おなまえ
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
謎の磁力牽引車 作成中 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2015/02/25(Wed) 23:47 No.273

> 良い子が大好きサンダーバードの磁力牽引車

そう、そのアレですよ。アオシマのアレ。

サーボ付のリモコンで新金型だと思わせるアレですよ。

中身も見ないで、正月気分に浮かれたワタシは、完全に騙されました。(泣)

実は、イマイの金型に内部のギアボックスのみ新しいものにして、組立式のリモコンを付けた偽物でした。

サンダーバード3号を新金型で発売したアオシマだから、完全新金型だと思ったのに、、、、

こうなりゃあ、徹底的に手を入れてやりましたよ。

どーです。カンパリましたよ。(大泣)


と言う訳で、ROCOのM60やら、余剰部品やら、フジミの1/24の車のホイールやら、ガンダムのアフターパーツやら、

なんでも使って徹底的にディテールアップしました。(笑)

どーです。この魅力的なオシリ。(大笑)

> それにしても、ちょっとばかりいいお値段

確かに、アトミックキャノンと一緒に正月の浮かれ気分で買ったら、軽く1万円オーバーでしたもんね。

Re: 謎の磁力牽引車 作成中 - マット@オーナー   2015/02/26(Thu) 22:12 No.274
おひょ〜、こりゃ執念ですね。左右対称度高し!

>実は、イマイの金型に内部のギアボックスのみ新しいものにして

イマイの磁力牽引車ってゼンマイだったよーな。キャタピラと転輪は一体成型で隠した
タイヤで走ったよーな。転輪とキャタは新たに作ったのかな? それとも当時もリモコン版
もあったのかな...(謎)

個人的には古い金型を利用してくれるのは嬉しいけど、やっぱディテール的にはね。
それが返って ROCO大魔王さんの製作意欲を刺激したんだから値段だけの価値が有りましたね(笑)。

それにしても接写が綺麗に撮れますね。良いカメラですね。

僕のコンデジじゃこんなに綺麗にとれなせぬ。
Re: 謎の磁力牽引車 作成中 - ROCO大魔王   2015/02/27(Fri) 20:32 No.275
> イマイの磁力牽引車

初代がゼンマイで、その後の2台目がリモコンだった様な、、、怪しい情報ですが、、、

> 製作意欲を刺激したんだから値段だけの価値が有りましたね(笑)。

まあ確かにそうかもしれません。

でも、手間はかかりました。アトミックキャノン以上ですね。

コクピットとパイロットも乗せましたしね。

> 良いカメラですね。

ありがとうございます。撮影の腕はいつまでも上がりませんので、カメラ頼みですよ。

因みにソニーのサイバーショットGですが、お仕事用に買ったヤツをこんな事にばっかり使ってます。(笑)

Re: 謎の磁力牽引車 作成中 - ROCO大魔王   2015/02/27(Fri) 20:37 No.276
パイロットはハセガワ1/72のグランドクルーセットのパイロットに、プライザーの米兵の首を移植。

フランケンシュタイン状態ですな。(笑)

Re: 謎の磁力牽引車 作成中 - マット@オーナー   2015/02/28(Sat) 10:20 No.277
中も細かい! 操縦席の内壁パテ塗りして、コンソール細か! 色分けもナ〜イス。

迷彩服も塗って、いやいや、こりゃ素敵。

背中に背負う磁力牽引筒?とかウィンチ部分とか、ディテールアップがまだまだ大変そう。

完成が楽しみですね。
Re: 謎の磁力牽引車 作成中 - ROCO大魔王   2015/03/01(Sun) 20:07 No.278
はい、近々完成写真を送らせていただきます。

楽しみにお待ちください。

Re: 謎の磁力牽引車 作成中 - マット@オーナー   2015/03/02(Mon) 18:45 No.279
おおお〜、その他のパーツもできてるのね。ハヤ!

完成、楽しみにしてま〜す。
アトミックキャノン 完成 !! 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2015/02/19(Thu) 21:54 No.261

マット さん >

お待たせいたしました。(笑)

アトミックキャノン完成です。

ついでにROCOを使って、アトミックキャノン1両に対する補助車両も作っちゃいました。

M38A1*1両、M54*4両、スクラッチした発電機*1両とトラックそれぞれにカーゴが付きます。

Re: アトミックキャノン - マット@オーナー   2015/02/20(Fri) 19:50 No.262
完成おめでとうございます!

いやいやいや、大きいなぁ。お見事。

トラクターは前後に接続するんですね。そりゃそーか、バックなんて到底できない。

280mm 砲で射程30Km らしいですね。WW2のドイツの列車砲クラスですね。

韓国にも配備されてたらしいですね。

これ、トレーラーのごちゃごちゃの辺りは結構手を入れたんですか?
キットのデキはどうですか? このサイズだと歪みが有って左右が合わないと大変ですね。

随伴車両もいい感じですね。
Re: アトミックキャノン 完成 !! - ROCO大魔王   2015/02/20(Fri) 20:44 No.263
ありがとうございます。

多分今まで作ったミニスケールの中でも最大だと思います。

> トレーラーのごちゃごちゃの辺り

思いっきり手を入れました。(笑)

御覧の通り、配線しまくりですよ。0.4mmの車模型用のリード線を2束使いました。

束ねている部分は0.3mmのプラ板から。

前出の洋書を見ながら、チマチマと頑張りました。

前後の車両の助手席上の機銃座はキットには入っていないので、ROCOの余剰パーツからです。

> キットのデキはどうですか?

これがナカナカ良いキットでしたよ。ディテールもしっかりしているし。

ただ、組立説明書はドラゴンスタンダードで、マチガイだらけ、分からない処だらけ、

なかなか苦労させられました。

> 随伴車両

イイでしょう。

大塚さんから頂いたものも含めて、丁度間に合うだけ車両がありまして、最高です。

Re: アトミックキャノン 完成 !! - ROCO大魔王   2015/02/20(Fri) 20:46 No.264
前の写真が後部の牽引車で、この写真が前部の牽引車の配線状況です。

Re: アトミックキャノン - マット@オーナー   2015/02/21(Sat) 18:14 No.265
ひゃひゃひゃひゃ、こりゃまた細かい。

こんな細いリード線有るんだぁ。

線をボディーに固定してる部分、小さなホチキスの弾みたいなのとか、グリーンの
小さなメガネ型の金具?がよく出来てます。

プラ板の細切りですかね? 接着する時にリード線の被服の弾力ではずれちゃって

キィーー!! とかなりませんでした?(笑)。
アトミックキャノン 完成 !! - ROCO大魔王   2015/02/22(Sun) 12:49 No.266
> 小さなホチキスの弾みたいなの

おーっ、そう見えますか。

実は、0.3mmのプラ板の超細切りを上から貼り付けただけの手抜きです。

> グリーンの小さなメガネ型の金具?

こいつはROCOのM113の西独バージョンの発煙機を切り詰めたものです。

> 接着する時にリード線の被服の弾力ではずれちゃってキィーー!!

見てたんですか ? (笑)

ずーっとその繰り返し。瞬間で無理やりくっ付けました。

その他、結構省略されているパーツがあったので、真鍮線とか総動員でした。

Re: アトミックキャノン 完成 !! - ROCO大魔王   2015/02/22(Sun) 12:51 No.267
そうそう、ワイパーも真鍮線とプラ板から作りました。

Re: アトミックキャノン 完成 !! - マット@オーナー   2015/02/22(Sun) 13:14 No.268
やっぱウインチの辺り中心に配線が効いてますね。

う〜ん、かっちょええ。

>上から貼り付けただけの

なるほど、よく見ると。

でも見る方は思い込みで見てるから脳が勝手に補完するんですよね。ムフフ。

>発煙機を切り詰めたもの

なるほど、なるほど。精密感アップに効いてますよ。

ちなみに ROCOって結構余剰パーツ出るんですかね?

>見てたんですか ? (笑)

米軍のスパイ衛星をハッキングしまして、家の中でも赤外線探知モードで
何やってるか分かるんですよ。なんて(笑)。

正面のお顔もいい感じ。4本のワイパーが効いてますね。

今年のHMEではマヤ神殿の目玉の1つですね。あははは。
Re: アトミックキャノン 完成 !! - ROCO大魔王   2015/02/23(Mon) 20:23 No.269
へっへっへっ、ありがとうございます。

今年の北海道AFVの会のテーマを「ミニスケール」と言ってしまった以上、

ちょっと変わったモノを作ろうと頑張りました。

> ROCOって結構余剰パーツ出るんですかね?

昔のROCOはほとんど出ないんですが、あたらしい時代のものは結構出ますね。

もっとも300台近く作っていれば、出ない方が不思議な気もしますが、、、、(笑)

>ハッキング

げっ、気を付けないと、アレもコレもばれてしまう。(笑)

で、どうせ同じ塗装なんだからと、M62レッカーも作りました。

(実はM37も3車種作ったんですけどね。)

Re: アトミックキャノン - マット@オーナー   2015/02/24(Tue) 19:50 No.270
>今年の北海道AFVの会のテーマを「ミニスケール」と言ってしまった以上

きゃははは、35スケールのモデラーもホントに作るだろうか、見物ですね。

作ってみたらハマっちゃうモデラーも居るかも。

>ちょっと変わったモノを作ろうと頑張りました。

まだ時間があるから、もう1つくらい目玉の作品を作れるかも(笑)。
他に最近出たキットで 1/72 の大物って何かあったかな?

>もっとも300台近く作っていれば、出ない方が不思議

あはは、そりゃ、そーですね。納得。

>M62レッカー

いーな、いーな、いいな〜。ワシ、子供の頃からレッカー大好きなんですよね。可愛いなぁ。
これは ROCOですよね。 1/72 のレッカー・キットって無いですかね?
ちょっと欲しい気も。
Re: アトミックキャノン 完成 !! - ROCO大魔王   2015/02/24(Tue) 21:23 No.271
> まだ時間があるから、もう1つくらい目玉の作品を

へへっ、実はもう次の作品を作り始めてたりして、、、、

さて、コレは何でしょうか ?スケールは1/72ですよ。

> 1/72 のレッカー・キットって無いですかね?

うーん、聞いた事ないですね。でも、レジンキットならあるかも。

ROCOだといろいろ出ているんですけどね。

Re: アトミックキャノン 完成 !! - マット@オーナー   2015/02/25(Wed) 21:13 No.272
オヨヨヨヨ!!! 

これってば、良い子が大好きサンダーバードの磁力牽引車じゃあーりま温泉?!

4本足のデッカイ戦車? がデッカイ穴に落っこちゃったの引っ張り上げたアレ

ですよね?

えっ?! これで1/72??? いや、信じられんて。工作が精密でびっくら。

こりゃ凄いなぁ。でも一応、元キットが有るような雰囲気ですが、1/72なんてあるの?

って調べてみたらアオシマから出てるんですね。いつこんなの発売されたの?? 知らんかった。

しかもリモコン? イマイの金型とかじゃなくて新金型なんですかね?? 知らんかった。

それにしても、ちょっとばかりいいお値段(ワシ的には・笑)。

あれ? Xカーも有るしな。子供の頃にリモコン・キットのXカーを、ばーちゃんに買って

貰った記憶が...あれはイマイの...やっぱイマイの金型??(謎) 
これこれ 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2015/01/03(Sat) 22:17 No.246

ではでは、私信に続きまして、1/300の消防車を公開させていただきます。

Re: これこれ - ROCO大魔王   2015/01/03(Sat) 22:18 No.247
アップにすると、こんな感じ。

Re: これこれ - マット@オーナー   2015/01/04(Sun) 09:09 No.248
毎度〜。

おおおおおおおお〜っ!! 1/300、これ全部スクラッチですかぁぁぁぁ〜?!!

ふぇぇぇぇ〜、凄い。ちっこいのによくできてますね。またよく塗り分けしましたね。
ワシだったら全部作るのに1年はかかるなぁ。正月からびっくら仰天ですよん。

いっそのこと、金型作って製品化して建築模型用に売り出すとか(笑)
ブランド名、何にしますかね?(笑)
Re: これこれ - ROCO大魔王   2015/01/04(Sun) 23:21 No.249
びっくら仰天していただき、ありがとうございます。

あーっ、ただ後ろに写っているのは、10台で500円の既製品に着色しただけです。

手前2列の消防車が、タミヤプラ板・プラ棒からの削り出し。

実は、その中でもこの救急車が一番のお気に入りだったりして。

> 建築模型用に売り出す

あーっ、イイ考えですね。

でも、1/300の消防車の需要は少ないかも。(笑)

> ブランド名

「大魔王の気まぐれ車屋」とか、やっぱり「ROCO屋」とか、

うわーっ、センスのカケラもない。(大笑)

Re: これこれ - ROCO大魔王   2015/01/04(Sun) 23:28 No.250
そして、正月休みに半年ぶりの模型製作中。

ドラゴン ブラックラベル1/72の「アトミック キャノン」

去年の建築模型は、1/500,1/300,1/200,1/150という極小スケールばかりだったので、

このキットが「超巨大」に見える今日この頃(笑)

でも、スクラッチした消防車両を嫁さんに見せたら、

「あーっ、今回のクルマは大きいんだね」と言われたんですよね。(大笑)

Re: これこれ - マット@オーナー   2015/01/05(Mon) 12:56 No.251
>タミヤプラ板・プラ棒からの削り出し

最近、そーいうのフツーにやってるでしょ? 困った人ですねぇ(爆)

>救急車が一番のお気に入り

むふふ、かわゆい、かわゆい。ちゃんとバン型とボンネット型があるし。

>1/300の消防車の需要は少ないかも

建築模型って標準的なスケールって無いのかな?
むしろこのぐらいの大きさで、みたいな注文かな?
それに合わせるとスケールはこんぐらいになりますみたいな。

>「大魔王の気まぐれ車屋」とか、やっぱり「ROCO屋」とか、

ヒヒヒッ。

>ドラゴン ブラックラベル1/72の「アトミック キャノン」

へえええええ〜、1/72でこんなキットがあるとは。ちっこくても部品多そうですね。

>今回のクルマは大きいんだね

1/72でも下手な1/35のキットより大きいかも。

アトミックキャノンってことは戦後一時期有った原爆砲弾発射できるんでしょね。
まぁ、ドラゴンワゴンの写真集までお持ちで。好きですねぇ(笑)。
TACさんじゃないけど、ちょっとした米軍車両オタですね(笑)

TACさんと言えば、ラウンジがなくなっちゃったから、気楽に米軍車両の質問
できなくなっちゃった。FBの方はあまり見てなかったり。ROCO大魔王さんは
やり取りしてますか?

そー、そー、そー言えば、古い話になりますが、去年もマヤ神殿やったんですか?
写真あったりします?
Re: これこれ - ROCO大魔王   2015/01/06(Tue) 00:14 No.252
> 困った人ですねぇ(爆)

イヤーン、そんなに褒められると照れちゃいます。

> 建築模型って標準的なスケールって

いつも請けるのは、現場で打ち合わせに使ったりする事が多い様で、

持ち運びの事も考えて、敷地がA-2サイズに納まるくらいの大きさでスケールを決めています。

一般的には設計図に描かれるスケールで、切の良い1/50,1/100,1/200ぐらいのものが標準的です。

ただ敷地が巨大になると1/300,1/500で作っても、敷地がA-1,A-0サイズとかになってしまい、エライ事になりますけど。


> TACさんと

FBの方はときどき覗いてますが、出入りする方が多いので、前の様な質問とかはし難いですね。

> マヤ神殿

はい、これしか出来ないので、相変わらずやって来ました。

昨年は陸自車両と大塚さんから頂いたドイツ軍車両で構成しました。

Re: これこれ - マット@オーナー   2015/01/06(Tue) 20:50 No.253
>敷地がA-2サイズに納まるくらいの大きさで

なるほど。

>巨大になると1/300,1/500で作っても、敷地がA-1,A-0サイズ

そりゃもー、安置用だ。

>出入りする方が多いので、前の様な質問とかはし難い

業界の人が多いみたいで話が見えませんしね(汗)。

>マヤ神殿

でた〜、でた、でた。ドイツ車両かぁ。相変わらず壮観ですが、やっぱ米国車両や自衛隊に
比べると、ちとオーラが薄いですかね?(笑) 好みが分かりますね(笑)

こうしてみると、現用のAFVってWW2の頃のに比べるとちょっと大きいですかね?
レオパルド2なんか、キングタイガーの88mmで0距離射撃されても貫通しないそーですから。

下の方の4突?の中も作ってあるのもROCO大魔王さんの作品なんですか? こーいうの
も作るんだぁ、へぇ〜凄い。

でもって、ホバークラフト! えええ〜っ?! こりゃ凄いな。こんなキットあるの?
スクラッチかな? メーサー乗ってるしな。横は何かの雑誌に載ったのかな?
Re: これこれ - ROCO大魔王   2015/01/06(Tue) 23:46 No.254
> こーいうのも作るんだぁ、へぇ〜凄い。

いえいえいえいえ、こーいうのは作れませんって。

旭川でお世話になっている「倶楽部ひこうせん」の会長さんのU野さんの作品ですよ。

展示台が広すぎたので、ゲスト出演してもらったんです。

> でもって、ホバークラフト! 

そうそう、これを見せびらかすのを忘れてました。(笑)

ピットロード1/72のキットです。スクラッチなんてとんでもない。

搭載車両は、みんなが面白がって勝手にイロイロ載せて楽しんでいた結果です。

横の雑誌は、昨年の北海道AFVの会で「テーマ賞 ( 自衛隊もの )」を頂いて、

アマモに掲載していただいたときのものです。

で、来年(今年)のAFVの会テーマ賞のお題を決める権利を獲得して、

「1/72~1/87のミニスケール」と言ってしまい、みんなに引かれました。(泣)

でも、くじけませんよ。今年もミニミニ車両の量産だーーーーーーーー!!!!!

Re: これこれ - マット@オーナー   2015/01/07(Wed) 19:11 No.255
>U野さんの作品

あっ、なるほど。

>ピットロード1/72のキット

ははぁー、あるんだ、そーいうキットが。ひえぇぇぇ〜、デカイなぁ。

作るのも塗るのも大変ですね。ちょっとした街と道路のジオラマみたいだもんな。

>アマモに掲載

あれ? 見た事ある気がする。ここんところアマモ買っとらんのにな? ん? なぜだ?

>来年(今年)のAFVの会テーマ賞のお題を決める権利

ええええっ! それって凄いことですね。ROCO大魔王さんが、来年はペンギンだ!
と言ったらみなペンギン作るんやろか? あっ、そっか、AFVじゃないとダメか。

そしたら、ワシなら「 マイナーAFV 」とか「 小国軍AFV 」とか言っちゃう
んだろうな。ドン引き間違いなし。

>1/72〜1/87のミニスケール」と言ってしまい、みんなに引かれました

あははははは。よー言いなさった。いっそ " ROCO " と言い切ってしまったら
よかったのに、あははは、袋叩きだな(笑)

でもそれってアレかな? ホントにみんなミニスケ作るんかな? 今年は模型屋さん
もびっくりのミニスケ需要爆発! になったり。そして次から次へと新しい車両が
ミニスケ・キット化されたり。なんちゃって。
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -