? ミラクル、クルクル!! >4本完成させるのにその3倍の数失敗、屍累々です。 そりゃー、そーでしょ! その溝の突き当り?なんて0.5mm無いですよね。いや、無理だって。ふつーやらんって(笑) 暗黒作業だわぁ。絶対、暗黒フォースだわぁ。 >最終組みあがると、10o*11o*3o ラックのサイズね。あははは、可愛いなぁ。 >スキー本体はピットロード1/72の74式戦車のオマケ へぇ〜、そんなもんが付いてるですか。面白いなぁ。 おお、ちゃんとビンディング有るし。きれいに先端が反ってますね。ストックもよろし。 完成が楽しみですね。
Re: 73式パジェロのスキーラック製作中 - ROCO大魔王 2020/09/21(Mon) 15:36 No.846
Re: 73式パジェロのスキーラック製作中 - マット@オーナー 2020/09/21(Mon) 16:37 No.847
>民生品をそのまま使っているのがほとんどの様です。
なるほど。こんな写真、どっから持ってきたいんです?(笑) あっ、上に付くかと思たら後ろね。スキーは立てるのね。 昔、1階が駐車場になってるスキー宿で、同様にスキーを立てたジープタイプの四駆が、それを忘れて駐車場に突入し、天井でスキーを折り曲げたのを見たことあります。あれは恐いわぁ。つい忘れちゃうんですよね。 >いやいや、こんなに楽しい作業は他に無いかと。 だっ、ダースベーダー卿!!(笑)
Re: 73式パジェロのスキーラック製作中 - むっち 2020/09/22(Tue) 21:40 No.848
こんばんは〜。
みなさんお忙しそうですね。 わたしもさっぱりモケモケできてません。 ○ROCO大魔王さん こーゆーオプションパーツを自作するのは楽しいですよね♪ でもまさかタイヤをスタッドレスに?!(ニヤリ) それはともかく、個人的にはスキー板が何色か気になります。 ○マットさん 話は変わりますが うちのホームページもSo-netのuppなので引っ越し考えないといけません。 てゆーか、ROCO大魔王さんちもそうですよね。 困りましたなぁ。
Re: 73式パジェロのスキーラック製作中 - マット@オーナー 2020/09/22(Tue) 22:28 No.849
★むっちさん
>わたしもさっぱりモケモケできてません。 やっぱり、景気が上向いて来たんですかねぇ。この連休の人出はかなり多かったとニュースで言ってましたし。 >うちのホームページもSo-netのuppなので そーでしたね。URL見たとき気づきました。 >引っ越し考えないといけません。 タダならFC2とかですかね。みにすけ屋さんはFC2でしたね。コンテンツだけならいいですよね。私は自作CGIを使うのでレンタルサーバー借りてますが。 レンタルサーバーなら、さくらインターネットが131円/月、ロリポップが100円/月、あたりですかね。ウチはさくらインターネットですが、ロリポップの方がコスパいいですね。この際移るかな? ROCO大魔王さんのプロバイダはソネットじゃなかったと思いますよ。
これもまた暗黒 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2020/08/08(Sat) 21:44 No.836
まいどみにすけ屋です。
Re: これもまた暗黒 - マット@オーナー 2020/08/08(Sat) 23:12 No.837
★みにすけ屋さん
毎度です。7月はほとんど雨で、梅雨明けになったらいきなり猛暑です。あへ〜。 >暗黒キット初心者 そーですよぉ、初心者ですよぉ(笑) >今作ってるエレールの飛行機の方が大変 これはね、気の迷いです。あははは。 というか、古いジェット機は形が単純なんで、AFVに比べれば手直しもぜんぜん楽です。 スケールも1/100で、古いキットだから大味の手直ししかしませんし。 みにすけ屋さん、むっちさん、ROCO大魔王さんの手直しとはレベルがぜんぜん違います。 ちなみに、みにすけ屋さんのBBSはジオラマとかニギヤカですね。 私は先週、こんな本買っちゃいまして、ジオラマを作る根気は無いですが そのうち木の1本、レンガ塀の1つくらい作ってみようかと。
Re: これもまた暗黒 - みにすけ屋 2020/08/10(Mon) 21:38 No.838
私もいろいろディオラマの本を持っています。
技法の紹介は日本の本のほうが読みやすいのですが、色とか印象なんかは洋書のほうが見応えがありますね。 今はネットでも画像を見ることができますが、やはり本のページをパラパラとめくりながら読むのがいいです。 情景を作るのは、必要に迫られてという感じです。 車両が作り込みによって、どんどん繊細になって、簡単に手で持ったりできなくなるので、持ち手としての台座が必要になったということがあります。 また、車両の精度が上がってくると、フィギュアとか樹木とかが市販のものではバランスがとれなくなってしまいます。 エッチングでバリバリ作り込んだ車両と、スポンジで作った樹木ではつり合いがとれませんからね。 こうやって自作パーツが増えたり、リサーチのためにどんどん本を買ったりするのもまた、模型界のアリジゴクといいますか、暗黒面なのかもしれませんね。 それでもまあ、飲みに行って一晩で使う金額を考えたら、同じ金額で何カ月も遊べるのですから安い趣味だと思います。
Re: これもまた暗黒 - マット@オーナー 2020/08/10(Mon) 22:42 No.839
★みにすけ屋さん
>技法の紹介は日本の本...色とか印象なんかは洋書 あー、これ、よく分かります。確かに。 ちょっとズレますが、その話から連想する事として 35スケールのAFVについて言えば、ひと昔前は日本人の作品はお行儀よく丁寧に作り、丁寧に塗装したのが多かったですね。 その面ではレベルも高いんですが、模型雑誌やHowto本が豊富な為か、影響を受け、共通の価値観の中で競っているみたいな感じがあって、 その点、海外のモデラーは塗装にしても情景にしても個性的で、破綻との境界線を攻めるモデラーも珍しくなく新鮮でした。 最近は日本のAFV模型界も成熟してきて、塗装やウェザリングなんか自分なりの技法を編み出して個性的な作品を作る人が増えましたが。 >やはり本のページを これも同感です。まぁ、世代的なものも有るでしょうが。 >情景を作るのは、必要に迫られて なるほどねぇ、みにすけ屋さんは車両単体を突き詰めた結果、自然な流れでジオラマへ発展したんですね。 今は雑誌の影響かジオラマありきで始めるモデラーさんも多いかもしれませんね。 また、続けるウチに中心が変わるってこともありますね。 やめちゃいましたが、1/35の住友さんなんか、ジオラマを本格的に始めたら、戦車よりも色々な素材で工夫して建物や植物や小物なんかを作る方が面白いって言ってましたね。 やっぱり1/35で戦車親父さんって人なんか、戦車単品ばかり作って、それがまた当時は頭抜けて上手かったんですが、他のモデラーさんに誘われてフィギアを始めたらハマちゃってヒストリカルフィギアやホワイトメタル系のフィギアにあっと言う間に転向。しまいには自分で原型作ってレジン品を売るようになりました。 話がそれちゃいましたが、モデラーさんも色々です。 私の場合は、これと言った目指す方向は無く、ただキットを組み立てたり色を塗ったりを感覚的に楽しんでるだけですね。
警戒警報解除 ? 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2020/08/02(Sun) 20:27 No.831
警戒警報解除、警戒警報解除 !!
Re: 警戒警報解除 ? - マット@オーナー 2020/08/02(Sun) 21:17 No.832
★ROCO大魔王さん
毎度です。あははは、また使徒来襲でしたか。それはお疲れ様でした。 孫は可愛いものの、やっぱり大変ですよね。疲れちゃうでしょ(笑) >ジイジ殺しの新必殺技も身に着け ひゃー、何だろ? あはは。5歳くらいになるとお小遣いおねだり攻撃らしいですが。 >エアのハーフトラック完成 ありがとさんです。 >エアのキットは、味がありますねぇ。 そーですね。しかし、味わいを殺さないように作るのも腕が必要ですね。 なかなか思ったように素朴な感じが出せないです。 >ワタシの91式もようやく完成 おおおおおおおおっ! これはインパクトありますね! HMEやってれば、目玉の一つになったでしょうに。 ホントだったら昨日、今日だったんですよね。残念でしたね。
Re: 警戒警報解除 ? - ROCO大魔王 2020/08/03(Mon) 21:36 No.833
Re: 警戒警報解除 ? - マット@オーナー 2020/08/03(Mon) 22:36 No.835
★ROCO大魔王さん
>孫は来た時と帰る時が一番うれしい なーるほど! >ジイジ殺しの新必殺技 ひゃぁ〜、そりゃ、仕事どころじゃない(笑) >完全に奴隷状態。うれしい様な、悲しい様な あはははは、って笑いごとじゃないですね。でもつい、ニヤニヤしてしまいます。 >91式の塗装前の工作写真 こりゃまた、凄く手が入ってますね。金属メッシュやコードで精密感アップですね。 水引き、キレイにねじって、キレイに貼り付けましたね。 |