おなまえ
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
3機目のへり完成 !! 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2023/04/25(Tue) 20:45 No.1269

マット さん >

> 一冬に三度はトイレ壊すだろうな、水切り忘れて(汗)

大丈夫、大丈夫。
最近の住宅は断熱がしっかりしているので、水落しをしなくても、そう簡単には凍結しません。
ウチの実家のトイレがパンクしたのは、築60年以上の古代住宅で、
断熱らしい断熱がなかったからです。(笑)
でも便器が割れている映像は衝撃的だったなぁ。

で、3機目のへり、AOSHIMA 1/72 OH-1 の痛へりの方。
流石、最新のキットだけあって、いいキットでした。
塗装は、何時も使っているミスターカラーの陸自車両用の2色迷彩用塗料。
黒の部分は、タミヤエナメルの黒を筆塗。
ただ、リベットの形状が尖がり過ぎてて、押さえつけるとデカールが破れます。
サッとペーパーを当てた方が良かったかも。

Re: 3機目のへり完成 !! - ROCO大魔王   2023/04/25(Tue) 20:47 No.1270
こんなデカールもイイもんです。
でも、キャノピー正面にちょっとだけ塗装が吹き込みました。

Re: 3機目のへり完成 !! - マット@オーナー   2023/04/25(Tue) 21:26 No.1271
★ROCO大魔王さん

毎度です。

>最近の住宅は...そう簡単には凍結しません。

そーなんですか。何でも進歩するもんですね。

あと100年も生きたら、家にアンドロイドが2〜3体ウロウロしてるのが普通になったり(笑)

>割れている映像は衝撃的

いやぁ〜、怖いわぁ〜(笑)

>AOSHIMA 1/72 OH-1

これって設計から国産の機体みたいですね。偵察用ヘリ。

>流石、最新のキットだけあって、いいキット

う〜ん、カッチリしてシャープですねぇ。80年代のキットに比べるとウソみたい(笑)

>ミスターカラーの陸自車両用の2色迷彩

うん、バッチリ決まってますね。

>黒の部分は、タミヤエナメルの黒を筆塗

それが賢いですね。ワシは思いつかずにこれもマスキングしそう。うへへへ。

>押さえつけるとデカールが破れます

シャープなディテールにはそーいう事がありますか。なーるほど。

柔軟剤入りのデカール液を塗布して辛抱強く待ってもダメかな?

柔軟剤が強い製品だと一旦、シワシワになってアセるんですよね。

そこで触っちゃダメなのに、我慢できずにエライ事になったり(笑)

カーモデルとかね、広〜いデカールを綺麗に貼ってるの凄いと思います。

その上、クリアの研ぎ出しして段差無くすとか、凄い執念(汗)

>痛デカール

こーいうのもいいですね。見栄えがしますよね。

>ちょっとだけ塗装が吹き込みました。

言わなきゃ分からないです(笑)
Re: 3機目のへり完成 !! - ROCO大魔王   2023/04/29(Sat) 20:19 No.1272
マット さん >

そして、迷彩パターンが分かりやすい4機目のヘリ、AOSHIMA 1/72 OH-1 の一般仕様機。
コチラは、帯広の第1対戦車ヘリコプター隊所属機のマーキングに。
パイロットも乗ってます。

実際に導入されたOH-1は試作機4機を含めて38機ですが、
1代前の観測ヘリコプターOH-6が185機配備されていたのに比べると、遥かに少ない。
2015年にエンジンの不具合が発覚して、
多くの機体が修理待ちの状態だそうです。
まあ、自衛隊のヘリ部隊は将来的に全廃になる様なので、
そのまま自然消滅なんでしょうかね、、、、、
せっかくの国産機なのに、もったいないですね。

Re: 3機目のへり完成 !! - ROCO大魔王   2023/04/29(Sat) 20:21 No.1273
キットは、冬季用のソリも付いているスグレモノです。
パイロットもしっかりしたモールドだし。

Re: 3機目のへり完成 !! - マット@オーナー   2023/04/29(Sat) 20:53 No.1274
>OH-1 の一般仕様機。

おっ、通常使用も作ったんですね。なるほど〜、これもなかなかですね。

>帯広の第1対戦車ヘリコプター隊所属機のマーキング

フムフム。フィギアも乗ってええ感じです。ホント、ソリもついてるんですね。

>OH-1は試作機4機を含めて38機...1代前の観測ヘリコプターOH-6が185機配

そっか、少ないですね。

>多くの機体が修理待ちの状態

おや、まぁ。川崎重工さん、アカンじゃないですか(笑)

>自衛隊のヘリ部隊は将来的に全廃になる

そーなんですか。知らんかったです。偵察はドローンの時代ですか。人的被害抑えられるし。

一昔前は戦闘ヘリは戦車の天敵でしたが、今は歩兵用の対空ミサイルが沢山配備されたせいで

ウクライナ戦争でもヘリが沢山撃墜されちゃってるらしいですからね。

対戦車戦も歩兵用ミサイルですね、ジャベリンとか。費用対効果がヘリよりよいのでしょう。

救援ヘリはどーなるんでしょうね。地上からの救援がメインになるのかな?

そのウチ、戦車も不要になる兵器や武器が出来るかもしれませんね。
Re: 3機目のへり完成 !! - ROCO大魔王   2023/05/01(Mon) 21:24 No.1275
マット さん >

旭川もようやく一昨日に桜が咲きました。
日中は少し暖かいものの、朝晩はまだ寒いのに、桜さんエライです。
連休の間中満開の様です。

で、陸自のヘリコプターの将来像ですが、
元3等陸佐のウチの倶楽部の会長に聞いた処、

陸自のヘリコプターは、
@ 機種が多くて、パイロットと整備員の養成に多大の経費と時間がかかる。
A 当然、部品の調達・管理も極めて非効率
B 観測・偵察などの任務ならドローンで可能
などなど、当面は多用途ヘリに絞ることになったようです。

と、いう事らしいです。
いずれにせよ残るのは、UH-1, UH-2, CH-46, UH-60といった多用途へりのみ。
攻撃ヘリは生き残れない様です。

連休真っ最中ですが、自営業のワタシは9連休といわず10でも11連休でもいいんですが、
結局貧乏性なので、最低限暦通りと思っても、何日か休日仕事しちゃうんだろうな(笑)

貧乏性といえば、昨日、塗料まみれになっていた「万年の塗料皿」65枚を
ラッカーシンナーに漬け置き洗いしました。
SDG'sの時代だし。

Re: 3機目のへり完成 !! - マット@オーナー   2023/05/02(Tue) 07:11 No.1276
後ろからの絵もなかなかですねぇ。あんな所にアンテナが。

あと側面の白い手すりみたいのは、何かマウントできるのか? 単なる手すりかな?

カーモデルの痛車は面白いと思ったんですが、ミリタリー物でもイケますね。意外。

痛タイガーIとかどーだろう? 見てみたい気も(笑)

>桜が咲きました。

そーですか、咲きましたか。

>朝晩はまだ寒いのに、桜さんエライです

ムフフッ。

>連休の間中満開の様です。

ベリーグッドなタイミングじゃあーりま温泉。相当の人出があるでしょう。

>陸自のヘリコプターの将来像ですが

フムフム。なるほどねぇ。攻撃ヘリの終焉ですか。今後はキットで楽しむだけですな。

>何日か休日仕事しちゃうんだろうな

へへへ。この働き者ぉ〜(笑)

>「万年の塗料皿」65枚を一気洗い

ひょぇぇぇぇ〜、数が凄い。私なんかプラモに出戻った時に買った5枚セットのウチの3枚だけ

をずっと使ってます。もう20年? 内側はメッキが無くなった(笑)。2枚は今でも未使用(笑)

色を変える度にシンナーで拭いてるだけですが(笑) あと使用後。皆さんそーだと思ってました。

65枚って、あーた、行列の出来るラーメン屋じゃないんだから(爆)
Re: 3機目のへり完成 !! - ROCO大魔王   2023/05/03(Wed) 21:31 No.1277
マット さん >

昨日は36年目の結婚記念日でした。
近所の中華料理店で、たらふく食べてお祝いしました。
もう3廻りもしたのかと、感慨深いです。(笑)
で、大方の予想通り、今日一日働いちゃいました。アホですな。(笑)

> 側面の白い手すりみたいのは、

キットのオマケ資料によると、VORアンテナというものらしいです。

>「万年の塗料皿」65枚を一気洗い

はい、いろんな模型を次々作っていると、
いろいろな色を使うので、それに伴って皿の数も増えるのに、
洗わずにいたら、こんなになっちゃいました。
洗うのに使ったシンナーを、皿の拭き取りに使ったタオルに染み込ませて廃棄したら、
嫁さんから「シンナー臭い」と苦情が、、、、

アリさんのダンス大会が開催されたそうで。
ウチの嫁さんや娘がそこに居たら、阿鼻叫喚の大騒ぎだったろうと思います。
なにせ、小さいクモ1匹で、ゴジラ並みの騒動になってますから。(笑)

Re: 3機目のへり完成 !! - マット@オーナー   2023/05/04(Thu) 06:20 No.1278
>昨日は36年目の結婚記念日でした

それはおめでとさんであります。

>近所の中華料理店で、たらふく食べてお祝い

ムフフフッ。そらよござんした。私も昨日は幼馴染達と鉄板焼きの店から3件ハシゴしました。

>大方の予想通り、今日一日働いちゃいました。

働き者ですねぇ〜(笑)

>VORアンテナ

あ〜、はいはい。そーでしたか。なーるほど。

>写真

はぁ〜、こんなに丁寧な説明おまけ資料。やるなアオシマ!

>いろんな模型を次々作っていると、いろいろな色を使う

ROCO大魔王さんはタンコグラード、マスプロダクションの並行作業で大量生産体制ですからね。

ワシなんか家内手工業状態。1度に1個ずつ(笑)

>嫁さんから「シンナー臭い」と苦情が、、、、

ムヒヒヒヒ。

>ウチの嫁さんや娘がそこに居たら、阿鼻叫喚
>小さいクモ1匹で、ゴジラ並みの騒動

私も一瞬気絶しそうに。彼らにも生活があるとは思いつつも。小さい茶色の点がワサワサは(恐)
モナカ 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2023/04/14(Fri) 21:32 No.1265

マット さん >

> ガンプラの旧キットも気になる。通称モナカ。

ワタシも、倶楽部ひこうせんのメンバーに『1回くらいガンダムも作ってみるもんだよ』
と、渡されたモナカジムを2012年に作ってました。

右手にヤマト波動砲を持たせるという力業 !!!
塗装はブラックタイガー風にしてました。

Re: モナカ - マット@オーナー   2023/04/15(Sat) 07:30 No.1266
★ROCO大魔王さん

毎度です。ROCO大魔王さんは非ガンダムな人ですからね(笑)

ガンプラ作ってもヤマト(爆)。お見事です。ヤンヤヤンヤ!

私はヤマトも見ましたが、それほどハマりませんでした。

ガンダムは初放送の途中から見たんですがハマりました。

初代ガンダムにハマった人はメカよりも人物描写にハマったんですよね。

それまでのこの手のアニメは悪役と味方がハッキリ分かれていましたが

ガンダムでは、背景は宇宙コロニーの地球政府からの独立戦争なのでどちらの側にも

それなりの大義もあり事情も有り、またそれぞれの軍に属する人間達にもそれぞれ個々の

思惑があったり事情があったりと、その辺を描いたのが大学生以後の若者にウケたんですね。

そんな訳でお子様にはウケず、スポンサーは玩具メーカーだったんで話数を削って

打ち切りになっちゃったんですね。人気が出たのは再放送以後ですよね。

でもアニメとは別にガンプラがこれほどの人気にになってプラモの1つのジャンルにまで

育ったのは、ひとえにバンダイの企業努力によるものですね。ガンプラオタクを

採用して結構自由にやらせた。本人達の熱量も凄かったんでしょうね。
Re: モナカ - ROCO大魔王   2023/04/15(Sat) 21:46 No.1267
マット さん >

> ひとえにバンダイの企業努力によるもの

まさにその通りだと思います。
最近の製品を見せてもらったら、あの1つのランナーの中での色変えとか、
すごいアイデアの塊ですよね。
そして、ワタシももう一つのバンダイを過去に作ってました。
陸自仕様のピカチュー。
因みに、ヘルメットはGIジョーのもの、防弾チョッキはエポパテでした。

> 塗って無くても、塗ったと言われれば気付かないか

大丈夫です。塗装前と塗装後に、塗料の空き缶を数えればイイんです。
缶の表面には、必ず1缶あたり何u塗れるかのか記入されているので、
家の外壁のu数を塗るのに何缶必要か計算できますので、
塗装前と塗装後に、その缶数を数えれば確認できます。
でも、怪しい業者だと別のところから空き缶を持ってくる様な会社もあるので、ご注意を。(笑)

近くに住んでたら、直ぐに無償監理に行くのになぁ。

Re: モナカ - マット@オーナー   2023/04/16(Sun) 07:51 No.1268
ガンプラはやっぱり凄いですよね。関節が稼働なのに外見をぜんぜん損なってないし

組み立て易いような改良も継続してやってるし、ユーザーの声をよく聞いて反映してるし

しかもスケールモデルに比べて割安感がありますもんね。

気が付いたらスケールモデルよりも大きな市場になってるのも頷けます。

>防弾チョッキはエポパテでした。

えっ? これエポパテですか? 良く出来てるなぁ これならフィギアの自作できるかも。

>塗装前と塗装後に、塗料の空き缶を数えればイイんです。

なるほど〜。

>缶の表面には、必ず1缶あたり何u塗れるかのか記入されている

さりげにチェックしますか。ビビリな私はでけんと思うけど(笑)

>別のところから空き缶を持ってくる

うへへへへっ。

>近くに住んでたら、直ぐに無償監理に行く

それなら、もともと料金払って全部お任せします(笑)

北海道に移住するか(笑) でも首都圏にしか住んだこと無い人間は無理だなぁ

特にROCO大魔王さんちの方は日本で一番寒い辺りだから、うかつなワシは

一冬に三度はトイレ壊すだろうな、水切り忘れて(汗)
伊勢湾台風救助セット完成 ! ! ! 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2023/04/09(Sun) 19:37 No.1256

マット さん >

伊勢湾台風救助セット完成 !!!
フライングバナナと同じイタレリ1/72のH-19チカソウ。
両機共に、元々はエッシーのキットらしいです。
自衛隊でのニックネームは「はつかり」。
30数機が陸自で、その他空自、海自でも多数が使われたみたいです。

コイツも陸自仕様で、映画「サンダ対ガイラ」のDVDを何度も一時停止して見ながら、
研究して塗装しましたよ。
まあ、窓の数が違うとか、水平尾翼の角度とか、細かい事は気にしません。
デカールは、ウェーブ1/87の「メーサー殺獣光線車」に付いていたものをやっと使いました。
他にもUH-1B用のデカールも付いてました。

なんだか、ワタシが自衛隊ヘリを完成させた途端に、UH-60の事故があったり、
ちょっと複雑な気分です。
何の関係も無いんですけど、、、、、

Re: 伊勢湾台風救助セット完成 ! ! ! - ROCO大魔王   2023/04/09(Sun) 19:38 No.1257
箱絵はこんなの。

Re: 伊勢湾台風救助セット完成 ! ! ! - マット@オーナー   2023/04/09(Sun) 20:19 No.1258
★ROCO大魔王さん

ムフフフフフッ、いいわぁ〜、このメタボなオタマジャクシ型のフォルムがたまりません。

フライング・バナナといい、形の面白さでは最近のヘリに勝ってますね(笑)

扉が開いて中の赤いシートが見えるのが素敵です。

陸自ヘリの緑とオレンジの組み合わせってホント映えますね。

ただローターが傾いてるように見えるのは写真の角度のせいかな?(謎)

箱絵の米軍仕様のカラーリングやマーキングもいいですね。

キットが欲しくなってきました。ちなみにH-21はプレミア価格でポチれません(涙)

>両機共に、元々はエッシーのキットらしいです。

そーですか。なるほどぉ〜。エッシーって良いキットが多いですよね。

時代を考えるとミニスケなんか良く出来てるし、ヘリのキットもなかなか野心的。

>自衛隊でのニックネームは「はつかり」

へぇ、自衛隊って独自の愛称つけるんですね。そーなんだ。それは面白いかも。

>30数機が陸自で、その他空自、海自でも多数が使われた

ふむふむ。やはり世界的ベストセラー機だったのかな?

>映画「サンダ対ガイラ」のDVDを何度も一時停止して見ながら

きゃははは、マニアックだぁ〜!! 笑う笑う。あははは。

>窓の数が違うとか、水平尾翼の角度とか、細かい事は気にしません。

そー、そー、雰囲気が合ってればいいんですよ。古いキットだし。それが味わい。

なによりも、こーしてちゃんと完成してあげるのが何よりです。

>デカールは、ウェーブ1/87の「メーサー殺獣光線車」に付いていたもの

うん? 余り? まさかチカソー用が付いてるなんて事は無いですよね。

>他にもUH-1B用のデカール

うん? UH-1B用? う〜んと、UH-1Bのキットは付いてないんですよね? 単におまけ?(謎)

>ワタシが自衛隊ヘリを完成させた途端に、UH-60の事故があったり

ある意味ヘリが流行中?(不謹慎)

しかし、なんか不思議な事故ですよね。だって、その前に4時間くらい飛んでるんでしょ?

ネットじゃ対空ミサイル説までありますが、まさかねぇ。いくらなんでも。
Re: 伊勢湾台風救助セット完成 ! ! ! - ROCO大魔王   2023/04/10(Mon) 21:31 No.1259
> このメタボなオタマジャクシ型のフォルムがたまりません。

ほんとにねー、最近の精悍な機体よりコツチですよねー。

> 陸自ヘリの緑とオレンジの組み合わせってホント映えますね。

そうなんですよ。この塗装パターンが大好きなんですよ。

> ただローターが傾いてるように見えるのは写真の角度のせいかな?(謎)

取り外し式にしたせいか、ちょっとかたむいてます。直さなくっちゃ。

> プレミア価格でポチれません(涙)

そうなんですね。値段を見てビックリ!! ウチのはごく普通の値段でした。
いつ買ったのかは忘れましたけど。(笑)

> 自衛隊って独自の愛称

ほら、F-104が栄光とか、F86が旭光とか、他にも有りますが一般には普及してませんね。

> まさかチカソー用が付いてるなんて事は無いですよね。他にもUH-1B用のデカール

それがね、付いているんですよ。両方用が。これが使うまでに数年掛かってしまったので、
大分黄ばんでしまってますけど。

あとは、この魚眼レンズのようなキャノピーをなんとかしてもらえれば、、、、

Re: 伊勢湾台風救助セット完成 ! ! ! - ROCO大魔王   2023/04/10(Mon) 21:49 No.1260
なにせ、ウェーブ1/87の「メーサー殺獣光線車」を完成させたのが、
10年以上前ですから。

Re: 伊勢湾台風救助セット完成 ! ! ! - マット@オーナー   2023/04/11(Tue) 05:07 No.1261
>F-104が栄光とか、F86が旭光とか、

えーっ、知らんかった(笑)。そーなんですか。知らんかったぁ。

>それがね、付いているんですよ。

へぇ〜、面白いですね。キットには無い機体のデカールまで付いてるって、ちょっと得した気分。

でもそれが実際に役に立つ人は稀(笑)

>この魚眼レンズのようなキャノピーをなんとかして

古いキットあるあるですね。透明プラが厚いから目立つし。ご愛敬ってことで(笑)

>「メーサー殺獣光線車」を完成させたのが、10年以上前

ひゃひゃひゃ、出たロコ神殿! もう、そんなになりますか。歳くうわけだ(哀)

光陰矢の如し、プラモちっとも上手くならざる...
Re: 伊勢湾台風救助セット完成 ! ! ! - むっち   2023/04/11(Tue) 15:47 No.1262
〇ROCO大魔王さん
完成おめでとうございます〜。
どちらのフォルムも深海魚っぽいというか
カンブリア爆発な感じがたまりません。
仕上がり美しく、差し色も映えて見応えがありますね。
チカソウのキャノピは確かに残念な感じですが
逆にバナナのほうのキャノピがとってもキレイで驚きます。
写真がいいのか?

〇マットさん
トピのみらなずブログのほうにもコメントいただいてありがとうございます。
とりあえず指はほぼ治ったのでSU-76iのどれかを早めに仕上げます(笑)。
3Dプリンタは出力してみたいデータ(.stl)があれば出しますよ♪
うちのはちっちゃいんであんまり大きいのはできませんけどね〜。
Re: 伊勢湾台風救助セット完成 ! ! ! - マット@オーナー   2023/04/11(Tue) 20:24 No.1263
★むっちさん

毎度です。指が良くなってよかったですね。

>3Dプリンタ

そのうちキットじゃなくてデーターをネットで売るようになるかもですね。

むっちさんなら出来そう。でもマイナー車両ばかり設計しちゃって数売れないかも(笑)

奥様、お大事に。症状によっては何か月も痛みが続きます。私なんか4年経っても痛い時あります。
Re: 伊勢湾台風救助セット完成 ! ! ! - ROCO大魔王   2023/04/12(Wed) 21:19 No.1264
むっち さん >

あら、ご無沙汰してました。
そんなに褒めちゃダメですって。
すぐその気になっちゃいますから。
アオシマとフジミ1/72の陸自車両の全制覇を目指しているうちに、
ちょっと脇道に逸れて、ヘリ道を爆走中です。(笑)

指をケガされたり、奥様が帯状疱疹になられたとか、お大事にしてください。
まあ、この歳になるといろいろありますよね。
我が家の嫁さんもカゼをこじらせて、せき喘息みたいになりまして、
1週間ほど、テレビドラマじゃないけど「お嫁くん」やってました。(笑)

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -