![]() |
すばらしい! 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2020/12/24(Thu) 22:28 No.893
まいどみにすけ屋です。
Re: すばらしい! - マット@オーナー 2020/12/24(Thu) 23:15 No.894
★みにすけ屋さん
毎度です。過分なコメントありがとうございます。わーい。 >フェンダーの乗降部分 あの辺の色合いは主に油彩とパステルによるものですね。もちろん黒い下地を完全には隠さない基本塗装も関係しますが。下地と基本塗装のアプローチはホセ・ルイス・ロペス氏と同じです。ホセさんよりいい加減でアバウトですが。 >フェンダー前部の白い車幅表示 基本色を吹く時にあの辺は下地の黒を多めに残し、その後マスキングして白を吹くのですが、その時も部分的に下地の黒が透けて残るように吹きました。白を吹き過ぎた時は、極薄めた黒を部分的に薄っすら吹いて濃淡をつけました。その後は車体全体のウェザリングで周辺色となじませます。 >ジャーマングレー おまけ画像のページ(作品ページの一番下の Addition... をクリック)に写真を載せましたが、Mr.カラーの新色で515番の退色したジャーマングレー、を使いました。これはウェザリングを前提としたジャーマングレーなので、調色せずにそのまま吹いてウェザリングをすると丁度良いです。クレオスは欲しい商品を出してくれますね。 私はエアブラシの特徴を利用して塗ってますが、みにすけ屋さんなら筆塗りでもOKでしょ。
Re: すばらしい! - ROCO大魔王 2020/12/25(Fri) 20:36 No.895
マット さん >
あらっ、いつの間にかもう完成してる !!! 早っ !!! 作ってたのコレだったんですね。 マットさんらしい仕上がり。イイですねぇ。 ワタシにはどうしても出来ない塗装ですわ。 8tハーフと4連装は、30年以上前に作りました。 そう考えると、ホントに昔のキットですよね。 車幅表示の先っちょの小さいタマタマは何で作ったんですか ? パテを指でコネコネ ? 待ち針の頭 ? 何だろう。 > Mr.カラーの新色で515番の退色したジャーマングレー へえー、そんなのまで発売されてるんだー、知らなかった。 今度使ってみよう。 ホントに最近のカラーは至れり尽くせりですなぁ。 で、コチラ極北では先週の月曜日からずっと雪降りが続いていて、 12日間連続、朝1時間かけての除雪が日課になってます。 今外を覗いたら、また積もっている様なので13日連続確定です。
Re: すばらしい! - マット@オーナー 2020/12/25(Fri) 21:24 No.896
★ROCO大魔王さん
毎度です。コメントありがとうございます。 >8tハーフと4連装は、30年以上前に作りました。 写真のですね。この2つも欲しいんですが、今売ってないんですよね。 中古でプレミアついちゃってます。 白も迷彩も素敵じゃないですか。再販を待ちましょう。 >幅表示の先っちょの小さいタマタマは何で作ったんですか ? あはは、目をつけるところが違いますね。おっしゃる通りエポパテこねこねです。 だから少々不格好。それも味わいってことで(笑) >そんなのまで発売されてるんだ そーなんですよ、イタレリ&ズベズダ。 >月曜日からずっと雪降りが続いていて 今年寒くないですか? 雪が降る地方は大変ですね。 >朝1時間かけての除雪が日課 めちゃ大変ですね。北海道は素敵なんだけど、冬がね。 >13日連続確定です。 うわっ、ホント大変。お体を大切に。
Re: すばらしい! - みにすけ屋 2020/12/25(Fri) 22:07 No.897
車幅の白はエアブラシを吹き残して地色を残しているんですね。
私の場合は最初からアイボリーとか白よりもトーンの暗い色を塗って、さらにエナメルの茶とか黒で上塗りして色調を整えています。 人によって技法が違うものですね〜。参考になります。 そのあたりは筆塗りとエアブラシの差なんでしょうかね。 興味深いです。 ジャーマングレーは例の退色カラーだったんですね。 私も買って持っているのですが、まだジャーマングレーの車両を作る機会がなくて使っていませんでした。 これはなかなか良さそうな色ですね。 通常のジャーマングレーは白を追加すると、青が強すぎてしっくりこなくて、退色したジャーマングレーを作るのは結構苦労したのですが、このビンの色はなかなかいいですね。 私も早く使ってみたいです。
Re: すばらしい! - マット@オーナー 2020/12/25(Fri) 22:46 No.898
★みにすけ屋さん
>車幅の白はエアブラシを吹き残して はい。 >私の場合は最初からアイボリーとか なるほど、そーいうやり方ですね。興味深いです。 >人によって技法が違うものですね〜。 ですよねぇ。この辺の話は聞けば聞くほど面白いです。 >そのあたりは筆塗りとエアブラシの差 それは大きいですね。けどエアブラシも筆もこれまた人によって色々有って面白いですね。 >ジャーマングレーは例の退色カラー さーすがみにすけ屋さん、既に購入済でしたか。 私は最近知って、今回はこれを試したくてジャーマングレーの車両を選択しました。 >通常のジャーマングレーは白を追加すると 分かります。個人で調色すると思い通りの色にならない事が多いですね。 やっぱりメーカーで調整した色の方が鮮やかさが失われなくていいです。 このジャーマングレーはウェザリング前の基本塗装にバッチリです。
AAV7製作開始 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2020/12/18(Fri) 20:32 No.890
マット さん >
Re: AAV7製作開始 - マット@オーナー 2020/12/18(Fri) 23:16 No.892
★ROCO大魔王さん
毎度です〜。いやー、のっけから笑う、笑う。毎度の事だけど凄いなぁ。3つも一緒に作るんだもんなぁ、今回はちょっと大物だし(笑) パーツが欠品ってアオシマのキットだったのね。国産物では珍しいですね。 昔の東欧キットなんか、1つや2つのパーツが無くても欠品のウチに入らんかったもんな。自分でパーツ作る覚悟が無ければ買えない物だった(笑) お写真見ると..ふーむ、アオシマの足回りは一体成型じゃないんですね。転輪1個づつ組むのか。キャタはどーなってるんでしょうね? ベルト式ではないような。最近のキットでベルト式はWALTERSONSくらいだからな。 アオシマの2つのキットはオマケ以外は同じかと思ったら外装がちがうのね。左側は段々になってますね。へぇ〜、知らなかった。面白そう。 ドラちゃんはキャタがベルト式なのか。でも精度よさそう。 >数年前に作ったのは ああ、この子でしたか。いつも通り素敵な仕上がり。手すりとか排気管のメッシュのカバーとか素敵。バックミラーは車幅ポールも兼ねてるみたい。車体の前が細くなってるからね。
73式パジェロの進捗その3 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2020/12/12(Sat) 20:58 No.873
73式パジェロ、ようやく完成しました。ドンドン、パフパフ !!!
Re: 73式パジェロの進捗その3 - ROCO大魔王 2020/12/12(Sat) 21:24 No.877
Re: 73式パジェロの進捗その3 - マット@オーナー 2020/12/12(Sat) 22:07 No.880
ヒューヒュー! こりゃ素晴らしい! 壮観ですね。アンテナがピーンでカッコ良し。
>1台は某所に嫁に行く そーなんですか。ちょっと残念ですね。4台揃いなのに。 スキーとラック最高ですね。フィギアも素敵。 >しっかりと罠にはまっておりまーす やっぱりー(爆) >12式地対艦誘導弾 へぇー、これレジンキットですか? めっちゃカッチリしてるじゃないですか。カッコええな〜。 88式地対艦誘導弾は実物見た事あります。北富士演習場で。筒が円形ですね。12式の方が大きそう。 >いつになったら全制覇 全制覇って陸自車両全制覇?! もくろみですね。うははは。 >74式はピットロードのキットがそのまま入っています。 えっ、そーなんですか? アオシマの新金型かと思った。単体で出るの楽しみだったのに。 >例のタミヤ1/35のコ〇ーキット 知らん、知らん。そーなんだ。でもスケール違うしなぁ、縮小コピー? あれかな、ランナーそっくり縮小コピーとか? さすがにそれは無いか...
Re: 73式パジェロの進捗その3 - みにすけ屋 2020/12/13(Sun) 19:14 No.885
わーい!完成おめでとうございます。
やっぱりスキー背負っているヤツがいいですね〜。 横に板を履いているフィギュアもお願いしたいです。
Re: 73式パジェロの進捗その3 - ROCO大魔王 2020/12/13(Sun) 19:58 No.886
マット さん > > 4台揃いなのに。 心配いりません。部隊用のキットは3台入りなので、写真の4台はどこにも行きません。 スキー搭載車は同じものを2台作りました。 嫁の行き先は、実物のコイツに乗っている方です。 > 縮小コピー? あれかな、ランナーそっくり縮小コピーとか? さすがにそれは無いか... あっ、いやいや、その通、、、ゲホン、ゲホン、、、 タ〇ヤ会長が激怒したとか、、、、しなかったとか、、、、 でも、この74式に入っていたスキーのお陰で、この作品が作れたのも事実だしなぁ。 みにすけ屋 さん > ありがとうございます。 ぜひ来年は、AFVの会かNMEで実物を見てもらいたいものだと。 > 横に板を履いているフィギュアもお願いしたいです。 自分で作るのはムリなので、是非みにすけ屋さんが作ってワタシにください。(笑) ワーイ、たのしみだなぁ !!!
Re: 73式パジェロの進捗その3 - マット@オーナー 2020/12/13(Sun) 20:23 No.888
>スキー搭載車は同じものを2台作りました。
あははははっ、さーすがROCO大魔王さん! >嫁の行き先は、実物のコイツに乗っている方です。 そーなのかぁ、なーるほど。そりゃいいや。 >その通、、、ゲホン、ゲホン、、、 >タ〇ヤ会長が激怒したとか、、、、 えええええええー! びっくら。本当なら、そらー怒るわ。怒っていい。ひど過ぎる。 >写真 やっぱ、このカット好き。胸がキュンキュンしちゃう。2度と帰らんあの日々...イヤン。 |