おなまえ
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
お祝い と お見舞い申し上げます。 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2015/08/08(Sat) 20:44 No.365

副総統の無事な御帰還、お祝い申し上げます。

それと連日の猛暑日、お見舞い申し上げます。

北海道もコチラにしては猛暑が続いております。

8月22日23日とHMEが待ち構えていますが、お仕事と暑さで、

ここまで出来ていた米軍戦車も完成しそうもありません。(泣)

まずはROCO 1/87 のM103A1とM103A2。

Re: お祝い と お見舞い申し上げます。 - ROCO大魔王   2015/08/08(Sat) 20:48 No.366
M47とM48A1も。

Re: お祝いとお見舞い - マット@オーナー   2015/08/09(Sun) 04:32 No.367
丁重なご挨拶、まことにありがとうございます。

ホントに連日暑いですねぇ。北海道でも35度とか。びっくりであります。

>8月22日23日とHMEが待ち構えていますが

おお、そーだ。AFVの会から、あっという間ですね。

>M103A1とM103A2、M47とM48A1

そーそー、これこれ。AFVの会の写真でも気になっていたんですよね。

M103 って知らなかったです。ウィキペディア見ると、ソ連の IS-3 見て驚いた米軍の

急造メカ T43 が元なんですね。

あと M47 M48 は所謂パットン戦車。パットンと呼ばれるのは M46 〜 M48、M60 と幅広いですね。

また、それぞれの中でバリエーションも多い。 TACさんならこの辺のネタだけで、ご飯10杯、

いや100杯でも行けそうな。

いっそ ROCO大魔王さんも " パットン戦車 " のバリエーションだけでマヤ神殿作る手も(笑)


ところで、ネットで ROCOの M103 の画像を見たら、なかなか笑えるものがありました。

砲塔の形を随分直したみたいですね。また、パットンの方は、車体のボディの色違いますが、どっから

流用したんですか? 防盾のブーツの周辺の工作細かいなぁ〜。ライトガードは金属で作ったの?

砲塔の手スリもこまかっ! これ、キレイに並べるの大変ですよね。いつもながらびっくらです。
Re: お祝い と お見舞い申し上げます。 - ROCO大魔王   2015/08/09(Sun) 21:58 No.368
あーっ、しまった副総統じゃなく、マット帝国では奥様が総統だった、、、かも。(笑)

> M103 って知らなかった

そうでしょう、最近でこそドラゴン1/35が発売されてメジャーな舞台に登場しましたが、

以外にマイナーな戦車ですよね。

この頭でっかちなフォルムが大好きなんですが。

> TACさんならこの辺のネタだけで、ご飯100杯、

確かに。

> " パットン戦車 " のバリエーションだけでマヤ神殿

うわーっ、カンベンしてください。

マヤ神殿の最大積載量はROCO戦車だと、150両ぐらいのキャパが有るので、、、、

このディテール追加を150回も繰り返すと思ったら、ヒエーーーーーッ !!!!!!

> ネットで ROCOの M103 の画像を見たら、、、、

きっとこの画像ですね。(笑)

エポパテを盛りに盛って、削りまくって、ディテールを付けまくりました。

> 車体のボディの色違いますが、どっから流用したんですか? 

いえいえ、大塚さんから頂いた塗装・組み立て済みだったものを弄ったもので、

塗装を剥がすのが面倒だったから、軽くペーパーを当ててから、サフを吹いただけです。

> 工作細かいなぁ〜。

いやーっ、そう言われるのは快感ですよ。

模型を作る時の快感指数は、工作7、塗装3ぐらいの比率で、工作の方が好きかも。

ライトガードも砲塔の手スリ0.3oの真鍮線です。さすがに内部側のYの字の部分は省略しましたけど。

防盾のブーツは、0.3oのプラ板とティッシュペーパーと溶きパテです。

なかなかイイでしょ。

Re: お祝い と お見舞い - マット@オーナー   2015/08/10(Mon) 04:43 No.369
>総裁と副総裁

そりゃ、どこの家だって(笑)、と言うより、ウチは鉄人28号と正太郎方式で、操縦者が居ないと

ワシはただのスクラップみたいな、って何書かせるんスカ?!(爆)

>M103 最近でこそドラゴン1/35が発売されて

えー、そーなんだ。知らんかった。こーいうの出すのは MENG かと思いました(笑)

>この頭でっかちなフォルムが大好き

あー、分かります、分かります。僕もアンバランスなの大好き。

しかし、この砲身の長さ、逆カウンターウェイトいらんのかな?

>マヤ神殿の最大積載量はROCO戦車だと、150両

ひゃひゃひゃ、そんなにいけるんですか?

>このディテール追加を150回も繰り返すと思ったら

悟りの境地に達し、模型界の即身仏になれるかも(笑)

>きっとこの画像

そー、そー、これこれ。そら豆??(かわいい!) このまま色塗ったら、これはこれで面白いかも(笑)

>エポパテを盛りに盛って、削りまくって、ディテールを付けまくり

もはや原型をどどめない。芯になっただけね(笑)

>大塚さんから頂いた塗装・組み立て済み

ははぁ〜、それはそれで、恐れ多くて手を加えられないかも。むふふふ。

>そう言われるのは快感ですよ。

アハハハハハ。

>模型を作る時の快感指数は、工作7、塗装3

工作派ですね。工作はちょいと空いた時間にも細切れに作業できますからね。やり直しもしやすいし。

塗装はエアブラシ使うと、ある程度まとまった時間が取れないとね。やり直しも大変だし。

そー言った面では工作の方が気楽に楽しく、またやってるウチに深まり易いかも。

塗装は基本的には一発勝負でプレッシャーかかりますからね。逆に、なかなか思ったように行かない

ところが、奥が深いように思えて。ハマる面も。

>防盾のブーツは、0.3oのプラ板とティッシュペーパーと溶きパテ

この辺が特に上手いですよね〜。感心します。
Re: お祝い と お見舞い申し上げます。 - ROCO大魔王   2015/08/10(Mon) 20:24 No.370
> ウチは鉄人28号と正太郎方式

ウチはマジンガーゼット方式かな。パイルダーオンしないと動かないという。(笑)

> M103

なんとドラゴン1/72も近々発売されるそうで、コイツも楽しみです。

> 模型界の即身仏

うわーっ、現在の体重(72s)を考えると、ややしばらくかかりそう。

でも、それもいいかも。痩せられて。(笑)

> 塗装は一発勝負

そうなんですよね。しかも、美的な素養が足りないので、ベタ塗りになっちゃうんですよ。

やっぱり、工作しているのが一番楽しいかな。

でも、やっぱり限界があって、M48A1の砲塔バスケットはヨレヨレなんです。(泣)

Re: お祝い と お見舞い申し上げます。 - マット@オーナー   2015/08/11(Tue) 04:00 No.371
>パイルダーオン

おお、それは密接にして親密な。ウチはテレパシーによる遠隔操作(笑)

>なんとドラゴン1/72も近々発売される

もー、なんでも有りのいい時代になりましたなぁ。欲を言えばもう少し安いとありがたいですが。

>現在の体重(72s)を考えると

ムムッ、私の勝手なイメージよりもよい体格をされているよーですね。

ワシは75Kg 程ですが。デスクワークなのでプヨプヨな体(汗)。

>ベタ塗りになっちゃうんですよ。

塗り方は色々ありますからね。特に優劣はないと。好みの問題ですからね。

35スケールのAFVなんてウェザリングをこってりするほどイイみたいな風潮ありますが、

AFV模型の大家グリーンランド氏なんか、ワシは泥や汚れを表現したいワケじゃない

とかなんとか言ってAFV本体重視派ですしね。仕上げも完全なツヤ消しは死んだ車両だ

とかなんとか言って、サテンフィニッシュ(少しツヤが残っている状態)が良いとしてますし。

その人の好みでいいんですよね。

>M48A1の砲塔バスケットはヨレヨレ

いやいや、大したもんです。フツー、挑まない(笑)。

せいぜい、どっかからそれらしいパーツを流用する程度でしょ。
初めての投稿? 投稿者:Oota 投稿日:2015/06/28(Sun) 05:11 No.346

札幌のOotaです。
手術退院とか、どうか御自愛して下さい。
退院のお見舞いで訪問致しました。

北海道は、本日北海道AFVの会です。
只今出来たてのホヤホヤ作品がありますので投稿します。
何とか完成間に合わす事が出来ました。
本当は、もう少し煮詰めて、来年の出品が良かったのですが、
今年のテーマーをミニスケなんて決めた困ったちゃん(笑)がいますので
何とか今年に間に合わせたかったのです。
北海道には、みにすけ屋さん(誰にも文句を言わせ無い巨匠)とROCO大王さん(物量とデラックスさ技術共完璧)が、両脇を固めており、とてもこの高い壁を乗り越える事は難し状況です。
 せっかく今年のテーマがミニスケなので、チョット頑張って見ました。
Sd.Kfz254です。
タイヤ走行とキャタ走行を両方出来る車両とは、全くなんて車両でしょう
キットではなくオリジナルです。頑張って出品してきます。
多分ROCO大王さんの作品郡に押しつぶされてしまうでしょうが、
ミニスケの熱意を置いてきたいと思います。
それでは、展示台をまとめて
あっサッカーが始まっちゃいました。それでは、
お体を大切に 失礼します。

Re: 初めての投稿? - マット@オーナー   2015/06/28(Sun) 09:51 No.348
お見舞いのお言葉ありがとうございます。

手術した部分が完全に治るまで長くて1ヶ月程度ナプキンをして生活しないといけなくて

家人にからかわれております。トホホ。

>北海道は、本日北海道AFVの会です。

ですねぇ。北海道のAFVモデラーにとってはお楽しみ日ですね。

>只今出来たてのホヤホヤ作品

ひゃぁ〜、出たぁ〜(驚愕) Sd.Kfz254!!! へなちょこ好きには、たまらん、たまらん!!

>キットではなくオリジナルです

ス、ク、ラ、ッ、チィィィ〜、ぎょへぇ〜ぇぇぇ!

平面は根性でどうにかしても、足回りですね、タイヤは都合の良いのを見つけたとしても

起動輪や転輪はねぇ、I号とかII号とは違うでしょ?

似た物を見つけて、それっぽく直してキャストで複製?? するにしても、スッゲー小さいし、

修正も複製も、そりゃ、むっちさんみたいにやる人はいますが、むっちさんは異常だから(爆)。

キャタも、I号からの流用っぽくも見えるけど、まさか自作??

それにしても、オープントップな上にハッチ全開、内側もマメに作って生活感だしてますねぇ。

後ろのハッチから中を覗きたいですね。

う〜ん、楽しいなぁ、実に楽しい!

>今年のテーマーをミニスケなんて決めた困ったちゃん(笑)

きゃははははは、ウケるウケる。一人でPCの前で笑い転げたり(爆)。

昨年、発表した時の35モデラーの顔が見たかった。口あんぐりみたいな。きゃははは。

>誰にも文句を言わせ無い巨匠と物量とデラックスさ技術共完璧

ムヒヒヒヒヒヒヒ〜。まぁ、お二人に限らず、AFVもヒストリアルフィギアなんかも北海道

は全体的にモデラーのレベル高いから、競争心なんて起こしたら大変ですよね。

独自の路線をマイペースに行くのがいいかも。Ootaさんはやっぱ へなちょこAFV路線ですかね?(笑)

へなちょこも好きですが、僕は Ootaさんの色彩が好きだな。

>多分ROCO大王さんの作品郡に押しつぶされてしまうでしょうが

そんな事は無いですよ。来る人たちはオタクですからね、良い作品、面白い作品は1点でも

見逃さないですよ、きっと。

楽しんで来てください。報告お待ちしてます。


P.S.....写真を見て、ふっと気づいたんですが、PCのOSのバージョンアップは

お早目にされた方が...私の見間違いなら、失礼しました。
Re: 初めての投稿? - Oota   2015/06/29(Mon) 20:27 No.349
いやぁ〜北海道のモデラー恐るべし!!
ミニスケール模型100台以上揃いました。まぁ、ひな壇は、ROCOさんでしたが、
(ROCOさんを1台としても90台のミニスケ)
と言う事は、かなりの模型屋さんで、ミニスケールが売れたのか??

Re: 初めての投稿? - Oota   2015/06/29(Mon) 20:48 No.350
へなちょこ車両

タイヤの複製が出来るのは、むっちさんぐらいでしょう

実は2台作りましたので、キャタは、ジャンクパーツの2号戦車が程よかったのでもう一台の為に2号戦車を

タイヤは、寸法を測ると長谷川の八輪装甲車が・合うのでタイヤ8ケ・ひと箱で2台分取れました。

あとは、ジャンクパーツをかき集めて作りました。

ジオラマは、無線中の兵さんとテーブルを囲んで作戦会議なんて考えていたのですが、とても間に合わないので、

作りかけのヘッドホンを付けた無線中のハダカの兵さんと給水運搬の兵さんをなんとか完成

しかし当日は、あわててベースの木台をすっかり忘れて100均ベースモロ見えのチョット悲しい展示でした。

<後ろのハッチから中を覗きたいですね。

足を伸ばして苦しい体勢で、仕事しています無線兵です。

Re: 初めての投稿? - マット@オーナー   2015/06/30(Tue) 20:46 No.351
1枚目の写真、見渡す限りミニスケだぁ。

>ミニスケール模型100台以上揃いました。

わぁ〜、そりゃ凄いなぁ。

35スケールの人達もけっこう作ったんですね。北海道恐るべし!

所々に虫眼鏡がある。拡大して見てくれとは自信あるなぁ。

僕なんか、飲み会へ作品持って行っても、いつも50cm以上離れて見てくれと言ってます(笑)。

ROCO大魔王さんの神殿はやっぱり凄いな(笑)。磁力牽引車デカイわぁ(喜)。

右手前の6両の展示はロケット砲のAFVですね。面白いなぁ。

その先はドイツAFV3点盛り? ムフフ。

気になるのが、その先の単品のトラックですね。等間隔の6輪タイヤ? 何だろ? 可愛いなぁ。

>まぁ、ひな壇は、ROCOさんでしたが

あははは、AFVの会でもHMEでも、もはやランドマーク?(笑)

>かなりの模型屋さんで、ミニスケールが売れたのか?

35スケール作ってた人が48、72と移って行くのはよくあるパターンですよね。

北海道ではそれが加速したりね。

>タイヤの複製が出来るのは、むっちさんぐらいでしょう

むっちさんは、ミニスケのキャタピラ1コマを自作してそれを複製してキャタピラ作っちゃう人

ですからね。もーね、常軌を逸している(爆)。

>実は2台作りました

え〜っ(驚)、じゃ、別の作品にも出るんだ。楽しみですね。

>キャタは2号、タイヤはハセの8輪装甲車

上手くやりましたね。

>ヘッドホンを付けた無線中のハダカの兵さん

2枚目の写真の主役ですね。後ろからの写真、楽しいなぁ。通信兵が見える。

後ろの扉の内側のクラッペとかロック機構とか丁寧に作りましたね。

上から覗く写真も楽しいなぁ。中の諸々は組立も塗装も大変だぁ。

>当日は、あわててベースの木台をすっかり忘れて100均ベースモロ見え

あはは、あるある、そーいうの。確かに土台はねぇ、高さが有る方が見栄えが良いですからなぁ。

>足を伸ばして苦しい体勢で、仕事しています無線兵です

小さい装甲車ですからね。実際、こんな感じだったんじゃないかな。

フィギア、とってもいい感じですよ。

お写真、ありがとうございました。楽しいなぁ。
Re: 初めての投稿? - ROCO大魔王   2015/06/30(Tue) 21:58 No.352
横レス失礼します。

自分とOotaさんしか出品しなかったらどうしようか、、、とミニスケの言いだしっぺとして悩んだ末、、

例年にも増して作品を持ち込みました。(笑)

その結果、Ootaさんに「作品の中に作品が埋もれている」とウマイ事を言われて、反省しきりのROCO大魔王でした。(大笑)

「森が深すぎて、木が見えず」状態でした。(大笑)

> その先の単品のトラック

フドミの「ちび丸ミリタリー」の3トン半トラックですね。
Re: 初めての投稿? - マット@オーナー   2015/07/03(Fri) 04:00 No.353
>フドミの「ちび丸ミリタリー」の3トン半トラックですね。

へぇ〜、ちび丸シリーズにトラックも出たんだぁ。知らんかったぁ。可愛い。

『 フドミ 』 かぁ、『 フドミ 』。フフフッ (きゃ〜、ぶたないでぇ〜・笑)

>「森が深すぎて、木が見えず」状態

お写真見る限り、そんなこたーないですよ。マヤ神殿をいつだって楽しみにしてるファンが

いると思いますよ。特に今回は必見ですよ。
Re: 初めての投稿? - ROCO大魔王   2015/07/03(Fri) 21:53 No.354
> フドミの「ちび丸ミリタリー」の3トン半トラック

プンプン !! ほんとに有るんだもん !!

北海道にはあるんだもん !!

ほら、これが証拠 !! (笑)

ちゃんと商標マークも !! (大笑)

Re: 初めての投稿? - マット@オーナー   2015/07/04(Sat) 06:45 No.355
キャハハハハハ〜、上手い!

北海道限定バージョンがあるとは知らなかった(笑)。

アレ? ってか ROCO大魔王さんちに在庫しとるん?(笑)

このトラック可愛いなぁ。作ろうかなぁ。


それにしても、Ootaさんが貼ってくれた会場の写真見ると、見渡す限りのミニスケの作品の中で

磁力牽引車が一番目立ってますね。その存在感たるや他を圧倒している(爆)。

まぁ、写真の焦点がたまたま磁力牽引車に合っちゃったようで、それもあるんでしょうが、

でも、やっぱり圧倒的ですね、この作品の存在感は。大きいのもあるけど、やっぱカッコイイ。

なんか見るたびにニヤニヤしちゃいます(笑)。
Re: 初めての投稿? - Oota   2015/07/04(Sat) 22:08 No.356
全体を写している様で、実は磁力牽引車にピントを合わせていたのが、バレちゃいました(笑)
Re: 初めての投稿? - マット@オーナー   2015/07/05(Sun) 04:35 No.357
>ピントを合わせていたのが、バレちゃいました(笑)

あっ、そーなんですか?(笑) 写真は正直ですね。アハハハハ。
Re: 初めての投稿? - むっち   2015/07/05(Sun) 17:14 No.358
ども、遅まきながら召還されました、異常モデラーMです(爆)。

○マットさん

こちらにお邪魔するのは初めましてですよね?
今後ともよろしくお願いしますです。

あんまり異常とか常軌を逸しているとか病んでるとかいわんといてください。
調子に乗りますから(笑)。

○Ootaさん

また素敵なネタをスクラッチで巧くまとめましたね。
雰囲気がよく出ています。
とくに転輪のボギーあたりの工作が好きです。

そのうち履帯のスクラッチにも挑戦してみてくださいね<悪魔のささやき♪

○ROCO大魔王さん

10式もそうでしたが
ちゃんとちび丸まで網羅してるあたりがホントにすごい。
わたしもこのトラック、作ろうかなぁ。

そういえばアオシマのフィギュア満載のアレももうすぐですね。
Re: 初めての投稿? - マット@オーナー   2015/07/05(Sun) 20:47 No.359
ひゃぁぁぁぁ〜、でっ、でたぁー、むっちさん(爆)

>こちらにお邪魔するのは初めましてですよね?

はっ、どーも、アバデデですなんて(笑)。こちらこそよろしくお願いします。

>あんまり異常とか常軌を逸しているとか病んでるとかいわんといてください。
>調子に乗りますから(笑)。

もーね、笑う笑う。PCの前で一人笑い転げてしまいました。あひゃひゃひゃ〜。

読まれているとは思わず、大変失礼をいたしました(笑)。

でも病んでるとは書いてませんよ。パラノイアだとは心底思いますが(爆)

むっちさんの作品が好きでよく拝見してますが、時々出てくるフィギアのファンだったり

もします。オチキスのオッサンとかJSU−152に腰かけるオバハンとか、あの辺の

センスが好きだなぁ。JSUの工員さんもぜひ塗って再登場させてください。
Re: 初めての投稿? - ROCO大魔王   2015/07/08(Wed) 20:49 No.360
おおっ、むっちさんだ !!!
ご無沙汰してました。
相も変わらずミニスケの量産に励んでます。
「アオシマのフィギュア満載のアレ」も楽しみにしている処ですよ。

御覧の通り北海道では、ミニスケールが満開です。
ねっ、Ootaさん !!

ところで、ブギウギ専務の新シリーズはそちらでもネットしてるんですか?

Re: 初めての投稿? - Oota   2015/07/09(Thu) 01:03 No.361
<御覧の通り北海道では、ミニスケールが満開です。

本当にこんなに作品が出てくるとは、

ROCO大魔王さんが「来年のテーマは、ミニスケです!!」と行った時の

何とも言えない[ そう来たか感 ]が、忘れれれません。

それと、みにすけ屋さんの講習会も何とも、マニアチックな部分がチョロチョロ見えて

ニヤけてしまいました。

これで北海道のミニスケにハマル人が、一人くらい増えるのか??
Re: 初めての投稿? - マット@オーナー   2015/07/10(Fri) 21:58 No.362
★ROCO大魔王さん

いい写真ですね。アトミックキャノン、でか!(笑)

パットンシリーズ? はまだ塗ってないのかな?

あと、磁力牽引車の2段下の迷彩塗装のタンクローリーは初めて見たかも。

★Ootaさん

>何とも言えない[ そう来たか感 ]が、忘れれれません。

ふふふっ、その瞬間に居たかったかも(笑)。
Re: 初めての投稿? - むっち   2015/07/12(Sun) 21:01 No.363
○マットさん

実はうちの掲示板にいらっしゃった直後くらいから読んでたりして(笑)。
また遊びにいらしてね。

フィギュアはあんまり上手くないんで雰囲気だけですけど
好きだといっていただけると嬉しいですね。

○ROCO大魔王さん

え、ブギウギまたやってるんですか。
関東では今のところ見られないようですねぇ。
前の奥の細道は宗谷岬までやったんですけど
また半年遅れくらいで放送するかな?

Re: 初めての投稿? - マット@オーナー   2015/07/13(Mon) 03:59 No.364
★むっちさん

>うちの掲示板にいらっしゃった直後くらいから読んでたり

ウッソォォォォ〜!! びっくらして脱糞しそうになったり(お下品)。

>また遊びにいらしてね。

行きまっせ〜!(笑)

>フィギュアはあんまり上手くないんで

そんなこたーないです。

>雰囲気だけですけど

その雰囲気がとっても素敵。いい感じなんですよね。

AFVと直接関係ない市民なセンスがベリグです。

>添付写真

いい! いやいや、すんごく素敵。

奥さんか..ん?若く見えるなぁ。娘かな? もいい感じ。

AFVと平和なフィギアの一見ミスマッチな取り合わせがいいんだよなぁ〜。ほっこりしちゃう。

TKSも大好き。大昔に35スケールのを作りました。

ハッチの形状違うし塗装も下手クソですが、こんなんでした。

オペレーション G 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2015/06/23(Tue) 21:14 No.343

マット大佐のオペレーション Gからの無事な帰還を祈念して、

Gのオシリのショットを贈ります。(笑)

Re: オペレーション G - マット@オーナー   2015/06/27(Sat) 14:04 No.344
これは立派な臀部のお写真をありがとうございます(笑)。

帰ってまいりました。お蔭様で全て順調、OK、OKでございます。

病院の廊下にGの病の歴史的有名人が貼ってあり、例えばナポレオン、ワーテルローで敗れた2日前

に病が悪化してのたうち回ったとかで、それが敗因では? なんて話も。

その他外国ではマルティン・ルター、ルイ14世、作曲家のマーラー等


日本では、松尾芭蕉、これも奥の細道の旅の記録にGが悪化して苦しんだ記述があるそうです。

あと、夏目漱石センセ。センセは手術を受けたそうで、小説の中にその時の体験を生かした記述

もあるそーです。

その他、野口英世、正岡子規、大岡越前、なんと加藤清正公まで。昔は大変だったことでしょう。
Re: オペレーション G - ROCO大魔王   2015/06/27(Sat) 20:55 No.345
総統の御帰還、心よりお祝い申し上げます。(笑)

いやいや、結構な有名人(偉人)さん達とお仲間になれたんですね。

じゃあ、ウチの亡くなったチチ「睦」もお仲間に入れてやってください。(笑)

血統からすると、ワタシ自身も危険かも。ヒビる〜〜〜〜っ !!!

さて、いよいよ明日は北海道AFVの会です。

いっぱいミニスケールを持って遠征してきまーす。
Re: オペレーション G - マット@オーナー   2015/06/28(Sun) 08:33 No.347
>結構な有名人(偉人)さん達とお仲間になれた

そーなんですよ。自信を深めました。むふふふ(ウソ)。

>亡くなったチチ「睦」もお仲間に

分かりました。では次回通院した時に密かにボールペンでリストに書き加えて来ましょう(ウソ)。

>血統からすると、ワタシ自身も

密かに気配もなく忍び寄る。。。。なんて(笑)

i BO型の場合は生活習慣より遺伝的体質だそーだから、こればかりは運任せ、気にしても仕方なしですね。

>明日は北海道AFVの会

おお、そーか、そーですね。今年は特に ROCO大魔王さん肝入りって感じですからね。

マヤ神殿も目玉新作目白押しですね。またお写真貼ってくだされ。行ってらっしゃい。
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -