![]() |
あけまして 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2016/01/03(Sun) 00:39 No.413
まいど、みにすけ屋です。
Re: あけまして - Oota 2016/01/03(Sun) 02:02 No.414
Re: あけまして - マット@オーナー 2016/01/03(Sun) 10:00 No.419
★みにすけ屋さん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 お年賀画像、スンバラシイ!!! この精密感、ミニスケでこんなんありえませんよ!! これからは、ミラクルみにすけ屋さんとお呼びしましょう(笑)。 スキーですかいいなぁ。私は映画 「 私をスキーに連れってって 」 世代なんで若い頃、 冬は休みの度にスキー場へ通いましたよ。ブームでしたね。 そちらと違ってスキー場へは片道車で最低でも4時間くらいかかりましたけどね。 早朝から滑りたいから夜中に出発してね。でもスキー場へ向かう車内で仲間たち と馬鹿話をするのも楽しくて、いい思い出ですよ。 グフですか、そちらの掲示板でマシーネンクリーガーの作品拝見しましたが、 ウェザリングがちゃんとできる人は、ロボット物も上手いですよね。 みにすけ屋さんのリアル塗装グフ、見たいですね。きっとカッコいいと思いますよ。 ★Ootaさん 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 うわぁ〜、凍結当番、ご苦労さまでした。事故がなくてよかったです。 ドイツの8輪装甲車は魅力的なアイテムですよね、初期の形式もいいし、 この後期の8輪に無理やり大砲積んだタイプも模型映えしますね。 オープンタイプの砲塔から見える内部のチラリズムも見せどころですよね。 画像の投稿、たのしみにしてます。
チョット一休み 投稿者:Oota 投稿日:2015/11/14(Sat) 22:04 No.388
もうすぐ雪の季節ですね。
Re: チョット一休み - Oota 2015/11/14(Sat) 22:14 No.392
Re: チョット一休み - マット@オーナー 2015/11/15(Sun) 08:49 No.393
★Ootaさん
おおおおおお〜、これは、みんな大好きサンダーバードのエレベーターカーじゃあ〜りま温泉。 ええええええ〜、こんな大きいキット、あったんですか??? 知らんかった。 2号のおまけと、ファイヤーフラッシュ号のセットに入ってるのしか知らんかった。 1/144?? ネット検索してみたら、タカラトミーのレスキューメカコレクションですか? これって完成品? 塗り直したのかな? ウェザリングだけしたのかな? 運転席が違うよーな、って、あっ、なるほど、改造したんですね。 へぇ〜、いいですねぇ。デザインは今のNHKアニメの方なんですかね? それとも 昔の本家の方なのかな? エレベーターカー、好きだぁ〜。僕は昔の番組しか見てないけど、ファイアーフラッシュ号の回 は子供心に興奮しましたよ〜。コンテナから出てくる時、揺れる感じが凄くカッコよかった。 あの揺れを作り出したタイヤはコンドー●でサスペンションはスポンジだったそーですね。 >デカいです。 ホントでかいですね。おっしゃるとおり1/72でちょうどいい。 1号戦車とGAZとのショットが違和感無いもんなぁ。 >ちょい改造で、コックピットをひと細工 あらまっ、よくできてますね。楽しい、楽しい。ええなぁ〜。
Re: チョット一休み - ROCO大魔王 2015/11/18(Wed) 20:29 No.394
Re: チョット一休み - マット@オーナー 2015/11/19(Thu) 21:27 No.395
★ROCO大魔王さん
毎度です〜。 >あーっ、先にやられたっ !!!! ひゃひゃひゃ、ROCO大魔王さんもサンダーバードが結構好きですよね(笑)。 僕もデフォルメ版のジェットモグラでも作ろうかな? >コックピットはどこから 少なくとも計器のデカールは、なんかのキットから持って来たんじゃないですかね? >お仕事模型地獄にはまってまして 商売繁盛、結構な事ですよ。今年はAFVの会、HMEと沢山大物を作っって出展 したから、お腹いっぱいじゃないですか? >現在こんなの製作中。A-1 こりゃまたデカそーですね。立派な施設か何かですか? 肌色のところはグラウンド? 大変そーですね。 近くに住んでたら、手伝いたくなるかも(笑)。
Re: チョット一休み - Oota 2015/11/20(Fri) 00:08 No.396
第一巻が¥499・第二巻が¥1100チョット位で合わせて¥1、700で高速エレベーター車
ならとフトコロと相談して購入です。 資産家であれば定期購入なのですが、とてもとても叶わぬ夢・・・ ちなみに、本屋さんに、定期購入している人がいるかこっそり聞いてみると 三人ばかり、いるそうです。羨ましい限りです。 多分人気の4号は、何故かパス 内容とフトコロを相談して、他の車両を買おうかな・・なんて考えています。 コックピットは、ジャンクパーツで見つけたゼロ戦だったような しかしこのサンダーバードシリーズ 次の発売日がハッキリしていないとか、そこも問題です。 これは、購入を迷っている人への、定期予約の策略としか思えません。 ROCO大魔王さん これは、大きなブツですね、 芝は、マット?道路・歩道・宅地の塗り分けは、塗装またはカラーペーパーですか
Re: チョット一休み - マット@オーナー 2015/11/20(Fri) 19:30 No.397
★Ootaさん
分かりました。ディアゴスティーニでこんなの出したんですね。知らんかった。 >資産家であれば定期購入なのですが ディアゴスティーニって時々魅力的なのがあるんですが、あの値段で毎週はムリですよね。 月1とか、せめて月2回にしてもう少し値段下げればいいのになぁ。 >三人ばかり、いるそうです いるんですかか?! 羨望〜。あ〜、お金欲しい(笑)。 >コックピットは、ジャンクパーツで見つけたゼロ戦 あっ、なるほど、零戦ね。 >次の発売日がハッキリしていないとか、そこも問題です えっ? 『 週刊 』 じゃないの?? あっ、そーいや 『 週刊 』 の文字が無い? >これは、購入を迷っている人への、定期予約の策略 そりゃ、ひどいな。でも商売ってそんなもんかも(笑)。 ところで、この為に金型作るんですよね? 凄いな。 これ、販売終わったら、金型どーなるんでしょうね?? ディアゴスティーニと関係なく 後にキットとして出てきたりして。バンダイあたりで作ってたらありそうな。ないかな。 しかし、話変わりますが、1号戦車、凄いですね。フルオープンの内部再現だもんなぁ。 ちっこい1号でやるところが凄いです。いや〜、スンバラシイ。
Re: チョット一休み - ROCO大魔王 2015/11/20(Fri) 22:04 No.398
マット さん >
> おいどんは食いつくと思ったとですよ(笑)。 あーっ、性癖をすっかり読み切られてるーっ !!! (笑) そりゃあコイツを見せられたら、黙っちゃおられませんばい。 アマゾンに注文しちゃおうかな。 今日、本屋に行ったら第6号が発売になってて、なんと磁力牽引車の下半分が入っているみたいでした。 Oota さん > > これは、大きなブツですね。 芝は、マット?道路・歩道・宅地の塗り分けは、塗装またはカラーペーパーですか さすが同業者、ひと目でわかりますか。 その通り、芝は鉄道模型用のマットで、 道路・歩道・宅地の色分けはカラーペーパーをスチレンボードに貼ったものです。 スケールが1/600なんで、1oの段差で60pにもなるんですが、 そこは目をつぶって立体感を出しています。 今日は一日かけて、1/600の既製品の車両の50台の塗装をしてました。 ちっこ過ぎて、目がショボショボしてます。
Re: チョット一休み - マット@オーナー 2015/11/21(Sat) 19:19 No.399
★ROCO大魔王さん
>あーっ、性癖をすっかり読み切られてるーっ !!! (笑) そう、そう、もうね、すっかり把握してます。なんちゃって(笑) >そりゃあコイツを見せられたら、黙っちゃおられませんばい。 アハハ、アハハハハ。 >アマゾンに注文しちゃおうかな。 ひゃぁ〜、趣味の王道は買わずに後悔より、買って後悔でごわす!(笑) >磁力牽引車の下半分 なにそれ? そーいう売り方なの? 次回につづく、みたいな? 次回も買わんと完成しないの? Ootaさんの言う通りの商法なのか?(笑) >さすが同業者 あっ、そーなんですか。Ootaさんもデベロッパーなんだ。 あはぁ〜、ROCO大魔王さんと同じく、根っからの創造者なのね。 >スケールが1/600 なんじゃそれ、ちっこ〜。ってことは、かなり広いなぁ。 >1/600の既製品の車両の50台の塗装 きゃ〜、倒れる〜、ワシなら倒れる〜。 >写真 スゲ! クーペタイプとセダンタイプがある。芸細かい〜(驚)。
Re: チョット一休み - Oota 2015/11/22(Sun) 10:59 No.400
>なにそれ? そーいう売り方なの? 次回につづく、みたいな? 次回も買わんと完成しないの?
そうなのです。 一巻当たり、2号の部品の一部と、車両の半分 二巻買うと、車両がひとつ完成 って感じの様です。 そこで一・二巻で高速エレベーター車がひと車両 初刊は、割引価格で\499二巻目は、確か\1、200弱だった訳で、合計が\1、700 他は、\1、900弱だったような、と言う事は、ひと車両が\3、800かぁ・・・・ って感じ 確かにミニスケ模型も\2、000前後の金額だし、一度ガンダムを買おうと箱見ると \6、000で ビビッた!!、知らない間にプラモは、こんな金額になっていたのか その事を考えるとこれも一般常識の普通なのか?? わしゃ、もう、わからん! 本体が少しづつ、入っているのも、少し悲しい、 わしゃ、2号の機体(車体?)前部(カウリング?コックピットの前)の部品だけもっています。 あのカーブ・ラインを見るだけでも、楽しいですが・・・ >あっ、そーなんですか。Ootaさんもデベロッパーなんだ。 一応職業としては、設備屋さん って事で、図面書き〜現場まで これからは、冬の時期で、仕事もチィっと厳しい、外仕事は、ちべたいです。 凍結当番で、正月休みの奪取・取り合いも有ったりします。
Re: チョット一休み - マット@オーナー 2015/11/22(Sun) 21:00 No.401
★Ootaさん
>そうなのです。 ひゃぁ〜、そーなのかぁ。 >一巻当たり、2号の部品の一部と、車両の半分 >二巻買うと、車両がひとつ完成 って感じの様です。 ははぁ〜。 >そこで一・二巻で高速エレベーター車がひと車両 >初刊は、割引価格で\499二巻目は、確か\1、200弱だった訳で、合計が\1、700 う〜ん、ちょといいお値段ですね。 >他は、\1、900弱だったような、と言う事は、ひと車両が\3、800かぁ・・・・ そりゃ、キツイなぁ、僕はムリムリ(笑)。 >確かにミニスケ模型も\2、000前後の金額だし 確かにねぇ。デフレが続いたってのにプラモだけは順調にインフレしてますね(笑)。 >度ガンダムを買おうと箱見ると\6、000 えええええ〜?! それってかなり立派なキットですよね? 1/144 なら2千円で良いガンプラあるでしょ? ガンプラは内容からいったらミリタリーよりずいぶん安いと僕は思いますけどね。 なんかAFVは高いと思いません? 1/35なんか1個5千円が相場ですよね。 とてもじゃないけど僕はムリ。 >本体が少しづつ、入っているのも、少し悲しい、 >2号の機体の部品だけもっています。 アハハハ、なんか嫌ですよねぇ、そーいうの。 >あのカーブ・ラインを見るだけでも、楽しい ありゃ、けっこう魅了されてますね(笑)。 まぁ、欲しくなるとなぁ、やっぱり欲しいからなぁ... 危ない、危ない。僕は見ないことにします(笑) >一応職業としては、設備屋さん そーですか。じゃ、ROCO大魔王さんと一緒に仕事できますね。 でも道内は広いからテリトリーが違うか。 >これからは、冬の時期で、仕事もチィっと厳しい、外仕事は、ちべたいです。 これからの季節はねぇ。既にそちらは雪降ってるみたいだし。お体を大切に。 >凍結当番で、正月休みの奪取・取り合いも有ったりします。 ん? 凍結当番? 装置が凍結したお客を助ける当番ですか? 早朝とか夜とか、助けて〜、って電話くるのかな? う〜ん、大変そうですね。
Re: チョット一休み - Oota 2015/11/24(Tue) 00:10 No.402
< ん? 凍結当番? 装置が凍結したお客を助ける当番ですか?
北海道は、真冬になると、水道が凝って水が出なくなる時があるのです。 冬になり、夜中の冷え込みが酷くなる時は、夜、テレビで、凍結に注意しましょうと、 凍結注意が出ます。 夜中にマイナス4°より気温が下がる時に出ていたと思うのですが、チョット不確 古い家や、冷え込みの酷い家は、朝、起きて、蛇口をひねると・・・水が出ない 特にトイレは外壁部の冷え込む場所が多いので、うんをして、レバーを上げて、 一度流れても水が補給されない・・・ 水道が「シバレタ・・・」となるのです。 すると、町の水道屋さんに 「 水がシバレタ様なので、凍結解除・解氷して下さい。 」と電話をする訳です。 そこで、水道屋さんが、色々な方法で、解氷作業をして、 無事通水 ひどい大寒波の時は、札幌でも一日に、千件以上あり、 まぁ サンダーバード繋がりで言えば、国際救助隊まではいかなくても、町の小さな救助隊となる訳です。 特に正月休みは、一般の水道屋さんも、お休みなので、 市の指定業者は、休み無く、待機・電話待ちとなります。 当然、お酒は、ダメな訳で、 いつもは、図面や、現場管理をしている人も、寒空の下、暗くなっても、解氷作業 不慣れな若い者と組む時は時に「ひぇ〜死ぬ・・・」なんて目にあいます。 どうです、北海道すごいでしょう。 北海道の人は、本州を内地(ナイチ)と言います。すなわち北海道は、外地か!! なんて まぁ、12月から2月までの期間ですし、最近の住宅は、保温性も高いので大丈夫の所も多いでしゅ ちなみに、http://www.tenki.jp/indexes/freezing_water/1/2/1400.html なんてあります。知らなかったでしょう。 私の社用車は、冬のこの時は、解氷5号と呼ばれます。 解氷5号発射なんて。 (^O^)
Re: チョット一休み - ROCO大魔王 2015/11/24(Tue) 09:45 No.403
さすがOotaさん、適格な説明ありがとうございます。
我が家も、自宅の方は心配ないのですが、 事務所として使っている実家 (と言っても、両親共亡くなって普段は空き家状態ですが、、、)は、 ワタシが生まれる前に中古を買った、という超古民家なので、 真冬に仕事をしに出勤すると、室内でもマイナス気温になっているんですよ。 従って「水落とし」を忘れたりすると、タイヘンな事になります。 もっとも「水落とし」をしても、蛇口近辺に残った水が凍結して、 部屋が温まるお昼すぎまで、水出ませんけどね。(笑) さらに、昨年もっと恐ろしい事が、、、、、 トイレの便器のヒーターを間違ってスイッチを切ったまま帰宅してしまい、 翌朝出勤すると、凍結で便器が割れていました。 恐ろしや、恐ろしや、、、、、 キャーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
Re: チョット一休み - マット@オーナー 2015/11/24(Tue) 22:20 No.404
★Ootaさん
>北海道は、真冬になると、水道が凝って水が出なくなる >夜、テレビで、凍結注意が出ます。 フムフム。 >朝、起きて、蛇口をひねると・・・水が出ない あ〜、ウチの方でも子供の頃には有ったよーな。今は皆無ですね。 地球温暖化のせいですかね? 建築技術の進化か? >レバーを上げて、一度流れても水が補給されない・ ひゃぁ〜、2番目の人は想像しただけでも恐ろしい。ぎゃああああ〜。 >水がシバレタ様なので、凍結解除・解氷して下さい。 素人ではムリですよね。 >水道屋さんが、色々な方法で、解氷作業をして そりゃ、冬になると神様、仏様、水道屋様だわ。 >ひどい大寒波の時は、札幌でも一日に、千件以上 うわぁぁぁぁぁぁぁ〜。 >国際救助隊まではいかなくても、町の小さな救助隊となる訳です。 そりゃ、そーですね。サンダーバードだぁ。 >特に正月休みは、一般の水道屋さんも、お休みなので、 >市の指定業者は、休み無く、待機・電話待ちとなります。 >お酒は、ダメな訳 お屠蘇飲めないのね。 >いつもは、図面や、現場管理をしている人も、寒空の下、暗くなっても、 >不慣れな若い者と組む時は時に「ひぇ〜死ぬ・・・」なんて目にあいます。 うわっ、拷問か?(汗) おっ、怖しすぎる、ぶるぶるぶる。 >どうです、北海道すごいでしょう。 もー、恐れ入りました。内地で育った人間は北海道には移住できない(汗)。 ムリムリ。 食べ物うまいし、自然は雄大だし、札幌みたいな大都市もあるし、 冬はスキーできるし、ゴキブリいないし、北海道に住んでみたいと 思ったけど、いや、ムリだぁ〜。 >北海道の人は、本州を内地(ナイチ)と言います。 あっ、知ってます。こっちで外地とは言いませんね。北海道、ですね。 あるいは大泉帝国(ウソ・笑)。 >ちなみに、http://www.tenki.jp...なんてあります しっ、知らんかった、知らんかった、こんなのあるのね〜。 >12月から2月までの期間ですし、最近の住宅は、保温性も高いので大丈夫 >の所も多いでしゅ 「 でしゅ 」 には笑っちゃったけど、ムリムリ。僕なんか1冬保たない(笑)。 >私の社用車は、冬のこの時は、解氷5号と呼ばれます。 アハハハハハ、サンダーバード級だ。アハハハハ。 ★ROCO大魔王さん >水落とし ん? 何だ? そーいえば、むか〜し、ウチの方でも冬には外釜式のガス風呂の 水道管で水抜きやったよーな。忘れて寒くなると、シャーッと朝、安全弁から水が 出てたよーな? 最近、そんな仕組み付いてないな。地球温暖化??? >翌朝出勤すると、凍結で便器が割れていました。 ウッソー! 便器割れるか?!?! 恐ろしや〜。やっぱじぇ〜たいムリ、 北海道には移住できない。
ちょっと遅めですが、、、 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2015/09/01(Tue) 11:14 No.372
マット さん >
Re: ちょっと遅めですが、、、 - マット@オーナー 2015/09/02(Wed) 05:09 No.373
おおおおおおおおおおお〜、圧巻のマヤ神殿!! すっ、凄い、凄すぎる!
>ROCO187台 ひゃひゃひゃひゃ、やっぱ凄いわぁ、このボリューム。 そんでアトミックキャノン、でか!(笑) あと気になるのがアトミック・キャノンの4段上の右端の傾いてるやつ2台。あれなんだろう? >Ootaさんが、あ〜るさんの処で そーですか、見に行こう〜っと。 >シッチャカメッチャカの状態 アハハハハ、仕事と両方頑張ってますね。見習わないと。 >朔太郎の子守りをしながら、頑張っています。 ウフフフフ。家で仕事いいなぁ〜。
Re: ちょっと遅めですが、、、 - ROCO大魔王 2015/09/02(Wed) 20:09 No.374
> やっぱ凄いわぁ、このボリューム。 いやいや、今年も喜んでいただけてなによりです。(笑) > あと気になる、、、、、あれなんだろう? おーっ、そこに目を付けましたか。さすがマットさん。変態好み !!! 実はコレ、米軍のトラックで牽引するトレーラーなんですよ。 持って行った実物は、まだ運搬箱から引っ張り出していないので、カタログの写真をば。 オープンタイプとボックスタイプの2種類あります。 >見習わないと。 いやいや、見習っちゃーダメですってばー。 ロクな事になりませんから。(爆) > 朔太郎の子守 ここの処、北海道は肌寒いくらいの天候になっているんですが、 昨日は最高気温が久々に27度になり、夜も暫くぶりにチョット暑めだっただけで、 軟弱な朔太郎は寝付かれず、アッチへゴロゴロ、コッチへゴロゴロ。なかなか寝ない。 早く寝たかったトーチャンは、おかげで寝不足なんですよ。(大笑)
Re: ちょっと遅めですが、、、 - マット@オーナー 2015/09/02(Wed) 21:21 No.375
>さすがマットさん。変態好み !!!
アハハハハ〜 >米軍のトラックで牽引するトレーラー あっ、なるほど。 >カタログの写真をば。 ほぉー、これですか。牧草とか豚さんとか積みたくなりますが、軍用なんで物資を載せるんでしょうね。 ボックス型もあるんだぁ、へぇ〜、面白いなぁ。 >見習っちゃーダメですってばー。 ひゃひゃひゃ、ってか、ワシは根本的に怠け者なのかも、と思う今日この頃(汗)。 >朔太郎は寝付かれず、アッチへゴロゴロ、コッチへゴロゴロ。なかなか寝ない。 はぁ〜、ワンコでも人間みたいな事あるんですねぇ。 季節の変わり目は安眠できないって人間、珍しくないですからね。 そもそも、ワンコってどの程度熟睡するもんなんでしょうね? 野生の動物なら、常に周囲に気を配っているから、そんなに熟睡しないでしょうが、 最近の家イヌ、家ネコは子供の頃から敵が居ないから、結構熟睡しているよーな。 なんせお腹を上にして寝てるんですからねぇ(笑)。
Re: ちょっと遅めですが、、、 - ROCO大魔王 2015/09/03(Thu) 20:00 No.376
Re: ちょっと遅めですが、、、 - ROCO大魔王 2015/09/03(Thu) 20:13 No.377
Re: ちょっと遅めですが、、、 - マット@オーナー 2015/09/03(Thu) 22:14 No.378
>フジミ1/72の空母艦載車両
うわっ、かっちょええ〜。黄色が素敵、大きい番号が素敵、赤い消火器が素敵。バンパの虎シマが素敵。 後ろの白い子は給油車かな? こっちもよく見たいですね。 フジミからそんなキット出てたんですね。作りたくなっちゃった。 トムキャットとのコラボがバッチリじゃないですか。ええなぁ〜。 >フィギュア おおお〜、素敵。やっぱフィギアあると楽しさ3倍ですね。 >無改造ですが、塗装は頑張りました いいじゃないですかぁ、キレイに塗れてますね。 5レンジャーのような原色バリエーションがええわぁ。 消防士もいい感じ。これらもフジミなんですか? キットに付いてるの? 楽しいなぁ〜。 >ウチの朔太郎は自分が犬じゃなく、ヒトだと思っているフシが アハハハ、わかるなそれ。 >グッスリ寝てるみたいです そっかぁ、安心しちゃってるのね。 >11歳という歳のせいで耳が遠い 人間で言えば70〜80代かな。いつも思いますが、犬の大きさなら寿命が30年くらいあって もいいのにな。 オウムなんて30センチくらいのが寿命30年以上あったりします。あるマンガ家の女性は 10歳の時に親がオウムを買ってきて、大人になってお嫁に行くとき連れてって、自分の 子供が2人生まれて今40歳だけど、まだ一緒に暮らしてます。それって、凄いですよね。
Re: ちょっと遅めですが、、、 - ROCO大魔王 2015/09/04(Fri) 20:58 No.380
あーっ、これはウチの白い子でした。
今度こそ、後ろの白い子を送ります。 コイツは消防車なんですよ。 もう一時代前は黄色の車体色だったようです。 > 5レンジャーのような原色バリエーション 艦上の作業員は「レインボーギャング」と呼ばれている様です。 作業内容によって、服装とヘルメットの色が変えてあるそうです。 > これらもフジミなんですか? キットに付いてるの? そうです。牽引車のセットと消防車のセットがあって、 フィギュアは同じものが8体ずつ付いていて、それぞれその他に消防隊員と運転手が別についてます。 > 犬の大きさなら寿命が30年くらいあってもいいのにな。 ほんとにそう思いますね。いつまでも元気でいてほしいものだと。 で、朔太郎は今日もトーチャンの部屋でグッスリ寝ていました、とさ。(笑)
Re: ちょっと遅めですが、、、 - マット@オーナー 2015/09/05(Sat) 09:14 No.381
>あーっ、これはウチの白い子でした。
きゃはははは、かわいい、かわいい。こりゃ、デレデレになるわなぁ(笑) >コイツは消防車なんですよ。 あっ、ほんとだ。これもかっこいいなぁ。 飛行機にぶつからんように屋根が無いのね。消防車のオープンカーおもしろ。 バンパのシマシマもそーだけど、赤線塗るの大変でしょ? どーしてるんですか? 消防士の銀色がいい色ですね。黒の上に塗ったのかな? >牽引車のセットと消防車のセットがあって.... ははぁ〜、そーいう構成なんだ。へぇ〜、欲しくなっちゃった。楽しいもんなぁ。 ポチるか。。。でもこのキットあんま見ない気がしますね。 >朔太郎は今日もトーチャンの部屋でグッスリ フフフフフッ、幸せ、幸せ(笑)
Re: ちょっと遅めですが、、、 - ROCO大魔王 2015/09/06(Sun) 09:47 No.382
マットさん、おはよーございます。
今朝はおそらく最低気温がヒト桁まで下がったと思います。 北海道は涼しいというより、寒いかも。 > 赤線塗るの大変でしょ? どーしてるんですか? 長い赤線を真っ直ぐに塗る腕は無いので、市販のカーモデル用のラインデカールを貼ってます。 シマシマは、カッターで下スジを入れて(切って?)、面相筆でチマチマ塗ってます。 > 消防士の銀色がいい色ですね。黒の上に塗ったのかな? いえいえ、サフの上にレベルカラーの銀を塗って、クレオスのウェザリングカラーで墨入れ。 最後に艶消しクリアーをプシュッと吹いて完了です。 > でもこのキットあんま見ない気がしますね。 そういえば、模型屋さんでも見かけませんね。 ウチのは、10年以上前に購入した蜜柑山からの発掘品ですもんね。 そういえば、2年前に、コイツを見本にして、1/144をスクラッチしたんでした。(笑)
Re: ちょっと遅めですが、、、 - マット@オーナー 2015/09/06(Sun) 11:54 No.383
>今朝はおそらく最低気温がヒト桁まで下がったと
あれまっ、もう、そんなに寒くなりますか。 ウチのあたりでは、エアコンが要らなくなった程度。 昼間27〜29度くらいかな。夜は気温がさがっても 23〜4度ってところかな? ちょっと湿度が高い日もありますが、昼間は短パンにTシャツで窓開けて、風が吹けば丁度いい感じ。 夜は窓開けて天井から下がってるファンをゆっくり回して寝る感じです。 >市販のカーモデル用のラインデカール それはいいですね。 >シマシマは、カッターで下スジを入れて(切って?)、面相筆でチマチマ なるほど、スジ入れてから塗れば筆塗でも境界がキレイに直線になるか。思いつかなかった。 >サフの上にレベルカラーの銀を塗って... あっ、そーですか、ふーん、いい色ですね。 >そういえば、模型屋さんでも見かけませんね。 amazon に消防車の方はあるんですけどね、黄色い牽引車の方は無いです。 >コイツを見本にして、1/144をスクラッチ ひゃひゃひゃ、よくできてますよねぇ、感心しますわぁ。 |