おなまえ
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
新67式地底戦車  完成 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2012/04/16(Mon) 21:06 No.32

マット さん >

またまた ご無沙汰でした。

「新67式地底戦車」完成です。

Re: 新67式地底戦車  完成 - ROCO大魔王   2012/04/16(Mon) 21:13 No.33
TACさんの処のエイプリルフール企画の時に、一度出没させていただいたんですが、遅まきながら参上しました。

あ〜るさんと、おもしろそうな事やってますね。
愛読させていただいてます。
Re: 新67式地底戦車  完成 - ROCO大魔王   2012/04/16(Mon) 21:15 No.34
写真が、、、、、、

Re: 新67式地底戦車  完成 - マット@オーナー   2012/04/16(Mon) 23:03 No.35
TACさんの所でも拝見しましたが、スンバらしいデキですねぇ。なんたって、このキッチリした工作が凄い。よく途中放置にならないですよね、尊敬しちゃいますよ、ホント。

また塗装がね、丁寧でいいですよねぇ。いい物見せてもらいました。

あ〜るさんとの遊びは、荷物載せで悩んでます。TACさんのシャーマンとか参考にしてるんですが、どーも上手くいかないんですよねぇ。でもやめちゃうと修行にならない。ジレンマですね(笑)
Re: 新67式地底戦車  完成 - ROCO大魔王   2012/04/17(Tue) 20:04 No.36
ホホホホ、ありがとうございます。

こんなのも出来上がってますよ。

いつも行っている模型屋さんでいただいた、1/72の某パトレーバーの98式指揮車です。

ちょこっとパーツを追加して、陸自仕様です。

Re: 新67式地底戦車  完成 - ROCO大魔王   2012/04/17(Tue) 20:18 No.37
> 荷物載せで悩んでます。

よーくわかります。

ワタシはほとんど単体で作っているので、イザ荷物を載せようとすると、ワザとらしくなっちゃうんですよね。

TACさんの作品は、尊敬の的ですわ。


話は変わりますが、Topicsの幼馴染のお父さんの話、泣けました。

我が家の15年飼っていた柴犬が3月に歳のせいで亡くなりまして、涙腺が弱くなっているんですね (泣)

Re: 新67式地底戦車  完成 - マット@オーナー   2012/04/17(Tue) 22:52 No.38
98式指揮車、可愛いですねぇ。バックミラーとかウィンチとかパトランプとか後ろの牽引フックとか可愛いなぁ。ミニスケの魅力満載って感じですね。

>荷物

これがねぇ〜。一度コツが分かるとその後の作品でもガンガン行けそうな気がするんですがねぇ、ブレイクスルーはまだかなぁ。

>幼馴染のオヤジさんの話

「 ちゃんとお別れしなければいけない人 」が何人か居る気がするんです。不思議な事に、それはどれだけ親しいか、って事とはまた別のようです。

彼のオヤジさんがもうダメだって聞いたとき、会いに行かねばと思ったんですよね。前から決まってたみたいに。

>15年飼っていた柴犬が

それはつらいなぁ。本当につらい。動物とは言葉で意思疎通できないから、幸せだったのか聞くことができない。ガマンしてた事があったかもしれない。気付いてやれなかったかもしれない。そんな風に思っちゃうんですよね。

ペットはねぇ、一緒に暮らしている時はホント可愛くて楽しい。神様に感謝したいくらい。でも大抵の場合、自分より先に行ってしまいますからね。その時の事を考えると胸が潰れそうです。生きている間、出来る限り誠実に接したいものですね。
Re: 新67式地底戦車  完成 - ROCO大魔王   2012/04/18(Wed) 21:22 No.39
ついでに、73式改も作りました。

模型仲間からお借りしたブレイブモデルの改造パーツに、チビチビ光線を当てて1/72にしまして、、、

ところが、フェンダーカバーを作るのに、0.3ミリと0.14ミリのプラ板をラッカーシンナーで貼り合わせた処、

ジワジワとそっくり返ってきて、元に戻りません。(泣)

Re: 新67式地底戦車  完成 - ROCO大魔王   2012/04/18(Wed) 21:37 No.40
後部のキャタピラの外れ止め用の転輪カバーも0.3ミリのプラ板に12個の穴を開けて作りました。

色を塗ったら、どこを作ったんだか分からないのが悲しいですけど、、、、



> ちゃんとお別れしなければいけない人

確かにそうですね。ワタシにもいます。

でも、その前に死ぬまでに会わなければならない人もいます。

マットさんとか、TACさんとか、大塚康生さんとか (笑)



> ガマンしてた事があったかもしれない。気付いてやれなかったかもしれない。

そうなんですよ。カーチャンと二人でそう言いながら号泣しました。

ましてや、ワタシの腕の中で死んじゃったんで、なおさら思いが強いですね。

ただ、もう一匹飼っているワンコを孫みたいに甘やかす事だけは止めようなんて言ってます。

なにせ8歳にもなるのに、アホな奴なんです。(笑)

Re: 新67式地底戦車  完成 - マット@オーナー   2012/04/18(Wed) 23:15 No.41
おー、これはこれは。73式じゃなくて、74式ですよね。73式はジープかなんかですよね。

これ、キットはフジミですか? 120mm滑空砲は同じフジミの90式からかな? 違和感なく付きましたね。

>ジワジワとそっくり返ってきて

そっかぁ、薄いプラ板は接着剤で縮むんだぁ。なるほど〜。

>転輪カバーも0.3ミリのプラ板に12個の穴

よくやりましたねぇ、これ。ただの円形ならまだしも楕円だもんなぁ。よっぽど根気ないとできない(笑)

>死ぬまでに会わなければならない人

あはは、なるほど。

>ワタシの腕の中で死んじゃった

あー、でもまだ看取れてよかったですよ。面白い小説書く万城目学って小説家がいるんですが、この人の書いたエッセイに実家のネコの話がありました。

妹が拾って来た猫で、秀吉の奥さんの「ねね」って名前つけて家族で可愛がってたそうです。長生きして歳とって具合が悪くなって、それが妹さんの結婚式の日で、「ねね」のことが心配でならないけど、結婚式をやめるわけにいかず、家族で留守にした間に一匹で死んじゃったそうで。

余りにもタイミングが悪いとは言え、本当に家族だったのに一匹で死なせちゃって、凄く後悔が残ったみたいです。

>もう一匹飼っているワンコを孫みたいに甘やかす事だけは止めよう

無理、無理(笑)。絶対甘やかしちゃうんだなこれが(笑)
Re: 新67式地底戦車  完成 - ROCO大魔王   2012/04/19(Thu) 22:29 No.42
あーっ、1式足りなかったーっ!!!! (笑)

キットは、ピットロードの1/72です。

もともとが、タミヤのキットにチビチビ光線を当てたキットなので、、、、、、、(オットットー!!!)

砲身が2種類入っていたり、スキーとストックが入っていたり、なかなかのキットですよ。

>  転輪カバーの穴

楕円の穴は、CADで図面を起こして、切り出したプラ板にピンバイスで下穴を開けて、丸い金ヤスリでチマチマと両側に広げて楕円にしました。


さて、今日の写真は我が家の「04式さくたろう ( 8歳 )」のアホな姿です。

サンポの時は、ヒトの事を盾にして後ろに隠れて吠え、遊びに来た友人宅の犬にオモチャを盗られても文句が言えない、居眠りする時は必ず足を誰かに引っ付けて寝る、我が家の長男坊です。

Re: 新67式地底戦車  完成 - マット@オーナー   2012/04/20(Fri) 00:10 No.43
ピットロードでしたか。そー言えばピットロードのキットには全然興味が無いですね。何でだろ?

>スキーとストック

あー、なるほど。あれって北海道の部隊だけですかね?

>楕円の穴は、CADで図面を起こして

ひゃぁ〜、出たCAD(笑)

>04式さくたろう

きゃははは。可愛いなぁ。そー言われて見れば、ちょっと内気で甘えん坊な雰囲気が(笑)。

>居眠りする時は必ず足を誰かに引っ付けて寝る

それって、誰かにくっ付いてると安心するのかな? 

動物って、小鳥みたいな小動物でも性格って個々ずいぶんと違うもんで不思議ですよね。よく人間の性格は生れ付きなのか?育ちで後から決まるのか?って論争があるけど、動物見てると生れ付きかと思いますね。
Re: 新67式地底戦車  完成 - ROCO大魔王   2012/04/28(Sat) 09:28 No.44
マット さん  >

おはようございます。
別の処でお世話ににっております。(笑)
昨日の夜中までかかって、お仕事1号が終わって、お仕事2号に取り掛かる前の気晴らしにこちらへ(笑)
例のモノは明日のお休みにガンバリます。

さて、なんとか少しでも進めたいROCO西ドイツ連邦軍16台一気作り!!!
どこまで出来るでしょうか?

Re: 新67式地底戦車  完成 - マット@オーナー   2012/04/28(Sat) 10:39 No.45
あひゃひゃひゃ、16台一気とは凄い創作意欲であります。

AFVの会は7月でしたね。グッドフェローズで参加ですか? 今年もマヤ神殿? もはや1人でブース化してますが(笑)。

昨年はマグマライザーで賞貰って、例のTACさんの作品のオマージュも人気だったみたいですね。

今年の目玉は地底戦車の他は何でしょね? お題は非戦闘のキャタピラ車両でしたっけ? 得意分野ですよね?(笑)
Re: 新67式地底戦車  完成 - ROCO大魔王   2012/04/28(Sat) 23:20 No.46
マット さん >

おばんです。

今日もこれからお仕事もうひと頑張りの前に一休み(笑)

AFVの会は7月ですが、こいつは札幌日帰りの個人参加です。

もっともグッドフェローズのメンバーも参加しますけど。

そして今年の目玉は地底戦車の他には、「04式さくたろう」なんかどうでしょう?

マヤ神殿は8月の北海道モデラーズエキシビションですね。

こいつにはグッドフェローズで参加です。今年もみんなで小さいものばっかり持ち寄ります。

さて、ROCO16台の中の1台。カノーネンです。豚の鼻が大き過ぎた様な感じがしますが、、、、


ところでマットさん。ウチのさくたろう君って、血統書付のジャックラッセルテリアに見えますかね?

Re: 新67式地底戦車  完成 - マット@オーナー   2012/04/29(Sun) 08:29 No.47
そーですか、AFVの会は個人参加でっか。日帰りは結構大変ですよね。1人で作品並べて撤収作業もして。

やっぱ、名刺とか配るんですかね? 今はパソコンのソフトで作品の写真とか入れて簡単に印刷できるから。

あー、カノーネン君ね。その透明な台がしゃれてます(笑)。

そう、カノーネン君と言えばタミヤの1/48のリモコンキット思い出しますね。今はラジコン化してるみたいだけど。

>豚の鼻が大き過ぎた

それも可愛いかも(笑)

>見えますかね?

う〜ん、むしろ血統書は犬種じゃなくて甘えんぼ坊の方みたいですね(笑)。
謹賀新年 投稿者:TAC@BANANA GUYs 投稿日:2012/01/03(Tue) 22:02 Home No.30

マットしゃん
明けましておめでとうございます!(^^)
今年も宜しくお願い致します。
マットしゃん用の1/100ミニジェットのキットがキープされたままなので、また近いうちにお会いしたいですね!

いや〜しかしウッカリしてました。
こんな素敵なBBSが設置されていたんですね!
またちょこちょこお邪魔しますね!(^^)

Re: 謹賀新年 - マット@オーナー   2012/01/04(Wed) 05:39 Home No.31
ご丁寧にありがとうございます。龍年にドラゴンワゴンとはけっこうウケました(笑)。

>1/100ミニジェット

ありがとうございます。去年は1度もお目にかかってないようなので、飲み会でもあればお声を掛けてください。出撃します。花粉の時期はパスですが(笑)。

>BBS

掲示板のcgiが大きく変わったので、テスト半分で設置してみました。デザインの自由度は上がったのですが、若干クセがあります。

ご希望ならTACしゃんのBBSも新しくしますか? 
新67式地底戦車 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2011/12/07(Wed) 23:28 No.21

マット さん >

ご無沙汰でした。

バタバタと仕事に追われて、今年の後半はコレしか手を付けていないんですが、、、、、

某モグラさんを弄り倒して製作中の「新67式地底戦車」でごいます。

塗装はもちろん陸自2色迷彩の予定。

Re: 新67式地底戦車 - マット@オーナー   2011/12/08(Thu) 05:03 Home No.22
わわわわっ、こっ、これは凄い! いや〜、ROCO大魔王さんの工作力にはいつも感心しますが、こりゃまた、スーパー・プレミアムな工作じゃあーりま温泉! わーびっくらこいた。

これだけいじって毎度完成させるのが偉いです。僕なんか手を入れると大抵途中放棄に(笑)。いやいや、完成が楽しみです。

来年はうん年ぶりにROCO大魔王さんのHPも更新しましょうか? 作品も大分増えたでしょう。50個とか増えてるかも。いやもっとですか(笑)。
Re: 新67式地底戦車 - ROCO大魔王   2011/12/08(Thu) 23:24 No.23
へへーっ、ありがとうございます。

もともとがイマイの古いキットで、リサイクル店で900円で仕入れました。

モグラ本体の下に車輪が付いていて走る様になっているので、穴埋めして、プラ板で塞いで、スジ彫りして、、、、まあ、手間のかかる事!!!!!

下の車体は、模型のお仲間から頂いたドラゴン1/72のチャレンジャーに、フジミの90式の後部グリルを組み込んだ上、あちこちディテールアップ。

モグラの受け架台はプラ板・ジャンク・しんちゅう線からのスクラッチでございます。


> HPも更新

ええーっ、おおーっ、うれしい!!!!!!!!!!!!!!

おヒマな時に、よろしくお願いします。

Re: 新67式地底戦車 - マット@オーナー   2011/12/09(Fri) 04:32 Home No.24
>リサイクル店で900円

えーホントに〜? 僕もリサイクル店よく覗きますが、イマイのサンダーバード系は見たことないですね。モグラは作ってみたくもありますね。

>まあ、手間のかかる事!!!!!

アハハハ、ホント、ホント、かなり大変そうですね。

>ドラゴン1/72のチャレンジャーに、フジミの90式の後部グリル

言われてみると確かに。この後ろからの写真だとよく分かりますね。しかし、元々違うキットをよく上手く合成できますね。不思議だわぁ〜。

>受け架台はプラ板・ジャンク・しんちゅう線からのスクラッチ

ひゃァァァァァァ〜、凄い科学力! きゅォォォォォ〜。

>おヒマな時に

年越したらボチボチとしましょーかね。ホホホッ。
Re: 新67式地底戦車 - ROCO大魔王   2011/12/09(Fri) 20:42 No.25
いやいや、多分なお褒めのお言葉をいただき、ありがとうございます。

じゃあついでにもう一つ。

ドリル部分なんですけど、1ミリの◆棒を半分に削って1ミリの▲棒を作って、ドリルの刃として貼りました。
3本使ったので、全長で1メートル分くらいの長さかなぁ。
エライでしょ。

2本の架台を繋ぐトラスは1ミリの角棒の組み合わせでーす。

凄い科学力でしょ。

さあ、いよいよ塗装に入れるか ???????!!!!!!!

Re: 新67式地底戦車 - みにすけ屋   2011/12/09(Fri) 23:58 No.26
まいど、みにすけ屋です。

お、なんだか面白そうな事やってますねー。
これはいつ拝見できますか?
AFVの会?それともHME?
楽しみだなぁ〜。

あ、マットさん、横からすみません。
Re: 新67式地底戦車 - マット@オーナー   2011/12/10(Sat) 07:27 Home No.27
★みにすけ屋さん

横レス歓迎〜! どんどんレスちゃって下さい。

★ROCO大魔王さん

>1ミリの◆棒を半分に削って1ミリの▲棒を作って

ひゃぁ〜、ありえん、あえりえん、そんなアホな話聞いた事ありませんって(笑)。プロ用のコンピュータ制御の機械使ったとか? そりゃ反則、反則(笑)。

けど、それもなぁ〜、1ミリの角棒を45度倒して固定するなんてできんか。模型用のプラ材なんて柔らかいから、治具で挟んだらつぶれるしなぁ、そこに刃を入れたらグシャグシャになるか。むしろ機械じゃダメか。それ1mってオーパーツですって(笑)。

それともアレですか、ナタで竹を縦に割るみたいに、手で持って刃を入れて、あとは精神力で(爆)。あー、でも、その方が有りえるか。けどそりゃ大変ですね。竹と違って縦に繊維無いのに1mも(笑)。科学力と精神力のコラボですね(爆)

>トラス

トラスってガイドレールの事ですか?

それにしても、バッテン型の柵みたいのとか、精度が凄いですよね。大抵、こーいうペア物作ると左右で大きさ合わないもんですが(笑)。

いや〜、ホントにびっくらこんですよ〜。
Re: 新67式地底戦車 - ROCO大魔王   2011/12/10(Sat) 20:45 No.28
ミニスケ屋 さん>

ウーン、多分AFVの会には間に合うんじゃないかと、、、

ミニスケ屋さんのカチューシャも、楽しみです。

我が家のトロトロカチューシャと交換してもらえそうだし(笑)


マット さん>

 > プロ用のコンピュータ制御の機械使ったとか?

あっはっはっ、貧乏設計事務所に、そんなものはありません。(泣)

最初は、やみくもにカッターナイフで撫でる様に削っていたんですが、断面形状が確認し難くて、ムチャクチャになりまして、、、、、

そこで、考えました。

チチンプイプイ!!!!

それは、隣り合う2面ずつ、赤と黒のマジックで塗って、片方の色の部分のみ削ればイイと。

大成功でした。が、大変でした。

科学力と精神力のコラボですね(爆)

横から見ると、ちゃんと刃に見えるでしょ。

Re: 新67式地底戦車 - マット@オーナー   2011/12/10(Sat) 21:40 Home No.29
>カッターナイフで撫でる様に削って...
>赤と黒のマジックで塗って、片方の色の部分のみ削ればイイ

なーるほど、あったまいい〜! そっかぁ、その手がありましたか。削るのね。ははぁ〜、考えましたね。それでも大変は大変だけど、なるほど〜。

>横から見ると、ちゃんと刃に見えるでしょ。

立派なもんです。塗装して、完成が楽しみですね。
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -