![]() |
完成おめでとうございます。 投稿者:みにすけ屋 投稿日:2015/05/06(Wed) 22:20 No.306
まいど、みにすけ屋です。
Re: 完成おめでとう - マット@オーナー 2015/05/06(Wed) 22:43 No.307
みにすけ屋さん
こんにちは〜。ちょうどPCを使ってたとこです。 >コルセア2完成おめでとうございます。 ありがとうございます。 >私もこういう風に飛行機が作れたらなあ いやいや、ほとんど素組みだし、ただちょっと丁寧に作るだけで、誰だって同じようにできます。 みにすけ屋さんと違って何のテクニックも無いです。 今回はスジ彫りに少し手をかけましたが、塗装もビン色そのままのベタ塗りですから 誰だって同じようにできます(笑)。 ホントはAFVの方が好きなのかもしれませんが、ウェザリングが思うように行かなくて。 時々AM誌など読んで、一通りの技法は知った積りですが、実際やってみるとなかなか 思い通りにはなりませんね。 みにすけ屋さんの近くに住んでたら教わりに行くのになぁ。
Re: 完成おめでとうございます。 - ROCO大魔王 2015/05/07(Thu) 22:07 No.308
おっ、完成したんですね。おめでとうございます。
でもでも、Topicsの翼の一部の写真しか見えまへん。 なんで〜〜〜〜〜〜〜〜?????????
Re: 完成おめでとう - マット@オーナー 2015/05/08(Fri) 03:51 No.310
ROCO大魔王さん
毎度です。連休はどーされてましたか? >Topicsの翼の一部の写真しか見えまへん。 もしかして、その翼の一部の写真をクリックしてますか? すんません、あの写真にはリンクが設定してないのでクリックしても飛べないんです。 実はあのページでは写真にリンクを設定するのが面倒という事情がありまして.. えーと、今設定しました。あの写真クリックして飛べますかね? それでも飛べないとなると原因は何だろ? トップページの作品一覧の中頃の 1/100 Aircraft のコーナーの先頭の Corsair2 の絵をクリックしても見られますが、そっちはどーでしょう?
Re: 完成おめでとうございます。 - ROCO大魔王 2015/05/08(Fri) 07:30 No.311
マット さん >
おはよーございます。 あらあら、お世話かけました。 > 翼の一部の写真をクリック おっ、行けた!!! すごいぞ!!! > トップページの先頭の Corsair2 の絵をクリックしても そうそう、そもそもこのCorsair2 の絵が見えてないんですよ。えっ、ウチだけー? と言う訳で、ようやく見られました。 イイですねえ、ハイビジのコルセア。コブラもステキ(笑) 風間シンも搭乗していたクルセーダーが細身のイケメンなら、 コイツは小太りのオッサンに見えて(まるで自分の事の様な、、、)、大好き! 大昔、新発売の時に色も塗らずに作った覚えがありますよ。あれ、どこへ行っちゃったかなぁ。 > 連休はどーされてましたか? 連休は、カーチャンと帰省した娘の運転手と片付けなんかで終わっちゃいまして、 ようやく、最終日にHET運搬車の配線出来て、完成しました。 近々報告に参ります。(笑)
Re: 完成おめでとうございます。 - マット@オーナー 2015/05/08(Fri) 12:50 No.312
>お世話かけました。
いえいえ、ご覧いただけるならその程度の手間は(笑) ちなみに、もし、よししければ、トップページの作品一覧の上にマウスを移動して 右クリックし、出たメニューで下から2番目あたりの 「 最新の情報に更新 」 ってのを選択してみてもらえませんか? それでも一覧にコルセア2が出てきま せんかね? >ハイビジ って言葉知らなかったんですがネットで調べたら high visibility(高視認性塗装) ってことなんですね。さーすが、以前は飛行機作ってた人ですねぇ。勉強になりました。 >コイツは小太りのオッサンに見えて(まるで自分の事の様な ひゃぁ〜、分かる分かる(笑) でも、このオッサンはよく働きましたね。作ってから機体の事調べたら、 僕も好きになっちゃいました。 >風間シンも搭乗していたクルセーダー エリア88、基本ですよね(笑)。僕もあれ読んでジェット戦闘機に興味もったくちですよ。 文庫版だけど、珍しく今も全巻所有してるコミックです。 >大昔、新発売の時に色も塗らずに作った そっかぁ〜、新発売の頃をご存じなんですねぇ。そりゃ、ちょっと懐かしいですね。 >連休は、カーチャンと帰省した娘の運転手と片付けなんかで そーですか。それはそれで平和でいいですよね。 >最終日にHET運搬車の配線出来て、完成しました。 おっ、楽しみにしてます。コメントありがとさんでした。
Re: 完成おめでとうございます。 - ROCO大魔王 2015/05/09(Sat) 09:25 No.313
> 「 最新の情報に更新 」
はい、やっと出ました。ありがとうございました。 そーいえば、前にも教わった様な気か、、、相変わらずのパソコン音痴です。(笑) あ〜るさんとこのBBSの「スジ彫りと瞬着とパテの話」も発見!! なるほど、そうかという事ばかりで、為になりました。 今日はこれから自宅で、お仕事建築模型の敷地作りです。(泣) 今回のはA-1サイズで今月いっぱいが締切!! 間に合うかなあ?????? あっ、HETの写真も撮らなきゃ!!
Re: 完成おめでとうございます。 - マット@オーナー 2015/05/09(Sat) 21:37 No.314
>はい、やっと出ました。
よかったです。 >パソコン音痴 いえいえ、単なる道具ですから自分が必要な分だけ使えればそれでOKですよね。 >スジ彫りと瞬着とパテの話 あ〜るさんは色々試してて、色々教えてくれます。家電とかも詳しい(笑) >お仕事建築模型の敷地作りです おお。 >今回のはA-1サイズで今月いっぱいが締切!! デカイ。マジノ要塞か?(笑) しかも締切近い。頑張ってください。
ナゾの戦車運搬車 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2015/03/31(Tue) 21:37 No.292
へへっ、米軍のM1戦車も運搬出来る戦車運搬車です。
Re: ナゾの戦車運搬車 - マット@オーナー 2015/04/01(Wed) 04:36 No.294
>トラクターがM1070でトレーラーがM1000の
ははぁ〜、ネットで調べてみると、写真は沢山あるのでメジャーな車両なんですね。 M1乗っけてるのが多いな。イラクの作戦時かな? キットも結構出てて、1/50なんてのもある。ちっとも知らんかった。 お〜、けっこう人気みたいで1/35の作品も沢山ありますね。 >以前買っておいた模型誌の作例 そっか、意外と詳細な写真が無くて作るのは苦労するかもしれませんね。 雑誌と言っても資料代も馬鹿にならない。 ホビーサーチにはホビーボスの1/35のキットのインストが全面的に載ってますね。 組立図がディテールの参考になりません? 塗装図も参考になるかも。何色に塗ります? デザートイエロー系? 迷彩? http://www.1999.co.jp/image/10162477/10/0 ちなみに Military Modelcraft って雑誌に乗ってる作品は謎車両を乗っけてて面白いし。 http://www.amps-armor.org/ampssite/reviews/showReview.aspx?ID=1622&Type=BR こりゃ、あれだ、HMEでも注目度高いなきっと。 >白い処は全部プラ板 !! って、あーた、磁力牽引車の完成から1週間でそんなに進んだの?! 魔法の腕を持ってるとか? 家に小人さん達が居て夜中に作ってくれるとか?(笑)
Re: ナゾの戦車運搬車 - ROCO大魔王 2015/04/01(Wed) 21:36 No.295
いやいやマットさん。作る前に先にいろいろ聞けばよかった !
こんなにいろいろネット資料があるとは、トホホホホホ(泣) > 1/50なんてのもある。ちっとも知らんかった。 へーっ、そんなのもあるんだ。少しは作り易いかも。 > ホビーサーチ ほーっ、こんなページがあるんだー、知らんかった。 作ってる途中にあれば、どんだけ楽だったことか、、、、 > 何色に塗ります? せっかく作ったディテールを見せびらかしたいので、デザートイエロー系かな。 > 1週間でそんなに進んだの?! いやいや、まさかそんな !! 小人は欲しいけど居ないし、 磁力牽引車をつくりながら、コイツも作るという何時もの多重並行工作病が発症しただけですってばー(笑) 1,2,3月と、創作意欲が以上なくらい盛り上がったんですよ。
Re: ナゾの戦車運搬車 - マット@オーナー 2015/04/02(Thu) 04:06 No.296
>作る前に先にいろいろ聞けばよかった !
いえ、グーグルの画像検索で M1070 と打っただけでして。そんだけ。 >1/50 メタル製のキット? 完成品? みたいで高そうですね。 >ホビーサーチ メジャーなメーカーの人気キットだけですけど、箱の中身を全て写真でアップしてます。 インストも全ページ載せてくれるので、時々塗装図を参考にしたりします。 ホビーボスの M1070のページは http://www.1999.co.jp/10162477 >多重並行工作病 確かに1個のキットだけチマチマやってると飽きたり、パテや接着が乾くまで時間があったり しますからね。他のキットと平行でやった方が気分転換になるし時間も無駄にならないですね。 >1,2,3月と、創作意欲が以上なくらい盛り上がった ありますね、そーいうの。逆に全然やる気が起きない時も有る。 >写真 いつも感心しますが、工作精度が凄いですよね。やっぱ仕事柄かな。
Re: ナゾの戦車運搬車 - ROCO大魔王 2015/04/02(Thu) 20:21 No.297
いやー、でも資料が少ないのが幸いして割合早く出来たのかも(笑)
ホビーボスの説明書なんか熟読したら全然工作が終わっていなかったかも。 > ありますね、そーいうの。 ほんとに。人間ってフシギですよね。 あんなにいっぺんに作ってたかと思ったら、全く作らなくなったり。 現状は、去年の後半がお仕事模型漬けだったので、その反動の可能性が大ですかねぇ。(笑) > いつも感心しますが、工作精度が、、、、 いやいや、そう言ってくれるのはマットさんだけですよ。 実物見ると結構テキトウな処がいっぱいあります。 ただ長年現場で1/1を作っていたので、垂直と直線の管理に関いてはウルサイですよ。ウルサイだけだけど(大笑) でも、真っ直ぐは真っ直ぐでないと気が済まない処は事実です。
Re: ナゾの戦車運搬車 - ROCO大魔王 2015/04/02(Thu) 20:24 No.298
Re: ナゾの戦車運搬車 - マット@オーナー 2015/04/03(Fri) 04:13 No.299
>垂直と直線の管理に関いてはウルサイ
それってプラモでも大事ですよね。 トレーラー部分の脚にハンドルが付いてるのが可愛いですね。これって手回しで脚出すんですか? 真ちゅうの手すりにぶら下がってるのは滑車? お尻がまたいいですね。左右がちゃんとシンメトリーに仕上がってて気持ちいいなぁ。 鎖がね、精密感アップの小道具ですよね。 やっぱあれですか? M1載せるのかな?
Re: ナゾの戦車運搬車 - ROCO大魔王 2015/04/04(Sat) 13:20 No.302
> これって手回しで脚出すんですか?
さあ、どうなんでしょう。多分ハズレ止めのハンドルの様な気がしますが、よくわかりません。 作例に写っていたんで、付けてみました。(笑) > 真ちゅうの手すりにぶら下がってるのは滑車? そのつもりで作ったんですが、ワイヤーが通せなくて悩んでいます。 > 左右がちゃんとシンメトリーに そうそう、多少アラがあっても、シンメトリーに気を付けると良くみえるんですよ。(笑) > M1載せるのかな? 最初はそう思ったんですが ( しかもマインプラウ付 )、だんだんヘソが曲がって来て、 現在はM109A2を載せようと計画中。 そろそろお仕事も始まる時期なので、急がないと完成が冬まで伸びろ恐れが、、、(爆)
Re: ナゾの戦車運搬車 - マット@オーナー 2015/04/04(Sat) 19:52 No.303
脚がまた良く出来てますね。ここは完全なスクラッチですもんね。
普段、お仕事で重機を見てるから、この辺の省略は気になるでしょうね(笑)。 >多分ハズレ止めのハンドル なるほど。そーかも。 >ワイヤーが通せなくて悩んでいます。 あはは。通ってるよう見せかける細工とかね。 >( しかもマインプラウ付 ) それ凄い。 >現在はM109A2を載せようと計画中 あー、それはナイスですが、あるんだ、このスケールの M109。 M1070 + M109 ってこんな感じか... http://pic.pimg.tw/yuchulien/1408031526-3898456032.jpg?v=1408031530 こんなのもありますけど。親亀の背中に子亀を載せて...(笑) https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/f2/bb/28/f2bb28f412ce597e42bf08edf7b1af54.jpg
Re: ナゾの戦車運搬車 - ROCO大魔王 2015/04/06(Mon) 00:01 No.304
> このスケールの M109。 そう、これが理想なんですけど、写真のM109は現役で発展型のM109A6パラディンなんですが、 1/87では発売されていなく、1/72の週刊なんたらコレクションにあるだけなので、 諦めて、湾岸戦争の頃のM109A2がROCOから発売されているので、コレにしようかと、、、、 > 親亀の背中に子亀を載せて...(笑) あーっ、コレもいいけどキットを1個しかもっていないので、ムリ !! と言う訳で、完成したらまた報告に来ますね。 ではでは。
65式 磁力牽引車完成 !! 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2015/03/23(Mon) 21:04 No.280
マット さん >
Re: 磁力牽引車完成 !! - マット@オーナー 2015/03/25(Wed) 04:01 No.282
おおおおお〜、すっ、素晴らしい!
いやいや、カッコイイなぁ〜。 1/72 の戦車なんかより一回り大きそう...ってか指と比較すると 1/48 くらい? それにしても工作の精度がイイです。 1/35 と言っても通るでしょ。いや、凄いなぁ。ワイパー素敵(笑)。 自衛隊カラーもバッチリ決まってるじゃあーりま温泉。 ちなみに自衛隊のデカールの入手先は?
Re: 65式 磁力牽引車完成 !! - ROCO大魔王 2015/03/26(Thu) 14:46 No.283
Re: 65式 磁力牽引車完成 !! - マット@オーナー 2015/03/26(Thu) 21:01 No.285
>キャタピラが模型仲間からいただいた1/35のM60
ははぁ〜、上手い事やりましたね。全然違和感無いし。 >デカール あっ、そーなんだぁ、フジミから出てたんだ。知らんかった。へぇ〜。 >魅惑のオシリ こりはホントに魅惑だわぁ、ホントいい。すんごいメカニカルセクシー系(笑) 上からの写真をリクエスト。上から見たいわぁ。正面写真もカモ〜ン! ドライバーが見えるかな?
Re: 65式 磁力牽引車完成 !! - ROCO大魔王 2015/03/26(Thu) 21:40 No.286
Re: 65式 磁力牽引車完成 !! - マット@オーナー 2015/03/27(Fri) 09:47 No.289
上からの写真、ベリーナイスですね。この重機的雰囲気がたまらんです。
大規模な構造物の建設現場なんかに、実際に居そうな存在感だなぁ。 エンジングリルもグーですが、運転席の計器がさりげに見えるところがいいです。 ライトグリーンがいいアクセントになってます。 正面からの写真、ドライバーが見えるのがいいですね。 やっぱフィギアが居ると楽しさ2割増しですよ。 今年のマヤ神殿の目玉第二弾、完成おめでうございます!
Re: 65式 磁力牽引車完成 !! - ROCO大魔王 2015/03/29(Sun) 20:24 No.290
Re: 磁力牽引車完成 !! - マット@オーナー 2015/03/30(Mon) 03:56 No.291
おおおお〜、これまた凄い、半スクラッチ。
なんかスゲーかっこいいんですが、エエエエ〜ッ、トラクターが前2後6って知らない...? ファウンのエレファントとかは前4後4だしなぁ。形はソ連の匂いはしないよーな... でトレーラーの方は10輪??? 形は戦車のトランスポーターみたいだけど...? |