おなまえ
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
遅ればせながら 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2014/01/05(Sun) 19:17 No.156

マット さん >

遅ればせながら、
あけましておめでとうございます。
連日の雪かきで体中ガタガタです。(泣)

12月は、建築模型の締切が早まったり、年末調整の手続きしたりと、
バタバタしてしまいまして、FBも手付かず、
レスも中途半端になっちゃいまして、すみません。

年末年始になって、ようやく一心地付きまして、
模型のお仲間からいただいた、REVELL 1/24 のトラバントが完成しました。
ついでに HERPA 1/87 のミニトラバントも(笑)

さて、一両日中にマットさんに「お年玉」を発送します。
中身は内緒ですが、楽しみにお待ちください。

Re: 遅ればせながら - マット@オーナー   2014/01/06(Mon) 08:45 Home No.157
★ROCO大魔王さん

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

>連日の雪かきで体中ガタガタ

あ〜、北海道は自然が近くて都会もあるよい所なんですが、
雪かきだけはね、それは大変ですよね。なーんかいい方法ないですかね。

越後湯沢とか中里とか新潟の温泉の町は道に穴の開いた配管がしてあって温泉流して溶
かしてますが、あれもねぇ、場所によって川になっちゃったりして靴びちゃびちゃ。

>12月はバタバタ

商売繁盛の証拠で祝着至極であります。

>REVELL 1/24 のトラバント

きゅわわわわわわ〜! ええなぁ〜、ええなぁ〜! 目に★が入っちゃいますよ。
いやいやいや、塗装が最高じゃあーりま温泉! このムラムラの退色感がアメージング!であります。
タイヤの白っちゃけた感じもベリグ! 扉に無造作な字だけってのも民間の車を
軍用に転用したテキトウ感がいいなぁ。

>HERPA 1/87 のミニトラバント

およよ! これまた可愛い。へぇ〜ワゴンタイプもあるんだぁ。
これ、35、48、72でも出して欲しいですね。コロンとした感じが可愛いわぁ。

>お年玉

わ〜お! なんだろ? なんだろ? いや〜ん。

ちなみに、正月にTACさんとメールのやりとりがありまして、病気の件で
ROCO大魔王さんも心配しとりましたと伝えたら、復帰できたので、よろしく
お伝えくださいと返事に書いてありました。
Re: 遅ればせながら - ROCO大魔王   2014/01/06(Mon) 21:41 No.158
マット さん >

今日は事務所前の除雪でした。
小路の奥にあるので、午前中いっぱい掛かりました。
もうそれだけでクタクタ(泣)

夜は、5年前に退社した会社の新年会にお呼ばれ。
ホンワカと酔っ払っております。(笑)

> HERPA 1/87 のミニトラバント ワゴンタイプ

実は、これを作っている時に、大変な事が起こりまして、、、、、、
1/24のトラバントと同じ様に、ドアにインレタで文字を転写している時に、
力を入れ過ぎて、10個ぐらいに割れてしまいまして、
いくつかのパーツは、四次元ポケットに消えて行きました。
で、インレタ貼りも中止。
アップにすると、あちこち悲惨な状態なんですよ。

お年玉は、今朝クロネコメール便で発送しました。
2~3日で着くと思います。
喜んでもらえるとイイなぁ。
いや、余計なお世話だったかなぁ。

Re: 遅ればせながら - マット@オーナー   2014/01/07(Tue) 12:21 Home No.159
>今日は事務所前の除雪でクタクタ

う〜ん、家庭用の除雪機みたいのないんですかね?
耕運機の小さいのみたいのでけんかな?

そーいや、肩掛けサイズの高圧洗浄機有るじゃないですか、
あーいうのでお湯が出るとか。まっ、その程度じゃ役にたたんか。
やっぱロボットがええなぁ。ロボット早くできないかな。

>ホンワカと酔っ払っております

ひゃひゃひゃ。

>10個ぐらいに割れてしまいまして

ええええええええ〜?! なんで?なんで? そんなことになるのか?
エナメルでウォッシングかけたとか?

>四次元ポケットに消えて行きました

あれねぇ、どこ行くんでしょうね。あとで掃除しても見つからないこと
ありますね。不思議なんですよね。

>アップにすると、あちこち悲惨

おおおお、凄い。こんなことあるんだぁ。 HERPA ってもともと繊細
なんですかね? 復元できた事の方が驚き。

>お年玉は、今朝発送しました
>余計なお世話だったかなぁ

なんだろ? なんだろ? 楽しみ〜!
Re: 遅ればせながら - ROCO大魔王   2014/01/08(Wed) 16:05 No.160
> 家庭用の除雪機みたいのないんですかね?

いやー、あるにはあるんですが、自宅と事務所用に2台は買えないし、、、
1台だけでも、なかなか手が出ないし、、、
やっぱり、1馬力で頑張ります。
肩掛けサイズの高圧洗浄機は、全然ムリです。(笑) すぐ凍ってしまうし。

> エナメルでウォッシングかけたとか?

あーっ、それだーっ !!!!
きっともってそれですね。

小さいものばっかり作っていたんで、たまに1/24なんて塗装すると、
エアブラシのノズルの調整を忘れて、細くしたままで吹いて、なかなか塗り上がらなかったり、、、(大笑)

逆にナンバープレートは大きくて、パソコンで簡単に作れましたよ。
因みに、数字は生年月日だったりして。

そうそう、グッドフェローズのHPは、更新担当者のチョンボで消え去ったみたいです。

Re: 遅ればせながら - マット@オーナー   2014/01/08(Wed) 21:41 Home No.161
>1台だけでも、なかなか手が出ないし

あっ、そんなに高いものなんですか。まぁ、北海道で使えるのは相当強力
じゃないとダメかな。

>あーっ、それだーっ !!!!

なぜかタミヤのエナメル溶剤でウォッシングするとよく割れますね。
35スケールの戦車だってヒビ入ったり、あちこち取れたり。
ちっこいスケールだと確かに全壊になるかも。

ペトロールの方がいいです。ペトロールでもあんまりジャブジャブやったらあきまへんが。
ペトロールはエナメルや油絵具の溶剤として使えますから便利ですね。

>たまに1/24なんて塗装するとエアブラシ細くしたままで吹いて、
>なかなか塗り上がらなかったり

分かります。僕もタミヤの細吹きのエアブラシなんで35スケールのベタ塗り
には時間かかります。

>ナンバープレートは大きくて、パソコンで簡単に作れましたよ

おみごと〜!

ちなみにこの車、後ろから見ると屋根がヒサシみたいに出っ張ってるんですね。
不思議。何の役に立つんでしょ? 

いやしかし、いいなぁ、このデザイン。シンプルで見れば見るほどいい。
インパネとかもシンプルなんだろーなぁ。
日本のスズキで軽自動車としてこのデザインで作ってくれないかな。

スズキ・ジムニーも昔はトラバントと同じく2サイクル2気筒エンジンの空冷で、
今は4サイクル3気筒の水冷になったけどイメージあんまり変わってないし。
そんな感じでトラバントも4サイクルエンジン化でけんかな?

>グッドフェローズのHPは、更新担当者のチョンボで消え去った

えええええ〜っ、なんじゃそりゃ(笑)。まぁ、ネットの模型クラブってのも
長く続かないみたいですね。35のAFVでも、なにわ戦車隊とかAMOSとか
有名な所、今はないですからね。AMOSの飲み会1度か2度行ったなぁ(遠い目)。
Re: 遅ればせながら - マット@オーナー   2014/01/09(Thu) 21:34 Home No.164
おおおおおお〜! 帰宅すると届いていましたお年玉!

そーなのです。世界50箇所のリゾートに別荘を持ち、自家用ジェットと大型クルーザーに
5台のフェラーリ、18台のポルシェを持つ(ウソ)僕にも欲しい物があったのです。

そう、それはこれ、最新作の " 水曜どうでしょう " の録画DVD!!!

夢か幻か、昨年地元ローカル局で放送したのを、うかつにも知らずにスルーしてしまって
再起不能になるかと思ったアレですよ。いや〜うれしい! いやいやいや、もーね、
メチャクチャうれしいです。

なになになに?!?! 十二夜分もあるの?? ヨーロッパ以来の長期ロケですね。

さぁ〜、どこ行ったんでしょうねぇ。確か大泉君がずっと行きたいと言ってたのは
アカプルコじゃなかったかな? あっ、でもその後、スペインの牛追い祭りってか
牛に追われる祭りに参加したいと言っていたなぁ。

でも、あの時は西表島になっちゃったし。ってことはアカプルコには行かんなきっと。
でも、さすがに国内はないでしょ今回は。まさか大東諸島に12日なんてないよなぁ。

ヨーロッパは行ったしなぁ、南極とか? それはないか。南米は行ってないな。
ロシアとか、中東だって行ってないな。バルカン半島、トルコ周辺、アフリカ。
あっ、中国。インドなんか面白いかも。どこだろ? どこだろ? ワクワク!

と思いながら、同封してくれた番組表のコピーをよく読むと、ジャジャジャ〜ン! アフリカ!
あれ? 大泉さん動物嫌いだったでしょ? 確か(笑)。ひゃひゃひゃ、どーなる!?
これは楽しみ!

来る3連休は、水曜どうでしょう祭に決定!! 

いやいやいや、本当にありがとうございます。間に挟まってる相棒も見ちゃおう(笑)
Re: 遅ればせながら - ROCO大魔王   2014/01/09(Thu) 22:55 No.165
いやいや、喜んでもらえてうれしいです。
もしかすると、もう見てしまった後で、余計なお世話だったんじゃないかと心配していたんですが、、、
なによりでした。

さらに良いお知らせがあるんですよ。
実は、新作 " 水曜どうでしょう "は12話で終わりでなく、昨晩ほんとうの最終話、第13話が放送されました。
ドンドン、パフパフ !!!!!
これも録画しましたので、明日またメール便で送りますね。

先に送った方は、録画時間の関係であまり画像が良くありませんが、ガマンしてください。
最終話ばばっちりイイ画像ですので(笑)

そういえば、コイツの完成した姿もお見せしてませんでしたね。

ところで、このBBSから日付と時間が消えたんですが、何か意味があるんですか?

Re: 遅ればせながら - マット@オーナー   2014/01/10(Fri) 20:55 Home No.166
いやも〜、今日は朝からずっと忙しく、ヨレヨレであります。

>喜んでもらえてうれしいです。

も〜ね、油田もらうより嬉しいです。いや、油田なら微妙か(笑)。

いやなに、プリンセス天功がショウに感動した中東の富豪から油田をプレゼント
されたことがあるって話を思い出したんで。ちなみにプリンセス天功は愛犬家で、初めて
日本にジャック・ラッセル・テリアを輸入してブームを作ったのは彼女だそーです。

>もしかすると、もう見てしまった後で

いやいやいや、これが知らずに見逃してしまったんですよ。

>余計なお世話

なにをおっしゃいますやら嬉しいじゃあーりませか。ムフフ。

>実は、新作 " 水曜どうでしょう "は12話で終わりでなく、昨晩ほんとうの最終

えええええ〜っ、HTBもなかなかトリッキーな事をなさる。

>これも録画しましたので、明日またメール便で送りますね。

2度手間かけさせちゃって申し訳ありませぬ。HTBのセイじゃ(笑)。

>録画時間の関係であまり画像が

そんなご心配ありませぬ。大泉君クンとミスターの区別さえつけば。

>コイツの完成した姿

M52A1でしたっけ。完成おめでとさんです。これは中々の珍品ですね。
105mm榴弾砲ってこんな小さかったかな? 一瞬、バルカン砲かと
思っちゃった。これのベースになった車体ってチャフィーみたいですが、
ぜんぜん雰囲気ちがいますね。しかも前後逆にみえるし。
Re: 遅ればせながら - ROCO大魔王   2014/01/11(Sat) 00:09 No.167
ワタシも朝から自宅の除雪1時間、引き続き事務所の除雪1時間、ヨレヨレであります。
そちらでも、寒波襲来の様ですね。
今見ていたニュースで、横須賀の雪降りの様子が映ってました。
滑って転んでませんか?

> 油田もらうより嬉しいです。

いやいや、じゃあDVD代はお持ちの別荘と自家用ジェットで手を打ちましょうか (大笑)

> プリンセス天功

そうか、ジャック・ラッセル・テリアをウチで飼えるようになったのは、プリンセスのおかげだったんだ。
そういえば先日、零下17度の日に、我が家の愛犬朔太郎くんを散歩に連れ出したら、「トーチャン、今日は足が冷たいからイヤだ。」と、50メートルも行かずに帰ってきました。

最終第13話は、今朝メール便で発送しました。
うまくいけば、第12話まで見終わった瞬間に到着するかも。
「どうでしょう」らしいラストでしたよ。 

> M52A1でしたっけ。

あっ、マットさん惜しい、1足りない。(笑) M53A1です。
M41の車体を前後逆にして、105mm榴弾砲を載せた車両らしいです。
しかも、操縦席が砲塔のなかに配置されているという、ちょっと変わった車両の様です。

変わった車両といえば、こんなものも。

Re: 遅ればせながら - マット@オーナー   2014/01/11(Sat) 19:59 Home No.168
今日は家の用事やら何やらで忙しかったのですが、DVDも3日目、湖へ移動したところ
まで見ましたよ。キリンの餌付けが出来るとは思わなかった。床屋でガキみたいに騒いでる
のが可笑しかったですが、ケニヤ人の運転手が以前日本に居たことがあって、水曜どうでしょう
の原付の旅を知ってたのが可笑しかったです。

>BBSから日付と時間が消えたんですが

あっ、それは一昨日、掲示板のプログラムを最新にバージョンアップした時の僕のチョンボ
ですね。直しました。

>横須賀の雪降りの様子が映ってました。

あれ、珍しい。バックには港に停泊中の潜水艦とか写ってませんでした?(笑)
よく、そーいう画像見るんですよね。

>別荘と自家用ジェットで手を打ちましょうか (大笑)

あ〜、じゃぁ、パリの別荘でもお譲りしましょう。ルイ15世の愛人、ポンパドール夫人が
立てた屋敷の1つでね、屋敷の内外ともに凝った装飾でねぇ、見飽きないですよ。ただねぇ、
歴史的建造物とかで、クギ1本打つにも役所に申請して許可とらないといけないのが面倒
ですけどね。広い庭園の池にはね、季節によって白鳥が居たりしてね。いい屋敷ですよ。

ジェットの方は何機かありますが、小さなビジネスジェットなんてつまらないでしょ。
C-17 グローブマスターIIIが3機ありますから1機あげましょ。なんたってね、荷物
沢山詰めますからね。M1A1戦車なら1台だけど、ブラッドレーなら3台乗るしね、
まっ、僕はいつも面倒だから家から乗って空港まで行ったロールスロイスでそのまま
機体内に乗り入れちゃう。便利ですよ(大笑)。

>1足りない。(笑) M53A1です。

あー、1足りなかったですか(笑)

でもね、 ウィキペディアの " 陸上自衛隊の装備品一覧 " を見て、" 自走砲 "
をクリックすると、この写真も1足りないですけどね、これじゃないのかな?

でもって、13式追跡戦闘車、そんなのどーしたんですか? なんかのキットの
オマケ? それとも驚異のスクラッチ?

Re: 遅ればせながら - ROCO大魔王   2014/01/11(Sat) 21:55 No.169
楽しんでいただいてる様で、ようございました。

北の大地は、今日も雪・ゆき・ユキで、除雪に1時間半。(泣)
そろそろ楽になりたいなぁ。腰も痛いし。

> パリの別荘とC-17 グローブマスターIII

あ〜、イイですねぇ。
ただ、もっと荷物が多いと思うんで、サンダーバード2号とかないですかね ?
ジェットモグラも運ばにゃーならんし、
垂直離着陸できるから、別荘の庭に直付けできるし(笑)
雪も吹き飛ばせるでしょ。

> これじゃないのかな?

あー、すみません。足りてました。(笑)
M52A1が正解です。
どうも最近物覚えが、、、、、オジサンはしょーがねぇなぁ。(と、笑ってゴマかす)

> 13式追跡戦闘車

そうそう、スクラッチですよ。

と、言いたい処ですが、
昨年火事の為に店仕舞いしてしまった模型屋さんの、閉店セールの時に見つけた、
キャプテンスカーレットの食玩の中の1台です。
でも、なかなかの出来。スケールも1/72ぐらいの様だし。
後ろ姿もこの通り。

年も明けて、そろそろ次の模型を作ろうと思っていたんですが、
仕事始めの日に、先日の建築模型と同じものをもう一つ作ってほしいとの注文をいただきまして、、、、
というのも、この建物、オーナーさんが2社での共同開発施設なんですが、両社それぞれに模型が欲しいとの事で、
この寒い時期に、暖かい部屋の中でヌクヌクと仕事ができるという、とってもありがたい事になってます。

今年は幸先よさそうです。

Re: 遅ればせながら - マット@オーナー   2014/01/12(Sun) 11:24 Home No.170
>楽しんでいただいてる様

おかげさまで。あれからまたちょっと見て、カメレオン笑いますよね。
ハンドルにつかまったまま一緒に回ってるし(笑)。

>今日も雪・ゆき・ユキで、除雪に1時間半。(泣)

それは泣きますね。う〜ん、何か方法が無いですかねぇ。
屋根を合掌作りにしても廻りに雪が落ちるばかりで埋もれるしなぁ。
考えたら、シベリアやアラスカの人達はどーしてるんだろうなぁ?
やっぱ毎日雪かきしとるんかな?

>サンダーバード2号
>垂直離着陸できるから、別荘の庭に直付けできるし(笑)
>雪も吹き飛ばせるでしょ。

あー、確かにねぇ、北海道向きかもしれませんね。でもね、あれはダメですね。あれはカスタム
メイドでしょ。一度、作りたいから許可くれって国際救助隊に言ったら、一般市民が自分達と間違
えるからダメですって。ピンクでイチゴ模様にするならいいってんですが、さすがにそれは、って
ことでヤメましたね。ヤシの木が倒れる滑走路作るのも面倒でしたしね。あれもセットだから
作らないとダメっていうので(笑)。

>M52A1が正解です。

はいはい。ちなみにネットで M53 Howitzer を検索したら、こんな画像を見つけました。
ROCO であるんですねぇ。すごいな ROCO は。

>火事の為に店仕舞いしてしまった模型屋さん

えええ〜っ、もったいない。良く燃えそうだなぁ、黒い煙出して(汗)

>食玩の中の1台

調べたら、なんか、コナミの食玩ですか? コナミ? なんか不思議。

>後ろ姿もこの通り

いやいや、ディテールがよく出来てますね。今は一発ヌキでこんなの作れるんかな?
スライド金型とかいうやつかな? う〜ん、スンバラシイ。

しかし、こいつ、後ろのキャタピラは除いても10輪? どーやってカジ切るのかな?
昔のドイツの装甲車みたいにタイヤ全部が複雑にカジ切るのかな?

後ろのキャタピラはどー使うんだろ? ここで走る時って車体は立つのかな?
う〜ん、謎だ。

>先日の建築模型と同じものをもう一つ作ってほしいとの注文

そりゃ、幸先いいですね。1個500万円くらいで売りつけたら。ムリか(笑)。

Re: 遅ればせながら - ROCO大魔王   2014/01/13(Mon) 11:04 No.171
おはよーございます。
今テレビで、旭川近辺の高速道路が吹雪で通行止めのお知らせ出ました。
今日も日課(笑)の除雪を1時間。やっと終わりました。
昨日は除雪に1時間半、プラス車庫の雪降ろしに1時間半(泣)
せっかくの連休に、腕がプルプル状態です。(大泣)

> 洋チャンも歳を取った

確かにねぇ。
でも、まだまだ元気にやってもらいたいもんです。
同じ道産子として、洋チャン見てると元気出ますよ。

>サンダーバード2号 ピンクでイチゴ模様にする

あっ、イイなぁ、ソレ。
似合いそう。
でも、イチゴを描くのが大変そう。

> M53 Howitzer すごいな ROCO は。

そうそう、ウチにもコレ3両あります。
3種類の砲身が入ってるんで、思わず3両買っちゃったんですよねぇ。
前に、TACさんの Vintage Plamo Chronicle にも登場して、テンション上がって作ろうって思ったのを思い出しました。
でも、古いキットなんで、苦労しそう。(汗)
おんなじ時期のキット M103 なんかも、こんな状態のまま放置状態だし。(笑)

> スライド金型とかいうやつかな? 

多分そうだと思います。
ボデイーは、大きく2パーツぐらいで、出来てましたから。
後ろのキャタピラとかカジはナゾですね。ウィリー走行用かも。

> 1個500万円くらいで売りつけたら。

ムリムリ(大笑)
でも、それぐらい貰えたら、その後働かなくてもイイなぁ。(汗)
イカンイカン、明日からまた頑張って作らなきゃあ。

Re: 遅ればせながら - マット@オーナー   2014/01/13(Mon) 19:47 Home No.172
>旭川近辺の高速道路が吹雪で通行止め

送ってもらったDVDでも時々通行止めの知らせでてましたね。
特にROCO大魔王さんちの方は雪が多いですもんね。
同じ北海道でも札幌あたりとはかなり違うらしいですね。

>除雪に1時間半、プラス車庫の雪降ろしに1時間半

合計3時間ですかぁ。一生のウチ雪下ろしをしている時間を合計すると、
人生全体の1%くらい行っちゃってるかも? それだったら雪降らない
土地に引っ越した方がいいかも。なんちゃって。

あれ? そーいえば、雪もありますが、外は氷点下の気温で、プラモの
塗装ってどーしてるんですか? 換気は? ウチの方だって、寒いから夜は
窓開けて塗装する気にならんしな。特別な換気装置があるんですか?

>洋チャン見てると元気出ますよ

いいですよね、大泉洋。いいキャラだよなぁ〜。
この人見てると細かい事が気にならなくなりますよね。笑顔になっちゃう。

>そうそう、ウチにもコレ3両あります。

うひょひょひょ〜。

>古いキットなんで、苦労しそう

見た感じ確かに。

>M103

ああ、あのデカ物。重すぎて使われなかった子ですね。
パテ盛り盛りですね。これはキツイ。

>それぐらい貰えたら、その後働かなくてもイイ

あはは。10年くらい前に静岡ホビーショーで、35スケールのAFVのジオラマ
で有名な某氏の作品を見ましたが、A3ぐらいのジオラマで既に50万円で買い手が
決まっていると言ってたなぁ。高いのか安いのか分からんけど。
Re: 遅ればせながら - マット@オーナー   2014/01/14(Tue) 19:40 Home No.173
本日、帰宅したら最終回のDVDが早くも届いていました。ありがとうございます!

これで水曜どうでしょうアフリカ編もコンプリートじゃ、イヤッホー!
Re: 遅ればせながら - ROCO大魔王   2014/01/14(Tue) 23:10 No.174
おーっ、届きましたか。
ゆっくりと、最後までお楽しみください。

> 塗装ってどーしてるんですか?

特別な換気装置なんてないので、なるべく気温の高い日に、窓を開けてやります。
したがって吹雪の日には、一切塗装できません。(泣)

これから1か月ぐらいは、建築模型製作と除雪の毎日です。
喜んでいるのは、ワタシの部屋で一日中くつろげる「朔太郎」だけかも(笑)
Re: 遅ればせながら - マット@オーナー   2014/01/16(Thu) 00:18 Home No.175
おかげさまで楽しませて頂きました。

>なるべく気温の高い日に、窓を開けてやります。

おおおお〜、気温高い日と言っても北海道でも特に寒い地域ですからねぇ。

窓開けてたらシンナーが蒸発しなかったり。冗談じゃ無い気がする。

>建築模型製作と除雪の毎日です。

お仕事の方は楽しそうですが、除雪は大変ですねぇ。なんか方法ないもんか。

>喜んでいるのは、「朔太郎」だけかも(笑)

はははは。朔ちゃん幸せ。
そろそろ雪かな 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2013/11/24(Sun) 21:14 No.142

マット さん >

台風の季節が終わった様で、お祝い申し上げます(笑)
北海道は来週辺りから、雪になりそうな予報です。

現在お仕事で、1/500の建築模型製作中です。
1/500というスケールだと、なかなか流用できるキットやパーツが無く、
涙ながらに、車両をプラ棒から削り出しましたので、報告します(大笑)

Re: そろそろ雪かな - ROCO大魔王   2013/11/24(Sun) 21:16 No.143
横からのアップも。

Re: そろそろ雪かな - マット@オーナー   2013/11/25(Mon) 00:10 No.144
>台風の季節が終わった様で

そーなんですよ、今年は大型26号ほぼ直撃で怖い思いをしました。
家が見えない所で傷んだんだろーなぁ(汗)。
フィリピンは他人事じゃありませぬ...って

ウソ、ウソ、ウソ、ウソ!!! こっ、これは凄い!

1 / 500 ??? おかしいでしょそれ?

プラ棒から削り出す??? ありえんって(驚愕)。

子供の頃、消しゴムからスーパーカー削り出すのが流行ったけど、
プラ棒でやる老眼世代が居るとは、オヒョヒョヒョヒョ〜(壊)

イヤ、イヤ、イヤ、目が点だ!!! トラックでテープの幅だよ、これ(驚愕)。

うわぁ〜、乗用車の種類がある。パトカーあるし(喜)! ツートンの四駆あるし! いや〜ん。

イヤ、イヤ、イヤ、これはびっくりしました。凄い科学力。と言うより根性か?(笑)
Re: そろそろ雪かな - ROCO大魔王   2013/11/25(Mon) 19:48 No.145
> こっ、これは凄い!

そう言ってもらえるのが、快感ですねぇ。

> プラ棒から削り出す??? 

トラック2種類は5ミリの角棒と2ミリの丸棒、乗用車とRVは3*4ミリの角棒と1.6ミリの丸棒、軽は3ミリの角棒と1.2ミリの丸棒の組み合わせ。
それをひたすら削り込みました。根性です。
消しゴムでやったら、もっと早かったかも(笑)

もっとサイズが分かりやすい写真を貼りまーす。
パトカーの赤色灯は透明パーツでっせ。

Re: そろそろ雪かな - マット@オーナー   2013/11/25(Mon) 20:59 No.146
おろろろろ〜、これは大きさが良く分かる。ちっさ! 楊枝の頭かいな?

よく窓が鋭角に描けてること。タイヤとホイールの塗り分け凄し!

極細のコピックとか使ったのかな? それでも凄いな。

>パトカーの赤色灯は透明パーツ

ひゃひゃひゃ、いいな〜、いいな〜。

しかし、なによりも、そのクロネコ。トラックのロゴが凄い。よくこんなの描けるなぁ〜。分かるもんな。神業じゃ!!

ところで 1/500 ってことは相当大きな建築物ですね。大きなショッピングモールとか、複合施設とかですか?

いやいや、もっとデカイか。何だろ〜?
Re: そろそろ雪かな - ROCO大魔王   2013/11/26(Tue) 22:14 No.147
明日当たりが、いよいよ本格的な雪になりそうです。
今も、しんしんと雪降ってます。
あーーーーーっ、寒いのはイヤだーーーーーーーっ !!!

> タイヤとホイールの塗り分け

いやいや、爪楊枝の先を切って、スタンプにして捺しただけでして、、、、、
良く見るとパトカーの前輪と後輪のホイルの大きさ違うし(笑)

> クロネコ。トラックのロゴ

いやー、うまい具合に写真がボケてて、そう見えますな。
実物はそれらしく見えるだけです。(大汗)
高圧鉄塔もNゲージの既製品を1/3ぐらいに縮めて、頭を少し絞って、
それらしくしましたヨーン。

えーっ、建物は企業秘密なんで、下請け業者としては口がさけても言えません。(大笑)


Re: そろそろ雪かな - ROCO大魔王   2013/11/26(Tue) 22:17 No.148
アップにすると、こんな感じ。

2基作っただけで、まる1日かかりました。(泣)

Re: そろそろ雪かな - マット@オーナー   2013/11/27(Wed) 04:02 No.149
>今も、しんしんと雪降ってます。

札幌あたりでも最近降るよーですね。冬かぁ...

>あーーーーーっ、寒いのはイヤだーーーーーーーっ !!!

あっ、北海道の人でも寒いの嫌ですか? 寒いのも好きで住んでるのかと(笑)
まぁ、若い頃はいいですが、歳くうとこたえますな。

>爪楊枝の先を切って、スタンプ

なーるほど。

>パトカーの前輪と後輪のホイルの大きさ違うし(笑)

いや、そーいう実車なのかと(笑)

>下請け業者としては口がさけても言えません

あっ、そーいうものですか。ふーん。


ほいで、およよ、鉄塔ですな。KATO のロゴが土木機械のレンタル会社のロゴに似てますね。

へぇ〜、こーいうの有るんだ。楽しいなぁ。これはプラスチック製? 紙?

なに? これで7〜8センチ ? ちっこ! そりゃ組むの大変だぁ。

ん? 鉄塔? 1/500 の車...ダム? いやいや、今ならメガソーラーとかかな?
北海道だから風力発電? 風車が沢山並んでるジオラマとか色々想像すると楽しいなぁ。

まぁ、個人的には風力発電は嫌いですが、風車に当たって鳥族が沢山お亡くなりになるので。
Re: そろそろ雪かな - ROCO大魔王   2013/11/28(Thu) 22:31 No.150
あーああっ !!
雪積もっちゃいました。2日間で22センチ !!
きっと、このまま根雪ですね。
これから「雪かき」が続きそうです。

> 寒いのも好きで住んでるのかと(笑)

ええ、若い頃は、仕事が終わってからナイタースキーに行ったりして、
「寒い」なんて気にならなかったんですが、
オジサンになると、ねぇ。

> これはプラスチック製? 紙?

プラスチック製で、4面を貼り合わせて組み立てるキットなんです。
今回は、1/500という事で、キットの上の方1/3ぐらいを切り離して、
真っ直ぐだとカッコ悪いので、てっぺんに向かって絞って作りました。
腕の部分も切り貼りしてでっち上げました。

小物の製作が終わって、現在建物本体の工作中ですが、
我が家の「朔太郎くん」は、作っているあいだ中、部屋に来て寝ています。
最近では、日中の託児所だけでなく、夜は宿泊所になっていますよ。(笑)

ところで、TACさんの処が正月以来お休みになっている様ですが、何かあったんですか?

Re: そろそろ雪かな - マット@オーナー   2013/11/29(Fri) 04:01 No.151
>雪積もっちゃいました。2日間で22センチ !!

オヨヨヨ。首都圏なら電車のダイヤは乱れまくり、人はコケまくりで大変な事になります(笑)。

>きっと、このまま根雪

春まで地面とさようならでしょうか。

>若い頃は....気にならなかったんですが、オジサンになると、ねぇ。

そーですよね。僕も若い頃はスキーブームだったんで毎年何度も行きました。
楽しかったなぁ〜(遠い目)

>キットの上の方1/3ぐらいを切り離して、てっぺんに向かって絞って作りました。
>腕の部分も切り貼り

なるほど、縮小したのね。鉄塔が沢山だと改造大変ですね。

>我が家の「朔太郎くん」は、作っているあいだ中、部屋に来て寝ています。

あはは、可愛いな。たまらんなぁ。犬はダッコできていいですよね。あったかくてね。

>最近では、日中の託児所だけでなく、夜は宿泊所になっていますよ。(笑)

いわゆる、ベッタリですね(笑)。犬はご主人と居る時が一番幸せみたいだから、
それに越したことはないでしょう。

>ところで、TACさんの処が

TACさんは昨年からネットはフェイスブックが中心みたいですね。
僕はFBはあまり好みじゃないので見てなかったのですが、9月に見たら
エライことになってました。

TACさんは7月にクモ膜下出血で倒れて、一時心肺停止になったそうですが、
助かって、3ヵ月間入院して療養とリハビリをし、10月に退院したそうです。
最初は体が思うように動かせなくて、PCで文章打つのもかなり苦労したようですが、
今では信号に間に合うように走ったり、模型も買ったり、復帰されてるようです。
詳しくはFBで。TACさんの本名で見つかります。

できれば会って無事を確認したいところですが、ここ数年は模型仲間の大人数の飲み会
もやってないみたいなので顔を合わす機会もなく過ぎています。

ところで、ROCO大魔王さんはFBはやってませんか?
Re: そろそろ雪かな - ROCO大魔王   2013/11/30(Sat) 21:44 No.152
> TACさんは、、、、エライことになってました。

えーっ、まさかそんな事になっていたとは。
ショックですねぇ。
でも、回復されつつあるとの事ですこし安心しました。
やはり、50歳前後には気を付けないとダメですね。

> FBはやってませんか?

FBもTwitterもmixiも、その類のものは一つもやっていないです。
でも、これを機会に、FBやってみようかな。
簡単に出来るものなんですか?
Re: そろそろ雪かな - マット@オーナー   2013/12/01(Sun) 08:42 No.153
そーなんですよ。TACさん。復帰されて本当によかったですよね。

>でも、これを機会に、FBやってみようかな。
>簡単に出来るものなんですか?

誰でも無料で使用できます。操作も簡単ですからトライしてみたらどうでしょう。
ROCO大魔王さん向きかもしれません。

フェイスブックでは、ネット名ではなく本名を使うことになってますが、
抵抗感がある人も多く、名前を1文字2文字変えてる人も多いようです。

近年、ネコも杓子もFBな感じで、ROCO大魔王さんのお友達や仕事関係者
も沢山やってるんじゃないですかね。

ところで、話は全然変わるのですが、模型サークルのグッドフェローズて
解散しちゃったんですか? みなさん個々にやってるのかな?
あのホームページ、結構好きだったんですよね。
台風お見舞い申し上げます。 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2013/09/16(Mon) 21:22 No.138

マット さん >

台風お見舞い申し上げます。
18号直撃、大丈夫でしたか ?
北海道はこれからやって来るみたいですが、大した事なきゃいいけど、、、

さてさて、久しぶりにこんなものをスクラッチしてみました。1/144の艦載車両4台。
タミヤのプラ板他製です。
フィギュアはスクラッチでなく食玩の塗り替えですが。(笑)

実は、HMEで大賞を受賞された1/144のフルスクラッチの米空母キティーホークを作った方から、ムチャ振りされまして、、、
でも、こうして完成して、搭載していただける事になりました。

Re: 台風お見舞い申し上げます。 - マット@オーナー   2013/09/17(Tue) 04:34 No.139
★ROCO大魔王さん

ありがとうございます。おかげさまで、進路が北にずれた為、直撃は避けられました。

とは言っても暴風雨圏内に入りましたので時々突風で家がグラグラ、ミシミシとなりましたが3時間程度で済み、特に被害もありませんでした。

あれまぁ〜、これは素敵な。車両は全部スクラッチですかぁ。こらぁ、おったまげたぁ〜。いやいや可愛いなぁ。お人形さんも勢ぞろいして可愛い、可愛い。

あっ、そーいえばHME、8月だったんですね。どーでした? 写真があれば見たいなぁ。
Re: 台風お見舞い申し上げます。 - ROCO大魔王   2013/09/17(Tue) 22:08 No.140
マット さん >

被害がなくて、ようございました。
こちらも、18号が東へそれてくれたおかげで、朝目覚めたらお日様が出ていてビックリ !!
なんの被害もありませんでした。

写真の1/144達は、無事にキティーホークにたどり着き、無事搭乗をはたした様です。
コチラをご覧ください。

http://blogs.yahoo.co.jp/zero_212tk/MYBLOG/yblog.html

「Zero工廠」でもたどり着くかもしれません。

HMEの写真はたいしたものはないんですが、とりあえずいつもの神殿をば。

Re: 台風お見舞い申し上げます。 - マット@オーナー   2013/09/18(Wed) 04:31 No.141
★ROCO大魔王さん

>朝目覚めたらお日様が出ていてビックリ !!

北海道で台風の被害ってのは余り多くないでしょうね。大抵は勢力が衰えるか、足ばやに去っていきますからね。

台風がキライな人は北海道に住めば良いのだけれど、冬がねぇ。特に近年は冬に発達した低気圧が北海道に居座って猛吹雪になることが多いですからね。本州生まれの人間が移住したら、迂闊に外出して直ぐに凍死しちゃう(アヘ)。

また、今年は原油高だから暖房費もかなりキツそうですね。ガソリンがセルフでも 160円近いし。びっくり。エコカーならぬ、エコ暖房機なんて出来ないのかなぁ。

そーいえば、北海道でも一般家庭用の太陽光パネルってかなり有効なんですか? 暖房のメインが石油ではあまり意味ないかな?

>Zero工廠

見ました。うわっ、スゴ! 144の空母デカ! 一部屋占領してそう。凄いなぁ、木製ですね。もはや大工仕事。ひゃぁ〜、こんなことよくやるなぁ。ROCO大魔王さんの作品が立体でよく見えますね。いやいや、凄いなぁ、こりゃ。展示するなら会場に運ぶの大変そう。

>HME

おおおお〜っ、今年もマヤ神殿は壮観ですねぇ。今年は米軍ね。ピカチュウも参加してますね(笑)。ひゃひゃひゃ〜、やっぱり凄いわ。あははは。
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -