おなまえ
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
AAV7 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2021/02/19(Fri) 19:58 No.929

マット さん >

一昨日暖気で道がグチャグチャになった日の夜中に20p程雪が降りまして、

昨日は午前中の除雪、2時間かかりました。

さすがに汗だくになり、お風呂に入って、半日終わりました。

まあ、確定申告も済んだのでイイんですけど。

さて、ご好評頂いておりますAAV7シリーズもいよいよ最後となりました。

アオシマ1/72 AAVC7A1 指揮通信車タイプと、

ドラゴン1/72 AAVR7A1 回収車タイプの2輌です。

これで、我が家のAAV7シリーズは全て完成しました。

Re: AAV7 - ROCO大魔王   2021/02/19(Fri) 20:03 No.930
そして、もう一丁 !

コイツは、車長用のハッチ前の車体の凹み部分が埋められています。

わが模型倶楽部の戦車乗り隊員に聞いた処、

回収車は機銃を搭載していないので、下向きの射角を取る必要が無く、

内部も広くとれるのでこうなったのではないか、との推測でした。

Re: AAV7 - マット@オーナー   2021/02/19(Fri) 23:26 No.931
★ROCO大魔王さん

毎度です。

>道がグチャグチャになった日の夜中に20p程雪
>昨日は午前中の除雪、2時間かかりました。

うわぁ〜、大変。

>すがに汗だくになり、お風呂に入って、半日終わりました。

それはホント大変ですね。それはキツイ。北海道は本当に良い所なんだけど冬がシンドイですね。

>確定申告も済んだので

私もしないと。

>ご好評頂いておりますAAV7シリーズ

ほんとご好評ですよ。えらいカッチョエエです。

>ご好評頂いておりますAAV7シリーズ

おおおお〜、かっちょえー あっ、へぇー、後ろ部分ってそーやって開くとは知らんかったです。

これって前のAAVP7も同じように開きそうですね。へぇー知らんかった。

水陸両用だからですかね? 海上で被弾して沈みそうな時に脱出できるようにかな?

戦闘中の最前線で兵隊さんが上から出るとは思えませんからね。後ろに扉あるんですよね?

で、この子もフィギアが顔出してる。いいなぁ。アオシマやるなぁ。

>ドラゴン1/72 AAVR7A1 回収車タイプ

クレーン付きで素敵。

>回収車は機銃を搭載していないので、下向きの射角を取る必要が無く

あっ、角落としてるのってそーいう理由だったのね。なーるほど。へぇー。

>我が家のAAV7シリーズは全て完成

おめでとうございます。いや〜、見ごたえありました。
悪い病気、再発 !!! 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2021/02/07(Sun) 19:54 No.919

マット さん >

お久しぶりです。
歳前に予告編をお送りしたAAV7ですが、
製作途中に悪い病気が再発しまして、
AAV7*3台の他に96式装輪装甲車*2台を追加同時製作。
さらに、先週からドラゴン1/72とトライデント1/87のAAVP7まで作り始めまして、
7台同時製作という事に相なっております。(笑)

でも、頑張ってココまで来ました。

Re: 悪い病気、再発 !!! - マット@オーナー   2021/02/07(Sun) 20:10 No.920
★ROCO大魔王さん

おおおおおおお〜っ! キタキタキター! ROCO大魔王さんのタンコグラード!

ほんと工場みたいですよね。右下の狂暴なデカールに期待します(笑)

また進行具合を教えてくださいね。楽しみです。

いいな〜、いいな〜、タンコグラードいいな〜。
Re: 悪い病気、再発 !!! - ROCO大魔王   2021/02/11(Thu) 20:22 No.921
マット さん >

取り敢えず、トライデント1/87のAAVP7、韓国海兵隊バージョン完成 !!!
アオシマやドラゴンの1/72のキットと違って、上部の小転輪の無い古いタイプのAAVP7をキット化しています。
1993年にタミヤから発売された湾岸戦争参加車両用デカールを、ROCOが1/87版として発売したデカールの凶暴な韓国シャークマウスをようやく使う事が出来ました。

Re: 悪い病気、再発 !!! - ROCO大魔王   2021/02/11(Thu) 20:23 No.922
車体前部の波切板は可動する様に細工してます。

Re: 悪い病気、再発 !!! - マット@オーナー   2021/02/12(Fri) 00:10 No.923
★ROCO大魔王さん

なんじゃこりゃ!? ヒェ〜、めちゃくちゃカッコエエエエエエエエー!!

うわっ、迷彩かっちょええ、狂暴デカールかっちょええ。

横のハングルデ・カールも新鮮。波切板素敵。

ひゃぁ〜、予想以上にカッチョエエじゃあーりま温泉!

銃塔を含む頭のごちゃごちゃ感がいいですね。

えー、何? AAVP7ってこんなにカチョよかったんですか?!

うわ〜、おろろきました。いや〜、かっちょええわぁ。
Re: 悪い病気、再発 !!! - ROCO大魔王   2021/02/14(Sun) 09:31 No.924
おーっ、気に入って頂けましたか !!! (喜)

30年程前に仕入れたデカールをようやく成仏させられました。

> 韓国の迷彩って日本のよりかっこいいかも。

確かに、今回陸自とNATO迷彩もやりましたが、

米軍のMERDC迷彩を参考にした、この韓国の迷彩が、

AAVP7には一番似合っている様な気がします。

で、陸自の2色迷彩とNATOの3色迷彩を施したAAVP7A1がコチラ。

陸自迷彩がアオシマ1/72の現役配備タイプで、

NATO迷彩がドラゴン1/72の試験導入タイプです。

アオシマのキットには、余分なパーツがいろいろ入っているので、

同じ車両を作ると流用出来て便利です。

Re: 悪い病気、再発 !!! - ROCO大魔王   2021/02/14(Sun) 09:33 No.925
もう一丁 !!!

Re: 悪い病気、再発 !!! - マット@オーナー   2021/02/14(Sun) 10:18 No.926
毎度です〜。

>30年程前に仕入れたデカール

そりゃまた、よくダメになってませんでしたね。何か保存法って有るのかな?

>この韓国の迷彩が、AAVP7には一番似合っている様な

大きな車体に合ってますね。

>陸自迷彩がアオシマ1/72の現役配備タイプ

おおおおお〜、アオシマ、やるじゃないですか。なかなかディテールがシャープですね。

>NATO迷彩がドラゴン1/72の試験導入タイプ

おお、こっちもかっちょええ。アオシマよりも10年くらい?古いけど良いキットですね。

ちゃんと塗装もクッキリ迷彩とボカシ迷彩を分けてお見事!

クッキリ迷彩はマスキングしたんですか? それとも筆塗り? 

筆塗りにしては筆痕無いしな。上手いですね。

どっちもかっちょいいなぁ。AAVP7ってこんなカッコよかったんですね。お見事。
Re: 悪い病気、再発 !!! - ROCO大魔王   2021/02/17(Wed) 20:24 No.927
お晩でしたー。

今冬は、雪が多くて除雪に疲れ果てていたんですが、

今週突然の暖気と雨が来て、その大雪が解けてグシャグシャに。

道路が大変な事になってます。(泣) 助けてくれーーーー !!!

>デカール、よくダメになってませんでしたね。何か保存法って有るのかな?

A-6サイズの小さなクリアファイルに入れているだけで、特別な事はしてないんですが、

確かに、なんともなかったですねぇ。

>クッキリ迷彩はマスキングしたんですか? それとも筆塗り? 

これも、基本色を塗った後、筆でパターンを下書きしてから、

エアブラシでなぞって、中を塗りつぶすという、10年1日の同じ方法でやってます。

写真は以前作ったルクスのものですが、、、

Re: 悪い病気、再発 !!! - マット@オーナー   2021/02/17(Wed) 20:54 No.928
毎度です〜。

>その大雪が解けてグシャグシャに

うわぁ〜、ロシアの春状態ですね。

>道路が大変な事になってます。

やっぱそこはソ連製製AFVでないと...なんて、冗談じゃないですね。

やっぱ車がスリップとか路肩から上がれないとかって話になるんでしょうね。大変だ。

>A-6サイズの小さなクリアファイルに入れているだけで

そーですか。もしかしたらいいのかも。

>基本色を塗った後、筆でパターンを下書きしてから、エアブラシで中を塗りつぶす

えええええー、それであんなキレイになりますか。お写真、なるほどねぇ。

3色迷彩とかになると、マスキングテープの細切りでやるのもしんどいし、

マスキングゾルも意外と思ったようなカーブが描けないんですよね。窪みに流れ込んじゃったり。

私も今度挑戦してみようかな。
楽しみ 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2021/01/19(Tue) 22:47 No.909

まいど、みにすけ屋です。

良さげなフィギュアを買ったとのこと。
どこのでしょう?
私も気になります。
教えてくださいな。

Re: 楽しみ - マット@オーナー   2021/01/19(Tue) 23:04 No.910
★ミニスケ屋さん

毎度です。届いてみたらズッコケるってことも良くありますからねぇ(笑)

なんせメーカー名も良くわからないです。写真はいいんですよねぇ。

値段は大体2体で千円(税込み)なんで1/72のレジンにしては安いかと。

当たりだったらレポートします。外れだったら、えっ?何かありましたっけ?ってことに(笑)
Re: 楽しみ - みにすけ屋   2021/01/24(Sun) 21:52 No.914
トピックスを拝見すると、着荷したようですね。
最近は72でも3D出力されたフィギュアがあったりして、いろいろ新製品も出ていますよね。
メーカー名、パッケージ画像、フィギュアの実物などをご紹介いただけますかねえ。
Re: 楽しみ - マット@オーナー   2021/01/24(Sun) 22:11 No.916
毎度です。

えっとですね。買ってみたのは、このショップのこのシリーズから4種類ですね。

https://www.panzerlehr.jp/shopdetail/000000010627/

amazon にもこの店が売りに出してますが、amazonでは同シリーズの一覧が出しずらいです。

買ったのは

★アメリカ陸軍 ヨーロッパ戦線セット
★アメリカ戦車兵セット
★ドイツ装甲擲弾兵セット2
★ソビエト兵セット

です。

実物は近いうちにトピックスに写真をあげましょう。

ただ、ちっこい上に塗装前だと写真が見ずらいと思いますです。
Re: 楽しみ - みにすけ屋   2021/01/25(Mon) 23:02 No.917
紹介いただいたユーチューブを見てみました。
いいですねえ。
「スケール75」というメーカーなんですね。
メーカーのホームページも見てみましたが、いつだったか画像を見たことがあった気がします。
デジタル出力で、35,48,72と同じポーズのフィギュアを出しているんですね。
確かパッケージのは35の塗装例だったと思います。

YouTubeも海外の人らしく明暗のはっきりした塗装ですが、工程が自分と似ているので、みんな同じように塗っているんだなあと思いました。
見応えのある映像を紹介いただきありがとうございました。
Re: 楽しみ - マット@オーナー   2021/01/25(Mon) 23:22 No.918
毎度です。なんだ、ミニスケ屋さんの方が詳しいじゃないですか(笑)

そっか、箱絵は35スケールなのね。どうりで目玉も入ってる(笑)

>見応えのある映像を紹介いただき

このモデラーさんに興味を持って、この人の動画を芋づる式に見たのですが

昔は普通の腕前が動画が新しくなるにつれてどんどん上手くなって驚きました。

うらやましい!
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -