おなまえ
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
7月7日に7機目のヘリ(笑) 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2023/07/07(Fri) 20:32 No.1296

マット さん >

7月7日に7機目のヘリ披露(笑)
今年は久々のヘリ完成7機目、と、超順調 !!!
それは、フジミ1/72のV-107。
ホントは、東宝怪獣映画に出て来るOD単色の方が好きなんですが、
他のと一緒に塗装したので、3色迷彩に。
まあ、もう1機在庫があるので、そのうち作るでしょう。(笑)

Re: 7月7日に7機目のヘリ(笑) - ROCO大魔王   2023/07/07(Fri) 20:37 No.1297
コイツもコックピットが良く見えます。
出来れば後部の内部も作ってみたいとは思ったものの、
それをすれば、完成しない病に感染してしまうので、あきらめました。

今週末には、旭川でも最高気温34℃の予報が出ています。
生きていられるだろうか?????

Re: 7月7日に7機目のヘリ(笑) - マット@オーナー   2023/07/07(Fri) 21:22 No.1298
★ROCO大魔王さん

着々とヘリ部隊を増やしてますね (^o^)/

ふ〜む、すごーくまともな形ですよね。空飛ぶバスというか。

フライング・バナナやチカソウと同じ世代にしては真面目な形(笑)

コックピットもバス的な。中が見えて楽しいですね。

私はフジミのヘリはなぜか意識の外だったのですが、なかなか面白いですね。

>完成しない病に感染

私なんか、ちょっと真面目に作ろうとすると完成しないです(笑)

ポンコツなキットをテキトーに作るのが一番いい。瓢箪から駒狙い(笑)

>旭川でも最高気温34℃

一昔前は北海道は夏でも涼しい場所だったのに、最近は東京より暑い日もありますね。

ご自愛ください。
6機目のへり AH-1S 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2023/06/19(Mon) 20:58 No.1291

マット さん >

北海道は昨日、今日と寒いです。
昨日も今日も最高気温で18℃、朝は当然それより低いのですよ。
まあ、2・3日後には最高気温29℃の予報出てますけど。

そして遂に今年6機目のへり、ハセガワ 1/72 AH-1です。
新しいキットだけあって、作り易い。
部品の合いもイイです。
そして、コイツはシャークマウスのデカールが似合います。
さすがに機首の形状には追従出来ないので、
タッチアップで逃げていますが。(笑)

Re: 6機目のへり AH-1S - マット@オーナー   2023/06/19(Mon) 21:35 No.1292
★ROCO大魔王さん

毎度です。

>北海道は昨日、今日と寒いです

こちらは馬鹿陽気で、そちらより10度程高いです。

>2・3日後には最高気温29℃

あらら、いきなり今度は夏日ですか。10度以上の差では体がもちませんね。

>ハセガワ 1/72 AH-1

おっ、完成ですか。おめでとうございます。

>新しいキットだけあって、作り易い。

そーなんですか。いつ頃のキットかな?と思っていました。

>部品の合いもイイです。

それは何より。サクッと作れるのもまたイイです。

>コイツはシャークマウスのデカール

エヘヘ、私、シャークマウス好きなんですよ。コブラにも有ったんですね。

血走った目が面白いです。

>機首の形状には追従出来ない

複雑な形状の所は上手く貼れないですよね。

>タッチアップ

そーですか。そんな風に見えないですね。翼の重武装がカッコイイ〜。

ヒューイコブラは世界初の本格的対戦車ヘリで、その後アパッチとか色々作られましたが

個人的には西側の対戦車ヘリでは一番好きですね。形がスッキリしてる。

キャノピーが曲面型もありますが、角型もかっこいいなぁ。

パイロットも乗ってナイスです。

AH-1は色々なキットメーカーから出てますね。ウチにもこんなのあります。1/100の中古品

ACCURATE MINIATURES ってレジンキットのアキュリットと関係あるんですかね?

これはプラスチック・キットですが。

Re: 6機目のへり AH-1S - ROCO大魔王   2023/06/27(Tue) 20:54 No.1293
マット さん >

遂に北海道にも夏がやって来ました。
日曜日から3日連続の30℃超え !!!
今日に至っては、32℃超えですよ。
暑さに弱い道産子は、あちこちで屍累々ですわ。(笑)

> ACCURATE MINIATURES ってレジンキットのアキュリットと関係あるんですかね?

詳しい事は分かりませんが、アキュリットのプラモデル部門が ACCURATE MINIATURESなのかな?
うーん、よくわからない。

> AH-1は色々なキットメーカーから出てますね。

そうそう、ウチにあるのはこんなのです。
タミヤ1/100とフジミ1/72。
フジミは次のお題の有力候補だけど、
タミヤは積んどくキットかなぁ。

Re: 6機目のへり AH-1S - ROCO大魔王   2023/06/27(Tue) 20:58 No.1294
マットさんの旧作、イタレリ1/72スーパーコブラも思わず見返してました。

ヘリって、後ろからのアングルもなかなかですよね。

Re: 6機目のへり AH-1S - マット@オーナー   2023/06/27(Tue) 21:24 No.1295
★ROCO大魔王さん

毎度です。

>遂に北海道にも夏がやって来ました。

そーですか(^o^)

>日曜日から3日連続の30℃超え !!! 今日に至っては、32℃超えですよ。

オヨヨ、こっちと同じ、いや、ちょっと高いかも。

>暑さに弱い道産子は、あちこちで屍累々

そーでしょうねぇ。やっぱり地球温暖化のせいですかねぇ。

そのうち、北海道でもゴキちゃんを見るようになるかも。

大学時代に秋田でも田舎から来た子が、初めはゴキちゃんをカブトムシの一種と思っていたそうです(笑)

>アキュリットのプラモデル部門が ACCURATE MINIATURES?

な感じですけどTACさんじゃないと分からない(笑)

>タミヤ1/100とフジミ1/72。

あー、このタミヤの子はウチにも居ます。箱がボロボロでデカールの生死が不明な状態(汗)

なんちゅーか、キットとしてもスカスカな子ですよね(笑)

>フジミは次のお題の有力候補

これはまた、ちゃんとした立派なキットみたいですね。

>タミヤは積んどくキット

私だと、その2択ならタミヤの方ですね(笑)。トホホなキット好き病(笑)

>イタレリ1/72スーパーコブラ

あれは15年も前の作品ですね。あの3色迷彩の色の取り合わせは不思議です。

絶対に合いそうも無いんですが、塗って見ると成立するのが不思議です。

>後ろからのアングルもなかなか

うんうん。かっこいい。特にコブラはヒューイがベースだからカッコイイ気もします。

銅色のジェットの排気口がよいアクセントですね。
またまたヘリ製作中 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2023/05/31(Wed) 21:09 No.1279

マット さん >

あら、もう明日から6月。早いですねぇ。
北海道は、暑くなったり寒くなったり(朝の気温が一桁とか、、、)
体調が整いません。

さて、現在またまたヘリ3機製作中。
ハセガワ 1/72 UH-1H
ハセガワ 1/72 AH-1
フジミ 1/72 V-107

まずは、コックピットから。
シートベルトはファインモールドのアフターパーツ。
ヘリ本体は貰い物なので、タダなんですが、コレが1200円もしました。(笑)

Re: またまたヘリ製作中 - ROCO大魔王   2023/05/31(Wed) 21:11 No.1280
ハセガワのAH-1のパイロットは、キットの体にフジミのOH-1の残り物の腕を移植してます。

Re: またまたヘリ製作中 - マット@オーナー   2023/05/31(Wed) 21:45 No.1281
★ROCO大魔王さん

毎度です。

>北海道は、暑くなったり寒くなったり(朝の気温が一桁

こっちも夏日で半袖短パンの翌日は気温が12度で半纏着たり(笑)

まぁ、でもすでに初夏は過ぎてそろそろ梅雨入りですね。

>現在またまたヘリ3機製作中。

旺盛な製作欲で裏山です(笑)。またも量産〜!

>ハセガワ 1/72 UH-1H

いいですねヒューイ。ヒューイと言えばベトナム戦争って感じですね。

このキットは金型がかなり古く窓の透明パーツは固定するのが大変そうですね。

>ハセガワ 1/72 AH-1

ヒューイコブラ君は複数のメーカーからキットが出てるので比べてみたくなりますね。

>フジミ 1/72 V-107

バートル社の双発ですね。バートルはボーイング社に吸収されたんですね。

50年代の設計にしては、非常にまとまった外見ですよね。

>シートベルトはファインモールドのアフターパーツ。1200円

なかなか良いお値段で(笑)。でも良く出来てるように見えますね。

コクピットのガラス面が広い機体には効果的ですね。

へぇ〜、フジミのフィギア、ちょっといいですね。手を横の正座じゃないのね。
Re: またまたヘリ製作中 - ROCO大魔王   2023/06/07(Wed) 21:08 No.1282
マット さん >

実は、ゴールデンウィークの頃からチマチマ作っていたので、完成してます。

まずは、ハセガワ1/72のUH-1Hヒューイから。
さすがにかなりベテランのキットなので、手が掛かりました。
左右の張り合わせ、合いません。パテが無いとダメです。
リベット表現は、正に大根おろし !! 削り取ってスジボリし直しです。
アンテナ等は、断面が真円になっていないので、全て作り直し。
ワイパーは仕方なくスクラッチ。
透明部品は合わない、接着代が表から全て見える。
で、何枚かは作り直し。

でも、苦労の甲斐があって出来上がるとカッコイイ !!!
アオシマさんで、出来のいいUH-1Jを出してくれないかな?

Re: またまたヘリ製作中 - ROCO大魔王   2023/06/07(Wed) 21:11 No.1283
フロントウィンドウも写真に撮ってみると、左右で段ちがいになってます。(笑)

Re: またまたヘリ製作中 - マット@オーナー   2023/06/07(Wed) 21:42 No.1284
>実は、ゴールデンウィークの頃から

ほほっ、なるほど

>ベテランのキットなので、手が掛かりました。

このキットはね、そーだと思います。

>左右の張り合わせ、合いません

ヒヒヒッ、でしょうね(笑)

>リベット表現は、正に大根おろし

ヒャヒャヒャ〜(笑)

>アンテナ等は、断面が真円になっていない

古いキットで有りがちなやつ。ホホホホッ

>透明部品は合わない、接着代が表から全て見える

これねぇ〜、接着しろが無いとか、窓の大きさとまったく同じとかね(笑)

>出来上がるとカッコイイ !!!

いや〜、かこええわぁ。やっぱヒューイってかっこいいなぁ〜。

>フロントウィンドウも左右で段ちがい

最近の優良キットの仕上がりも素晴らしいけど

こーいう古いキットの素朴な仕上がりも素敵ですねぇ。

も〜ね、たまりません。

プラモは実物と違っていいんですよ。プラモはプラモで。

その時代、時代の省略とか、デキの悪い所とかもひっくるめてプラモですよねぇ〜(笑)
Re: またまたヘリ製作中 - ROCO大魔王   2023/06/09(Fri) 20:59 No.1285
マット さん >

>いや〜、かこええわぁ。やっぱヒューイってかっこいいなぁ〜。

そうそう、やっぱヘリと言えば我々の世代はヒューイですよね。
ベトナムも、地獄の黙示録も、みーんなヒューイ !!
昔、タワーリングインフェルノのパンフに載っていた機体を作ろうとして、
挫折したのを思い出しました。(笑)

>こーいう古いキットの素朴な仕上がりも素敵ですねぇ。も〜ね、たまりません。

そこなんですよね。(笑)
昔、どうやってもカッコよく作れなかったキットを、
今になってやっと作れる様になったせいもあるのかなぁ。(笑)

Re: またまたヘリ製作中 - ROCO大魔王   2023/06/09(Fri) 21:02 No.1286
真横からのショットも良きかな !!!(笑)

Re: またまたヘリ製作中 - マット@オーナー   2023/06/09(Fri) 21:22 No.1287
>ベトナムも、地獄の黙示録も、みーんなヒューイ !!

そーそー、もーね、ワグナーの『ワルキューレの騎行』が頭の中に鳴り響いてますよ(笑)

>タワーリングインフェルノのパンフに載っていた機体

こりゃマニアック! タワーリングインフェルノも我ら世代の象徴的な映画の1つですね。

>昔、どうやってもカッコよく作れなかったキットを、
>今になってやっと作れる様になったせいもあるのかなぁ。(笑)

ちゃんと仕上がってるの見ると、もーね、涙腺に来ちゃう(笑)

いや〜、いいわぁ、どっから見てもカッコイイ!

この胴体よりちょっと尾っぽが長い所がカッコイイ!

いいなぁ、ハセガワのヒューイ、たまらんです。
Re: またまたヘリ製作中 - ROCO大魔王   2023/06/10(Sat) 21:00 No.1288
>タワーリングインフェルノ

パンフだと思っていたら、懐かしや「ロードショー」の別冊でした。
1976年夏の号です。因みに350円。
という事は、47年前にはこのヒューイのキットが存在していたのか?

Re: またまたヘリ製作中 - ROCO大魔王   2023/06/10(Sat) 21:02 No.1289
で、当時作りかけて挫折したのがこれ!!!
米海軍のレスキュー部隊の機体でした。

Re: またまたヘリ製作中 - マット@オーナー   2023/06/10(Sat) 21:34 No.1290
>懐かしや「ロードショー」の別冊でした。

ひゃぁ〜、凄い! 物もちがいいですねぇ(笑)

そー言えば、あの頃、よく見た雑誌ですね。いつの間にか無くなった。

水曜ロードショーとか金曜ロードショーとかTVで映画見るのが楽しみだった頃。

タワーリングインフェルノはスティーブ・マックイーンが出てましたね。

マックイーンと言えば『大脱走』。なぜか年末によく放送して、何度見たことか(笑)

やっぱ、バイクで国境の柵を飛び越えようとするシーンが最高でした。

>1976年夏の号です。因みに350円

懐かしい〜。当時の雑誌としてはいい値段だったよーな。

>47年前にはこのヒューイのキットが存在していたのか?

ってことは70年代の金型か? ハセガワの現行キットの中でも古株ですからね。

>当時作りかけて挫折したのがこれ!!!

これですかぁ。青かったのね。屋上に着陸しようとして墜落したよーな。違ったかな?

懐かしいなぁ〜。あの頃に戻りたい今日この頃。歳食っちゃったなぁ〜(笑)
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -