Re: アップルシード -
マット@オーナー 2011/11/13(Sun) 05:00
No.14
攻殻機動隊を見ちゃってからアップルシードを見ると、やっぱり攻殻機動隊未満って思ってしまいますが、アップルシードから、しかも出版時リアルタイムで読んだら衝撃かもしれませんね。
ただ、アップルシードにしても攻殻機動隊にしても、原作は難しい言葉出しすぎで、さらにセリフに含みあり過ぎでちょっと難解ですよね。まぁ、雰囲気出しと割り切ってやるならいいのですが、ついてこられる奴だけ読者になればいい的発想なら僕的には違うだろって気もしますが。
僕自身も、良く分からない物を、分かった気になって勝手にひたるって悪いクセがあって、本当はそれじゃ読者としては未熟ですね。
Re: アップルシード -
ROM 2011/11/13(Sun) 16:54
No.15
>ついてこられる奴だけ読者になればいい的発想、、
まぁ、同人誌で自分の好きなものを、好きなペースで書いていた感じですから、就職もされていましたし、青心社に見出されるまで、自作を出版する気はなかったのではないでしょうか。ましてや、プロになるなんて、、(同年代の方ですね)
その後も執筆ペースも、とても商用紙に載せられる量は書けていません。
”読者志向”とか、そのあたりも普通の漫画のプロ志望の方とは違っていたかもしれません。
専従になった今は知りませんが、当時はマニア向け漫画誌のインタビューとか、イベントとかもにも出ない人で、まさに謎の作家でした(笑)
”攻殻機動隊”で、強烈に商業化されて、あんなことなりましたが、あれは押井と神山のアニメ作品でもあり、全てが原作者の望んだ形ではなかったないようにも思います。
いま大多数の人が持っている”攻殻機動隊”のイメージってアニメのものじゃないですか、漫画だけだった頃は、もっと説明不足の訳の分かんない漫画でしたよね。
アニメから入ると、知らず知らずに前提知識が補完されているから、変に思いませんけど、、
Re: アップルシード -
マット@オーナー 2011/11/13(Sun) 20:18
No.16
ははぁ〜、そーいう経緯で世に出ましたか。確かにそれで当たっちゃうってのもありますね。まぁ、どういう経緯で出ようと当たれば勝ちの世の中ですね(笑)。
好きな事だけしてればいい生活なんやろなぁ、えっ、え〜なぁ(妄想中・笑)。
僕は並のファンだから、攻殻機動隊にしてもアニメの方がやっぱり好きです。
Re: アップルシード -
ROM 2011/11/13(Sun) 20:25
No.17
今回、ヴィキで調べたんですが、教師をしてらしたというのは驚きでした。インタビューやイベントになんか出ないはずです。
世のなかに見出されて、途中から別の道を選択できるような、類まれな才能を持っていらした。ということですね。
ダイコンフォルムや、ガイナックスとかも考えると、大阪芸大(出身者)って、東京芸大とは格は大違いですが、サブカルには重要な存在ですよね。
Re: アップルシード -
マット@オーナー 2011/11/13(Sun) 21:36
No.18
大阪芸大の凄い人達と言えば、庵野クンのエヴァ後ってどーなったんやろ? 実写に転進するよーな話も聞きましたが。
なんせ富野ガンダムの中でVが一番好きとおっしゃるんだから、やっぱ何か常人とは違うものが(笑)。僕はやぱりターンAだなぁ。それも変だと言われますが(笑)。
Re: アップルシード -
ROM 2011/11/13(Sun) 22:45
No.19
キューティーハニーで、やらかしちゃいましたから(笑)
制約なく自由に作らせるとどうなるか、各社のプロデューサにばれちゃいましたね。(彼の名前だけで沢山お金を出す会社はもうないかもしれません)
その点は、原作がなくて自由にすると、シナリオを合議性にでもして制約を掛けないと危ない押井さん(笑)と似てます。押井さんは、”天使のたまご”で10年くらい干されていたようですし、、
まぁ、営々とエヴァのリメイク作っていますから安泰ですよ。その部分は”ガンダムの人”みたいですね。
でも、ナウシカで、ウルサイあの宮崎さんから巨神兵のパートを任されていたということですから、元々、アニメーターとしての実力はあるんでしょうね。
Re: アップルシード -
マット@オーナー 2011/11/14(Mon) 05:00
No.20
ハニーちゃん、あれ庵野さんでしたか。レンタルだったか3分で見るのやめたもんなぁ(笑)。
そっかぁ、やっちゃたんだ庵野クン。そっかぁ。