![]() |
寒いヨーーーーーー!!! 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2023/12/03(Sun) 14:57 No.1326
マット さん >
Re: 寒いヨーーーーーー!!! - マット@オーナー 2023/12/03(Sun) 17:56 No.1327
★ROCO大魔王さん
毎度です。 >旭川は完全に冬になりました。 頭に浮かぶイメージは一面銀世界であります。実際はどーなんだろ? >昨日の最低気温はマイナス15.3℃。 あららららーっ、早くもバナナで釘が打てそうな(汗) こちらも急に真冬です。今朝は4℃。えっ?冗談かって? いや、こっちでは10℃切れば真冬なもんで(笑) お布団から出られないからお仕事休もうかみたいな(爆) >なのに、先週は早朝仕事4連チャン。 あらまぁ〜。北海道の方々は冬は仕事しないものかと思ってました(ウソ) いや〜、大変ですね。凍傷とかにならないよーに。 15.3℃の戸外で早朝仕事なんてホラーです(汗) >来週も2連チャン 既に十分働いて社会的勤めは果たした訳だし、 もう廃業して冬は南の島で過ごすとかできればねぇ(笑) >それにもめげす、久々の完成品報告。 おおおお〜っ、エライエライ! ヨッ! 大統領! >アオシマ1/72の73式大型トラックの給油車 いいですねぇ、タンクローリー好きです。 四角い運転席と円筒の後部の対比がいいです。 >組み合わせを変えて4種類の給油車を作れます。 おお〜っ、こりゃ2倍おいしいアーモンドグリコ(古)ですね。 >油輸送用のタンクを載せたタイプの前・後期型の2種類。 ウチの辺も自衛隊の駐屯地あるから、時々道走ってるのは73式なんでしょうね。 多分、これらも見てるんじゃないかなぁ。 良く出来てますよね、すご〜くリアル。 ライト廻りとかバックミラーのごちゃごちゃとか、良く出来てるなぁ〜。 また最近のデカールはシャープで再現性がいいですね。 これ、運転席の屋根って幌なんですね。これって意味あるんですかね? 上が開いてていい事と言えば、敵の航空機を早く見つけられるとか? 銃が撃ちやすいとか? どーなんですかね?
Re: 寒いヨーーーーーー!!! - ROCO大魔王 2023/12/11(Mon) 09:23 No.1328
マット さん >
おはようございます。 ようやく先週で、寒気の中の早朝出勤シリーズが終了。 今週は事務所でヌクヌク、書類と図面の作成週間に突入です。 で、旭川は一度雪がかなり無くなったと思ったら、 今週から最高気温が零度以下が続くという、真冬に突入しましたよ。寒い〜〜〜〜〜!! > これ、運転席の屋根って幌なんですね。これって意味あるんですかね? 多分ですが、取り外し・取替えが簡単だからじゃないでしょうかね。 後部にミサイルを積んだ73式大型トラックの屋根は、スチール製みたいだし。 マットさんの言う様に、対空対処するのに便利そうだし。 でも、北海道の真冬に屋根の無いキャビンに乗るなんて、、、、、 ブルブルガタガタ、生きた心地しませんね。(笑) さて、もう一つの給油車完成品。 給油装置の付いた付いた方の車両です。
Re: 寒いヨーーーーーー!!! - マット@オーナー 2023/12/11(Mon) 19:50 No.1330
>早朝出勤シリーズが終了。
ご苦労さまでした。 >今週は事務所でヌクヌク ハハハハッ >旭川は一度雪がかなり無くなったと思ったら 今頃は3mくらい積もってるのかと思いました(笑) >最高気温が零度以下 それ凄いです。想像つかない(怖) >取り外し・取替えが簡単だから なるほど。 >後部にミサイルを積んだ73式大型トラックの屋根は、スチール製 噴射炎対策ですかね。 >北海道の真冬に屋根の無いキャビンに乗るなんて、、、、、 凍る、凍り付く〜(汗) >もう一つの給油車完成品。 ヤンヤ、ヤンヤ! >給油装置の付いた付いた方の車両 ははぁ、この後ろの箱ね。ムフフ、白い車両が可愛いですね、ムフフフ >後部のハッチを開けると、給油装置がちゃんと へぇ〜、良く出来てますね。可愛いなぁ〜。 ムフフフフ、いいですねぇ〜。
スタートレック 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2023/11/27(Mon) 21:53 No.1324
私もスタートレック大好きです。
Re: スタートレック - マット@オーナー 2023/11/27(Mon) 22:21 No.1325
★みにすけ屋さん
毎度です。おっ、みにすけ屋さんもスタトレ・フリークでしたか! 私は職場の後輩のスタトレ・マニアに録画を借りてDS9くらいまでは見ましたが.. >パイク船長の新シリーズが始まって、ワクワクしながら見ています。 えっ、ええなぁぁぁぁぁぁぁぁ〜! ウチは有線も有料衛星も契約して無いので見れません(涙) 私の見た中では新スタトレとヴォイジャーがお気に入りです。 キャラ的にはQと7of9ファンです。 今年、「ピカード」は見ました。 >DVDもシリーズで買おうとすると高いですよね。 そーなんですよ。中古も値崩れしないんですよね。残念。 >そういうときは、これをパッと買って ギョギョギョ! 何というパッチ物的な(爆) >すでにお持ちだったらすみません。 いやいやいや、知りませんって、こんな怪しいDVD(爆) >詳細はウイキで うわっ、別の意味でマニアック?(笑)。 新しい世界の扉が開いてしまいそうな...きゃははは。
こんなものが。 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2023/11/12(Sun) 20:51 No.1314
マット さん >
Re: こんなものが。 - マット@オーナー 2023/11/12(Sun) 21:23 No.1316
★ROCO大魔王さん
毎度です。 >秋がほとんど無くていきなり冬になりました こっちもご同様です。いきなり冬で昨日、今秋?冬?初めてエアコン暖房を入れました。 >旭川は8センチ程度の積雪 北海道は雪だとラジオで聞きましたが、ホントなんですね。 >道北の朱鞠内は43センチの積雪 あららら。 >フェースブックで勝手に上がってきた おっ、FBやってるんですか。プラモのお写真掲載してるのかな? >6年前の思い出写真 ほほほっ。 >昭和56年(大学4年の頃)に当時の後楽園球場 あはははは。これはこれは。わぁ〜、藤田監督かぁ。歴史だぁ(笑) >日本ホビー1/30のM41 ぎょぎょぎょ! しっ、知らん(汗) 調べたら昭和37年11月発売だそーな!(驚) ひゃぁ〜、こっ、これは、その筋のマニアならお宝では? 手を付けてないなら超高値???(笑)
Re: こんなものが。 - ROCO大魔王 2023/11/14(Tue) 09:28 No.1317
Re: こんなものが。 - ROCO大魔王 2023/11/14(Tue) 09:33 No.1318
Re: こんなものが。 - マット@オーナー 2023/11/14(Tue) 19:00 No.1319
>客先の都合でこんな時間に
ムヒヒ、社長出勤ってことで。あっ、社長さんでしたね(笑) >箱の中身は御覧の通り お手付きでしたか。 >パーツは揃っているっぽい モーターもありますね。へっ、へっ、へっ、組んでみるとか、走ったら素敵(笑) でも大抵古いキットはキャタが死んでることが多いですね。 >1/250スケールの戦艦大和 おおおおおおおおっ、こりゃ凄い。デカッ! 昔はこんなキットがあったのかぁ(驚) いやぁ、楽しい、楽しい。へぇ〜、兄上様もモデラーさんですか。 ミニタリー好きのようですね。ダグラムのトレーラーは置いといて... 上に3つ並んでるのは上陸用舟艇?? 下のホバークラフトもデカッ! 結構、好みがROCO大魔王と被る所も多いですね。面白いなぁ。
Re: こんなものが。 - ROCO大魔王 2023/11/15(Wed) 17:51 No.1320
> 兄上様もモデラーさんですか。、、、結構、好みがROCO大魔王と被る所も多いですね。
いやいや、兄貴は50年前にモデラーは引退していまして(笑)、 この写真は、ワタシの展示棚bQの写真です。 このでっかい大和も、長年実家に保管されていましたが、 実家解体前に救い出して、我が家で引き取ったんですよ。 > 上に3つ並んでるのは上陸用舟艇?? 下のホバークラフトもデカッ! 上陸用舟艇は、以前プロモデラーのお手伝いで作った1/350の強襲揚陸艦「IWOJIMA」に 搭載されているものです。 ホバークラフトは、ピットロード1/72の海自仕様のLCACです。 そして、これも実家で発掘された、少年マガジン、少年サンデー他の漫画雑誌。 札幌の「まんだらけ」にもって行ったら、なかなかの値段が付きました。
Re: こんなものが。 - マット@オーナー 2023/11/15(Wed) 21:52 No.1323
>兄貴は50年前にモデラーは引退
あっ、さいでしたか。 >ワタシの展示棚bQ あっ、そーいうわけね。 >実家解体前に救い出して、我が家で引き取った なーるほど。 >上陸用舟艇は、1/350の強襲揚陸艦「IWOJIMA」に搭載されているもの ははぁ、なるへそ。 >ホバークラフトは、ピットロード1/72の海自仕様のLCAC ほほほほっ >これも実家で発掘された...漫画雑誌 ぐわっ! こっ、こんな鉱脈を掘り当てるとは(驚) こりゃ凄い! 知ってる鉄人28号とか鉄腕アトムとでも、かなりレトロ。凄いわぁ〜。 マガジン、サンデーも凄いわぁ〜、昭和度激高! マニア垂涎だわぁ〜。 >「まんだらけ」でなかなかの値段 おおおおおお〜っ、正しい選択。こら凄いわぁ〜。 |