おなまえ
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
見ーつけた(笑) 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2014/05/23(Fri) 22:14 No.186

フッフッフッ、見ーつけた(笑)

Re: 見ーつけた(笑) - マット@オーナー   2014/05/24(Sat) 18:58 Home No.187
★ROCO大魔王さん

あらららら、はや!(笑) 

また作品増えました? ムフフフ。
Re: 見ーつけた(笑) - ROCO大魔王   2014/05/25(Sun) 23:04 No.188
マット さん >

はいはい、絶賛増産中です。

まずは、ハセガワのヒコーキのオマケの牽引車です。

やっぱり、小さいのはイイですねぇ。

で、ワタシの身にも事件があったんですが、BBSにはそぐわないので、私信にて。

Re: 見ーつけた(笑) - マット@オーナー   2014/05/26(Mon) 19:10 Home No.189
★ROCO大魔王さん

おおお〜っ、相変わらず素敵な仕上がりじゃあ〜りま温泉。

デカールが決まってますねぇ。

緑もいいけど、黄色の方のバンパーの黒と黄色の工事カラーがいい感じです。
Re: 見ーつけた(笑) - ROCO大魔王   2014/06/04(Wed) 20:55 No.190
マット さん >

沈んでばかりもいられないので、完成模型の作品自慢(笑)

フジミ1/72の73式トラック 短SAM搭載車です。

手摺を真ちゅう線で付け替えしたら、1台あたり30本ぐらいあって、

エライ事になりました。

Re: 見ーつけた(笑) - マット@オーナー   2014/06/07(Sat) 12:10 Home No.191
★ROCO大魔王さん

>沈んでばかりもいられないので

そーですよ! と自分にも言ったり(笑)

>完成模型の作品自慢(笑)

えーぞ、えーぞぉ〜!

>73式トラック 短SAM搭載車

くっ、くわっこええええええ〜! ええええ〜?! こんな実車あるん? 知らんかったわん。

トラックに短SAMってなんか新鮮〜。


これ、こーいうキットなんすか? 改造して短SAMのっけたの? いやかっこええなぁ。
タイヤの横に予備ミサイルの箱がリフトで降りてる所もいいなぁ。

運転席のドアの後ろ辺の手すりがちゃんと抜けてて素敵です。

う〜む、ワシもそろそろ何か作らんと。
Re: 見ーつけた(笑) - ROCO大魔王   2014/06/11(Wed) 23:20 No.194
マット さん >

某所で元気を仕入れてきたので、マットさんにも気を送ります。(笑)

イヤーーーーーーーーーーッ !! ハアッ !!


さて、これ、もともとこーいうキットです。無改造。

でも、世の中には、アオシマのトラックにこのフジミの装備を載せようとするマニアが居るようですが。

73式トラック 短SAM搭載車に続いて、誘導レーダー搭載車はどーでしょー !!

ポイントはキャビンの後ろの消火器。

半円形のモールドを削り取って、スクラッチしたものを取り付けてあるんですよ。

> 運転席のドアの後ろ辺の手すりがちゃんと抜けてて素敵です。

へへっ、頑張った甲斐があります。

とにかく手摺という手摺をすべて真ちゅう線に取り換えました。


> う〜む、ワシもそろそろ何か作らんと。

おーっ、楽しみ。楽しみ。

何かな ? 何かな ?

Re: 見ーつけた(笑) - マット@オーナー   2014/06/12(Thu) 20:30 Home No.195
>イヤーーーーーーーーーーッ !! ハアッ !!

ひゃひゃひゃ〜(笑) 気功ってのがありますが、あれ本当に効くんですかね?

>もともとこーいうキットです。無改造。

そーなんですか。欲しいかも。でもフジミの1/72ちょい高なんですよね。

>誘導レーダー搭載車

ええええ〜? こんなのもあるん? いやいや、面白いなぁ。

>ポイントはキャビンの後ろの消火器。

きゃはははは、芸が細かい! こーいうのって精密感出すのに貢献するんですよね。

>手摺という手摺をすべて真ちゅう線に取り換えました

細そうで大変そうですね。瞬着でつけると浮いちゃったりしてね。ピンセットの方
にくっついて来ちゃったりとかありがち(笑)

>何かな ? 何かな ?

ヤマトのメカコレとかちっこいキャラ物かなぁ? いやちっこい飛行機も作りたくもあったり。
タミヤの35の古いやつも作りたい気が。

けど、その前にウェザリングをもっとちゃんと習得せんとなぁ。どっかで実習セミナー
でもしてくれんかなぁ。手取り足取り教えて欲しい、なんて。
Re: 見ーつけた(笑) - ROCO大魔王   2014/06/14(Sat) 20:33 No.196
マット さん >

どーーです ? 気功がききましたね(笑)

その証拠に模型製作再開 !!!やった、やりました (大笑)

> 細そうで大変そうですね。

そうなんですよ。0.3ミリの真鍮線なんですけど、マットさんの言う通り、

アッチにくっ付き、コッチにくっ付き、大騒ぎでした。

で、さらにもう一つの完成品。ドラゴンのAAVP7A1 陸自仕様でございますよ。

ドラゴンのキットは初めて作ったんですが、ボディーの上下の隙間には参りました。

パテもりもりでなんとかなりましたが、もう一回はカンベンですね。

フィギュアは、プライザーの米軍戦車兵そのままですが、

ゴーグルとヘッドセットのみ追加してあります。

Re: 見ーつけた(笑) - ROCO大魔王   2014/06/14(Sat) 20:37 No.197
ああっ、車長が乗ってない !!

所属倶楽部のメンバーが撮ってくれた写真を、緊急追加しますね。

Re: 見ーつけた(笑) - マット@オーナー   2014/06/15(Sun) 10:09 Home No.198
>気功がききましたね(笑)

TVで中国の気功の名人が離れたところから牛を寝かせてました。
牛は「やらせ」はできないだろうから、本当に効くみたいですね。

>AAVP7A1 陸自仕様

おおおお〜っと、こりゃ力作だ。これって自衛隊で所有してるんですか? オリジナル設定?
排気管のカバーのエッチングが効いてますねぇ。これも手すりは真ちゅう線? 繊細な
バックミラーもええなぁ。フィギアが乗ると存在感倍化ですねぇ。

う〜ん、正面からの写真、上部構造物のごちゃごちゃ感がいいですねぇ。先の2作品も同様だけど
3色迷彩の統一感があっていいですね。色の境界もボケ過ぎず、はっきりし過ぎずでいい塩梅
じゃあーりま温泉。

>ドラゴンのキットは初めて作ったんですが、ボディーの上下の隙間には参りました。

ドラゴンのちょっと古いキットには、おいっ!ってところがありますから、できるだけ新しい
キットを選択した方がいいですね。以前、知らずにミニスケのパンター買ったら金属キャスト
の車体がかなりゆがんでいて、腕力で修正しようとしたらバラバラに砕けてゴミになりました(笑)。
Re: 見ーつけた(笑) - ROCO大魔王   2014/06/17(Tue) 21:06 No.200
マット さん >

> おおおお〜っと、こりゃ力作だ。

あざーす。頑張ったかいがありました。

手摺もバックミラーも真鍮線です。

実車は現在自衛隊の霞ヶ浦駐屯地に研究用に納入された様です。

どうも、米軍の中古らしく、NATO迷彩のままの様ですけど。


>ドラゴンのキット

全く世話のかかるメーカーですよね。

日本語もヘンだし。( シヤワツブラッワとか、、、 )

このAAVP7も、超初期の生産品はボディーが金属キャストで、手の入れ様がないというシロモノ。

Re: 見ーつけた(笑) - ROCO大魔王   2014/06/17(Tue) 21:11 No.201
で、今月22日の北海道AFVの会に向けて、コイツを製作中。

1/72とはいえ、デカイです。

Re: 見ーつけた(笑) - マット@オーナー   2014/06/18(Wed) 20:37 Home No.202
>手摺もバックミラーも真鍮線です。

う〜ん、精密感あ〜ぷでありますね。

>自衛隊の霞ヶ浦駐屯地に研究用に納入された様です。

まーるほど。なんか日米共同でこの子の後釜を開発すべぇ、って話になってるみたいですね。

尖閣諸島取られたら取り返す為か。それじゃマジ戦争やん(汗)。中国コワ。

>中古らしく、NATO迷彩のまま

ああ、確かにNATO迷彩ですね。ドイツの戦車と同じ〜。これって完全にパターン決まってる
んですかね? それとも1台、1台けっこう違うのかな? 

>日本語もヘンだし

時々ね(笑)。添削してメーカーに送ってあげようかと思ったことありました。

>AAVP7も、超初期の生産品はボディーが金属キャスト

あっ、そーなんだぁ。あれって歪みとか修正する方法あるんですかね? 

>今月22日の北海道AFVの会に向けて、コイツを製作中。

そーね、もうすぐ北海道AFVの会ですね。うへぇ〜、こりゃまた、大物! 大変そうですね。

そーいえば、今年のマヤ神殿のテーマは何だろなぁ〜。

会場の写真撮って貼り付けてくださいね。楽しみにしてます。
Re: 見ーつけた(笑) - ROCO大魔王   2014/06/18(Wed) 21:39 No.203
えーっ、昨晩は書き込み場所を間違えて、お世話かけました。

> これって完全にパターン決まってるんですかね?

NATO迷彩はマニュアルがしっかりあって、車種毎にパターンが決まっている様です。

自衛隊の車両の迷彩パターンは、かなり自由らしく、

倶楽部メンバーの戦車乗りさんに聞いた話だと、

車検時の塗り替えの時に手製の模型を持って来て、

「このパターンの通りに塗ってください」

という事もあったとか。(笑)

> あれって歪みとか修正する方法あるんですかね?

多分ムリかと思います。 

> 今年のマヤ神殿のテーマは何

フッフッフッ、今年はこんだけイッパイ作ったんで、自衛隊かなぁ。

そうそう、もう一つ完成品がありました。

フジミ1/72の73式トラック 短SAM搭載車の運搬時の状態の車両。

後ろの部分を完全可動にする程の腕がないので、2種類作りました。(大笑)

LCACの完成もお待ちください。

Re: 見ーつけた(笑) - マット@オーナー   2014/06/19(Thu) 21:15 Home No.204
>NATO迷彩はマニュアルがしっかりあって

へへぇ〜、そーなんですかぁ。

>自衛隊の車両の迷彩パターンは、かなり自由らしく、車検時の塗り替えの時に....

オヨヨヨ、そーなんだぁ。はぁ〜、面白いなぁ。

>多分ムリかと

やっぱり。む〜ん。

ホワイトメタルなら融点低いから鍋で加熱すると溶けるかも? って溶けても困るが(笑)

>今年はこんだけイッパイ作ったんで、自衛隊かなぁ。

なるほどぉ〜。

>短SAM搭載車の運搬時の状態

ははぁ〜、こりゃ、上手いこと載ってますね。よっ、収納上手〜!
これもかっこいいなぁ。両方の状態作りたくなるの分かりますね。

>LCACの完成もお待ちください。

楽しみにしとりますです。
おかえりなさい 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2014/06/08(Sun) 00:58 No.192

まいど、みにすけ屋です。


おかえりなさい。


とりあえずは、ゆっくり心を休めましょう。

一番大切なのは生きている人の健康だと思います。

Re: おかえりなさい - マット@オーナー   2014/06/08(Sun) 12:38 Home No.193
★みにすけ屋さん

ありがとうございます。

ペットが星になった翌日に気絶寸前の腰痛で動けなくなり救急車で運ばれました(汗)。
これがウワサに聞くぎっくり腰かと思ったのですが、

あれこれ検査後に整形外科医の先生が開口一聞いたのは

「最近、強い精神的ストレスがかかることが有りましたか?」

ええええ〜?! 先生は占い師か? で、3月以後これこれと話したら、うんうん、と聞いて
くれて、ストレスによる一時的な症状だからと2、3日仕事休んで寝てなさいと言われ、
つよ〜い鎮痛剤をもらってタクシーで帰ってきました。

3日間寝ていたら、あ〜ら不思議。すっかりなおっちゃった。

先生曰く、「心と体はつながってるんですよぉぉぉ〜」。

ストレスで腰痛になるとは思いませんでした。無茶苦茶痛かったです。ははは(汗)。
これからも 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2014/03/03(Mon) 00:09 No.177

まいど、みにすけ屋です。
人間やってると、いろいろありますよね、人生って。

でも、趣味や息抜きができないと、日頃の生活にも影響が出てしまいますので、模型が出来ない分、せめてネットで楽しんでください。
よろしかったら私のホムペの掲示板にでも、気がむいたら書き込みでもしてください。
ぐだぐだと模型の話なんかしましょう。

Re: これからも - マット@オーナー   2014/03/03(Mon) 07:30 Home No.178
★みにすけ屋さん

ありがとうごさいます。こーいう時はちょっとした言葉をかけて頂けるだけで心にしみます。

いや〜、この歳になってこんな事になるとは想像もしませんでした。

老齢の親をかかえていれば、当然可能性は有ったのに無意識に考えないようにしてたんですね。

普通なら、目をつぶって介護付き有料老人ホームに入れるところなんでしょうが、
調べてみると、信用できそうな所は高い。リーズナブルな所でも5年も生存したら
3千万円くらいはかかってしまいます。まだ母親も居ますしね。

まぁ、1年は戦ってみます。自宅介護なら介護保険制度と障害者手帳のおかげで父上殿の年金
だけでどうにかなります。その先はどーなることか。またその時考えます。

介護生活になれたら、返って時間ができて模型できるかも、なんて甘い夢もみたり(笑)
落ち着いたら、みにすけ屋さんの掲示板に出没するかもしれません。その時は相手して
ください(笑)。
Re: これからも - あ〜る   2014/03/03(Mon) 13:43 No.179
>リーズナブルな所でも5年も生存したら3千万円くらいはかかってしまいます。

そんなにかかるんですか…

マットさんがご存知だったら申し訳ありませんが
以前、祖母がデイサービスセンターの長期宿泊を利用させて頂いてました。
これだとかなり費用は抑えられると思います。ロングステイは中々枠が開かないようですが
最近はミドルステイ枠というのもあるようですので時々利用されてみては如何でしょうか?

自宅介護がお父上には最良とは思いますが、ご自身の生活も大切にしてあげてください。
Re: これからも - マット@オーナー   2014/03/03(Mon) 20:07 Home No.180
★あ〜るさん

毎度です。

>そんなにかかるんですか…

介護付き有料老人ホームは特別養護老人ホームと違い、企業が営利目的でやってますからね。
もちろんピンキリで入居一時金が10万円なんて所もありますが、そういう所は小さな業者
が民家借りてそこだけでやってるみたいな感じで直ぐに淘汰されちゃったり。

経営母体の企業が一般に知られているような所で、介護のサービスが父上殿の要件を満たし
、何かあった時に1時間未満で行けるような場所を探すと、そんな費用になっちゃいます。
まぁ、特に首都圏は割高なんでしょう。

非営利団体が自治体から助成金をもらってやってる特別養護老人ホームなら入居金は無く
1ヶ月17万円とかですが、どこも予約が山のようで、ウチの近くの施設なんか7年待ち
って、待ってる間に逝っちゃいますよね(笑)。

>デイサービスセンターの長期宿泊

そーいう手もあるみたいですね。最近はマスコミでも取り上げられてちょっと問題視され
たりもしますが、特別養護老人ホームが足りない為に受け皿になってるんですよね。
場合によっては利用するかもしれません。ありがとうございます。

まぁ、正直、貯金が3億円くらいあれば何の心配も無いんですけどね(笑)。

>ご自身の生活も大切にしてあげてください

ありがとうございます。心にしみるなぁ。何の才能も無いワイとしては、せいぜい
親をちゃんと送ってやることぐらいしかできないと思うんですよね。それもできる
かどうか分からないけど、しばらく戦ってみます。
Re: これからも - ROCO大魔王   2014/03/05(Wed) 21:09 No.181
マット さん >

あーっ、しばらく檀家廻りしてなかったら、こんな事になっていたとは、、、

ワタシが会社を辞めた時の心情とは、比較にならない状況でしょうが、

あまり気負わずに、頑張り過ぎないぐらいに戦ってください。

今はネットで気楽に繋がれますから、いつでも話し相手になりますよ。
Re: これからも - マット@オーナー   2014/03/06(Thu) 04:32 Home No.182
★ROCO大魔王さん

いや〜、人生何があるか分かりませんね。って単に都合の悪いことは考えないでいた
だけですが(笑)。

職場でも友達ウチでも介護してる実例聞かないもんな。友達の親達もガンとか心臓とか
で逝って、老人医療で転院を繰り返して大変だった話はあるけど、介護はないもんなぁ。

職場でも介護休職は始めてだって、でも確率から言ったら居るハズだよなぁ。
介護付き有料老人ホームに入れてるのかなぁ? 皆そんなにお金もってるのかなぁ?
兄弟居る人達はお金出し合って入れるのかな?

なんか腑に落ちないところでもありますが、現実だから仕方ありませんね。

>ワタシが会社を辞めた時の心情とは

いやいや、そーいうわけでもないでしょう。ROCO大魔王さんが立派なだけですよ。

>あまり気負わずに、頑張り過ぎないぐらいに戦ってください。

はーい。むしろこれが転機となって素晴らしい未来が開けるかも、なんて無理か(笑)

>いつでも話し相手になりますよ。

ありがとうございます。
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -