おなまえ
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
TEXAN完成!! 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2023/01/29(Sun) 20:01 No.1229

マット さん >

みにすけ屋さんの隠れ家も分かった処で、
M1の完成おめでとうございます!
ちょっと不謹慎ですが、春先のドロンコのウク〇イナに派遣されるM1は、
こんな感じになりそうな、、、、、

ワタシも、HAWK 1/72 TEXAN 完成しました。
思い返せば、19か20歳の浪人生時代に気晴らしに細部工作を施したまましまい込んでしまい、
45年の時空を超えてやって来たTEXAN。
使った黄橙色もその頃購入した18ml瓶のレベルカラーを、
真溶媒液で戻したもので塗装しました。

Re: TEXAN完成!! - ROCO大魔王   2023/01/29(Sun) 20:02 No.1230
後ろ姿はこんなんです。

Re: TEXAN完成!! - マット@オーナー   2023/01/29(Sun) 20:31 No.1231
★ROCO大魔王さん

毎度です。コメントありがとさんです。

ドイツも米国も主力戦車供与って、どんどん戦闘が激化しそうで怖いですね。

>みにすけ屋さんの隠れ家

札幌なんですねぇ。シティボーイですね。

>45年の時空を超えて HAWK 1/72 TEXAN 完成

いやぁ〜、いいですねぇ。45年は凄いなぁ。ロマンだぁ(笑)

とっても良く仕上がりましたね。まず目につくのはキャノピーの枠のキレイさ。

マスキングしてもキワがキレイにならない事って結構ありますよね。

キャノピが広いから中が丸見えで計器盤に手を入れたのが生きてますね。

富士山のデカールがいいなぁ。黄色の機体が素敵。

ヒコーキも時々作って下さい。目の保養になります。
Re: TEXAN完成!! - ROCO大魔王   2023/01/30(Mon) 20:32 No.1232
おばんです。
昨日は朝9:30~12:30の3時間かけての除雪、
そして今日の朝の最低気温零下24.1℃、
連日真冬を満喫してまして、体中ガタガタですわ。(笑)

> ホークの金型いいなぁ。童友社のキットってもしかしてそう?

ちょっとググッてみたら、どうもホビーボスのキットの様です。
さすがに60年程前に発売されたキツトは使わないかと、、、、(笑)

で、バンダイのYS-11のオマケのトーイングカーも完成。
ネットで拾った写真を元に、航空自衛隊仕様としました。
百里基地に有ったかどうかは不明ですが、、、、、
デカールは、フジミの軽装高機動車の空自仕様の余りから。

Re: TEXAN完成!! - ROCO大魔王   2023/01/30(Mon) 20:37 No.1233
そして、AOSHIMA1/72 のOH-1ヘリのオマケのトーイングカーも、一挙に完成。
左から陸自*2、海自、空自、民間(日航?)の5台。
いつもの模型店にお願いして、パーツ取り寄せで揃えました。

Re: TEXAN完成!! - マット@オーナー   2023/01/30(Mon) 22:26 No.1234
>3時間かけての除雪

ギョエエエエ〜。無理、ワシは絶対住めない(汗)

う〜ん、現代科学でどうにかならんのかなぁ。建築や土木技術も随分進歩したんだろうに...

>朝の最低気温零下24.1℃、

今年もとうとうバナナで釘が打てる(激古)季節に。ウゴゴゴゴゴゴッ。

>体中ガタガタですわ

ですわねぇ。屋根から落ちた雪の下敷きになりませぬように。

>どうもホビーボスのキットの様

あっ、そーなんですか。じゃぁ楽なキットかな。

>YS-11のトーイングカーも完成

ははぁ、この子は他の子に比べて前半が大きいですね。やっぱ時代なのかな。面白いなぁ。

>AOSHIMA1/72 のOH-1ヘリのオマケのトーイングカー

えええええええ〜っ、一挙に5台も。えっ、キットも5個?

>パーツ取り寄せで揃えました。

あっ、そーいう手がありましたか。なるほど。

面白いなぁ。海自は黄色なんだぁ、へぇ〜。それにしても民間がウケる!

ピンクに水玉とは草間彌生(水玉が得意なオバさんアーティスト)デザインか? 

しかし各トーイングカーのカラーリングよく調べましたね。コアだぁ〜。

ひゃぁ〜、楽しいなぁ〜。

Re: TEXAN完成!! - ROCO大魔王   2023/02/02(Thu) 20:45 No.1235
> ピンクに水玉とは草間彌生(水玉が得意なオバさんアーティスト)デザインか?

気に入っていただけましたか(喜)
ウチのカーチャンもお気に入りです。
10数年前に沖縄旅行に行った時に、宮古島空港で撮った写真を元に塗装しました。
確かに、草間彌生トーイングカーっぽいですが、
ジンベイザメをモチーフにしていた様な気がします。

草間彌生さんの作品は、松本に行った時に見た覚えがありますね。 

> しかし各トーイングカーのカラーリングよく調べましたね。コアだぁ〜。

みんなネットで画像を拾いました。
便利な時代になりましたね。
同じ模様で、青色のパターンもあるみたいです。

Re: TEXAN完成!! - マット@オーナー   2023/02/02(Thu) 21:17 No.1236
おっ、水玉君拡大写真じゃあーりま温泉。

これは良く出来てますね。バックミラーまで水玉。ラブリィ〜(ハート)。

>気に入っていただけましたか(喜)

むひゃひゃひゃひゃ! 気に入りました。

>沖縄旅行に行った時に、宮古島空港で撮った写真を元に塗装

へぇ〜、宮古島。それは素敵。

>ジンベイザメをモチーフ

なーるほど、目玉が有る!(笑) いや〜、たまらんなぁ。楽しいですね。

>便利な時代になりましたね。

ホントそう思います。そのかわりに本屋が絶滅ですね。

若い頃、本屋で沢山時間を潰した世代としては寂しいです。

>同じ模様で、青色のパターンもあるみたいです。

そりゃ、面白い! 何気にドライバーさんが良く出来てますね。

ヘルメットの形と黄色いベルトがナイス。
住まいは 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2023/01/26(Thu) 22:04 No.1227

こんにちは。
私もなんだか呼ばれたような…

私は札幌在住です。
家から地下鉄駅まで徒歩で10分くらいなのですが、昨日は出勤時間の気温は−11℃くらいで、さすがに耳とか少し痛かったですよ。
ROCOさんのところはもっともっと寒いですよ〜。

Re: 住まいは - マット@オーナー   2023/01/26(Thu) 22:21 No.1228
★みにすけ屋さん

毎度です。おお、札幌ですか。都会住まいなんですね。

>家から地下鉄駅まで徒歩で10分

それは便利。札幌なら店が多いから色々模型の素材を仕入れるのも楽ですね。

>昨日は出勤時間の気温は−11℃くらい

う〜ん、聞いただけで氷りそうです。真冬に出張に行った事ありますけどね。

藻岩山スキー場でナイター滑りました。昔の話です(笑)

>ROCOさんのところはもっともっと寒い

日本の最低気温を記録した辺りですよね。
無題 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2023/01/17(Tue) 21:33 No.1221

うっ、なんだか呼ばれた様な、、、、、

> えっ、迷惑? 企業か金持ち、或いは動物さん専門? そっ、そんなぁ〜

いやいや、今や「設計の出来ない設計屋さん」なので、何でもやりまっせーっ!!!
で、軒天ですが、そのままにしておくと「鳥」や「蜂」が入り込んで、
大変な事になる場合がありますので、早めの処置が必要かと。
今は無きウチの実家建物で、実際に蜂が侵入して大変な事になりました。

で、1月8日にサクちゃんの四九日も済みましたんで、模型作り始めました。
大昔に買ったバンダイ1/72のYS11に付属していたトーイングカー。
流石に大昔のキットだけあって、いろいろとアレなので、追加パーツ多数。

Re: 無題 - ROCO大魔王   2023/01/17(Tue) 21:40 No.1222
そして、駄作が大好きなマットさんの為にこんなのいかがでしょうか?
昨年末の大掃除の時に発掘された、40数年前に士の字になったまま放置されていた、
ホーク1/72のテキサン。
コックピットのデッチアップとか、スジボリされていたアメリカ軍の国籍マークを埋めたり、
当時出来る限りの事をやっていた様です。
アカデミーの1/72テキサンに入っていた自衛隊のデカールも調達してありました。
遂に完成か!!!!!!??????

Re: 無題 - マット@オーナー   2023/01/17(Tue) 22:13 No.1223
★ROCO大魔王さん

毎度です。

>設計の出来ない設計屋さん

そこがよく分からないんですが、えーと、設計やらんでもお仕事できるんですか?(謎)

>「鳥」や「蜂」が入り込んで

ぎょぎょぎょっ! それは大変。ウチの地域は最近アライグマも出没しまして

天井裏に巣を作るそうです(汗) 工務店さんがまだ見積もりをくれないので

大きなプラスチックの板を買って防水テープで貼り付けて塞いであります。

>サクちゃんの四九日

月日の経つのは早いものです。サクちゃん、今頃は子犬に戻って

幸せに天国の野原を駆け回っているでしょう。

>昔に買ったバンダイ1/72のYS11に付属していたトーイングカー

おおおお〜っ、これは面白い物が出てきましたね。なかなかいい味わい。

真ちゅう線工作がナイスですね。

>ホーク1/72のテキサン

おおおお〜っ、これまた目の保養であります。黄色い成型色が素敵。

>40数年前に士の字になったまま放置されていた
>昨年末の大掃除の時に発掘

きゃはははは。あるあるですね。

計器盤工作が凄い。あれはもしかしてペダル? ゴリゴリやってますね(笑)

>スジボリされていたアメリカ軍の国籍マーク

そうそう、昔のキットって国籍マークがモールドになってたりするんですよね。

>アカデミーの1/72テキサンに入っていた自衛隊のデカール

はぁ〜、アカデミーのテキサンに自衛隊バージョンがあるとは知りませんでした。

面白い物を見せて頂きました。
Re: 無題 - ROCO大魔王   2023/01/19(Thu) 21:28 No.1224
マット さん >

> ちなみに、YS11 の方はどーなったんだろう? 気になるねぇ

トーゼン、そのままです。(笑)
なんと、マーキングがデカールじゃなくシールなんですよ。
それで、すっかり制作意欲が無くなって長年放置です。

> 設計の出来ない設計屋さん

設計事務所の仕事にもイロイロありまして、
通常のイメージは、建物を設計して施工業者を手下に建物を作るイメージなんでしょうが、
これには、十分な技能とマンパワーが必要となります。
ところが我が事務所のメンバーはワタシとカーチャンの2名のみですので、無理なんですね。
で、やっているのが、車の車検の様な「特定建築物の定期報告」やら、
建築模型製作やら、ゼネコンから依頼を受ける「現場施工図の製作」といった、
ひとりでも出来る業務なんですよ。

Re: 無題 - ROCO大魔王   2023/01/19(Thu) 21:38 No.1225
> アカデミーのテキサンに自衛隊バージョン

そうそう、デカールシートに印刷されている発売年度を見ると2001年になっているのですが、
箱絵は韓国軍バージョンのままで、自衛隊仕様のシールがはってあるだけなので、
ほんとうにその頃のみの限定発売だったのではないかと。

そして、なつかしのホークの箱絵も見つけました。
なかなかの出来ですよね。
流石に当時のテカールは使い物になりませんけど。

Re: 無題 - マット@オーナー   2023/01/19(Thu) 21:55 No.1226
>トーゼン、そのままです。(笑)

ムヒヒヒッ、『トーゼン』ってのがツボに入りました。ムヒヒヒッ

>マーキングがデカールじゃなくシールなんですよ。

うわっ、出た〜!! ウワサには聞いてましたが実物を見るのは初めてです。ホントだぁ。

>すっかり制作意欲が無くなって長年放置です。

確かにこれはキツイわぁ。全日空のダビンチマークは手書きするわけにもいかんし。

>通常のイメージは、建物を設計して施工業者を手下に建物を作る

そー、それですね素人のイメージは。時々顔出して『ここが指定と違う』とか突っ込む(笑)

>我が事務所のメンバーはワタシとカーチャンの2名

お〜っ、お内儀様も戦力ですか。それは大変。

>車の車検の様な「特定建築物の定期報告」やら....「現場施工図の製作」

なーるほど、色々な仕事の仕方があるんですね。

>箱絵は韓国軍バージョンのままで、自衛隊仕様のシールがはってある

あっ、ほんとだ。私は箱絵で韓国軍バージョンだけかと思ってました。

>ホークの箱絵

わっ、いいなぁ。箱絵って素敵。へぇ〜、機体色が黄色なんだ。それで成型色も黄色。

昔のキットって国籍マークのモールドもそうだけど、今と違うところでモデラーへの

配慮があって、そーいうのを見るのがとても楽しいです。

>流石に当時のテカールは使い物になりません

いつも思うのですが、古いキットファンとしては、3Dプリンタよりも

古いデカールを入れると、新しいデカールを作ってくれる機械が欲しいですね。
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -