おなまえ
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
こんなのも有るんですよ。 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2025/07/26(Sat) 20:16 No.1516

昨日暑い、暑い、と書いた途端に、今日の最高気温26度・最低気温22度 !!!
しかも雨降り。もう何だか訳分かりません。

> 次の展示会では前の金色入りと並べて下さい。

では、これも並べます。
コレを作る人は日本中で何人いるか? と言うほどレアと思われる航空自衛隊のエンジン起動車。
トミカのトラックのキャビンとシャーシを利用して、あとの部分はほぼスクラッチ。タイヤとホイールはROCOのM34トラックから流用。
40年以上前に、モデルアート誌で大倉としおさんが作例を作っていた記事を参考にしました。
セーバーからファントムのそばにいた、縁の下の力持ちですね。

Re: こんなのも有るんですよ。 - ROCO大魔王   2025/07/26(Sat) 20:17 No.1517
後ろ姿も。

Re: こんなのも有るんですよ。 - マット@オーナー   2025/07/27(Sun) 09:40 No.1518
きゃぁぁぁぁぁぁー、かわゆい!

さしづめ空自の温泉アヒルじゃあーりま温泉。

トミカからよくスクラッチしますよねぇ(驚)

後ろ姿がいいです。ホースが素敵。

でこぼこが機械感を出してますね。蓋も開いて。
ブルーインパルスが出張から帰って来ました。 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2025/07/07(Mon) 21:39 No.1509

マット さん >

ブルーインパルスが出張から帰って来ましたので貼らせていただきます。

なぜか、説明した文章が、「禁止ワードを含んでいます」の表示が出てしまうので、
写真だけを取り合えず。

Re: ブルーインパルスが出張から帰って来ました。 - ROCO大魔王   2025/07/07(Mon) 21:42 No.1510
ウーン、「禁止ワードを含んでいます」が何なのかわからん !!

Re: ブルーインパルスが出張から帰って来ました。 - マット@オーナー   2025/07/08(Tue) 12:15 No.1511
★ROCO大魔王さん

毎度です。

禁止ワードはBBSにセールス書き込みを防止するために一部のワードを使えなくしてるんです。

書いた文章にその言葉が入ってるんだと思います。

例えば添付画像のようなことばですね。ここに文字で書くと私もはじかれちゃう(笑)

こうした言葉が入ってると書き込めないです。ヒットしてないですかね?

作品が出張から帰ってきたんですね。ムフフ。

おおっ、スーパーセーバー?じゃあーりま温泉。

今の目で見ると、なかなか味わいがある機体形状で結構好きです。

金銀の機体色にパステル色の曲線ラインが入って、魅惑のスーパーセーバーですねぇ。

いいなぁ〜、こりゃ、私も作りたくなっちゃいますね。

パイロットも丁寧に塗られてて大変素敵な作品ですね。
Re: ブルーインパルスが出張から帰って来ました。 - ROCO大魔王   2025/07/08(Tue) 18:09 No.1512
機体はF100 スーパーセーバーでなく、普通のF86F セーバーです。
パイロットはオレンジ色の飛行服のものをどうしても載せたくて、
どのキットのものか分からないんですが、引っ張ってきました。

塗装の順番は、まず白で下塗り、翼端のオレンジを塗装して、ゴールド部分をフリーハンドで塗装してデカールを型紙にしてマスキングテープを切り出してマスキング。次にシルバーを塗って、マスキングを剥がし、スカイブルーの部分はデカール自体を切り出して貼り付けます。これで、スカイブルーの両境目のラインがきれいにでます。
但し、フジミのデカールには一部入っていないスカイブルーのラインがあるので、後で気が付いたワタシは、再度全体をマスキングするハメになりました。
ただ、実機の写真を見るとスカイブルーとピンクの部分の退色が激しくて白に見えるものがほとんどで、フジミの塗装指示図もあちこち間違っています。
と言う訳で、マスキングと手戻りの地獄工程が続きますが、完成するとカッコイイです。

結局どれが禁止ワードか分からず、この文章に打ち替えました。

Re: ブルーインパルスが出張から帰って来ました。 - マット@オーナー   2025/07/09(Wed) 08:32 No.1513
あっ、そーでしたね。スーパーセーバーは機首が平たいロート状でした。

あれも結構好きですけどね。

>パイロットはオレンジ色の...

うんうん、わかるわかる。

なるほどゴールドは塗装なのね。

うんうん、ラインの境界がきれい。

>デカールには入ってないスカイブルーの...再度マスキング

あー、あるあるですね。

私も見逃しを後で気づいてゲンナリすることあります(笑)

>退色問題

ありますねぇ、別の色に見えたり境界が分からなかったり。

全体に結構ボケた境界の迷彩だと思って塗ったら

あとで見たキレイな実機の写真ではパッキリ境界だったりね。

>塗装指示書の間違い

そーいうのありますか。私はあまり実機を重視せずに

大抵指示書通り塗っちゃいます。プラモはプラモって(笑)

マスキングはしんどいですよね。ガンプラのキレイに塗り分けた

作品とか見ると、よく辛抱して塗ったなぁ、と感心します。
Re: ブルーインパルスが出張から帰って来ました。 - ROCO大魔王   2025/07/25(Fri) 21:24 No.1514
マット さん >

暑いです。暑いです。暑いです。暑いです。暑いです。
北海道で35℃超えとか、オカシイです。
なんと、旭川より北にある北見では39℃ですよ。
ウーン、地球が爆発する日も近いかも、、、、、、、

そして、ブルーインパルス第2弾。
金帯の部分がブルーに塗られた、2番機以下の編隊機の塗装機です。
これもまた、同じ手数がかかってます。

Re: ブルーインパルスが出張から帰って来ました。 - マット@オーナー   2025/07/26(Sat) 10:14 No.1515
>暑いです。暑いです。暑いです。暑いです。暑いです。

いやも〜、ホントですね。こっちも連日の熱中症アラート発令中。

通勤だけでバテバテ。休日はエアコンかけて終日意識不明で市場のマグロ状態です(汗)

>なんと、旭川より北にある北見では39℃

そーなんですよね。北海道激暑現象、ヤバイですね。

サトウキビやパイナップルの栽培が始まるのも時間の問題?

街路樹は当然ヤシの木ですね。時々落ちてくるのでご注意(爆)

>ブルーインパルス第2弾

やぁ〜、いいわ、いいわぁ〜。兵器にビビッドな色彩ってなかなか無いですもんね。いいわぁ〜。

>これもまた、同じ手数がかかってます。

やっぱ、手を掛けるとそれだけの意味がありますね。

次の展示会では前の金色入りと並べて下さい。
続 続 スピット8機一気作り !!! 投稿者:ROCO大魔王 投稿日:2025/06/14(Sat) 21:37 No.1504

マット さん >

マットさんもお仕事お忙しそうで。
体には十分気を付けていきましょうね。お互いに。
と言いながら、ワタシも今月は出張しての調査月間でして、、、、
まずは、知床出張  片道300q 一泊
    天人峡温泉 片道50q 日帰り
    猿払村   片道260q 日帰り 
    札幌    片道150q 日帰り (ただしこれは私用)
    白金温泉  片道70q 日帰り * 2回
    他にも市内各所
こんな感じです。北海道は広すぎる!!!(笑)

てな訳で、ようやくスピット8機一気作りの7機目。
タミヤ1/72のMk1aを改造したMk2a。
チェコのメーカーKPモデルのキットに入っていた余りパーツの、Mk2aの特徴の機首右側のコフマン・カートリッジ・スターターの涙滴状バルジを付けて、頭の丸っこいスピナーもどこからか調達して交換。
さらに、KPモデルにのみ入っている固定式の増槽タンクも取付。
翼は標準タイプ。
所属は第19スコードロン、コードナンバーQV◎Iの機体。
丁度良いデカールが無かったので、コードナンバーはマスキングして吹付け。
上面がダークグリーンとダークアースの迷彩Aタイプパターン。
下面は全面ミディアムシーグレーという、珍しい組み合わせの機体。
タミヤの胴体がちょっとだけ太いのには、目をつぶりました。
    

Re: 続 続 スピット8機一気作り !!! - ROCO大魔王   2025/06/14(Sat) 21:39 No.1505
真面目にマスキングしました。

Re: 続 続 スピット8機一気作り !!! - マット@オーナー   2025/06/15(Sun) 13:51 No.1506
★ROCO大魔王さん

毎度です。そーなんですよ、忙しいんですよね、これが。

>体には十分気を付けていきましょうね。お互いに。

ですよねぇ〜、って何じゃその出張は ((((;゚Д゚))))

知床って東の端ですね。観光船で有名なところ(どういう意味で?)

天人峡温泉はグーグルMapで見ると真ん中へん。

猿払村は...ほとんど北の果て稚内じゃあーりま温泉。

白金温泉は真ん中へん。真ん中は温泉多いのかな?

猿払村往復日帰りで 500km以上ってどーいうこと? ウチから京都がそのくらい(汗)

京都まで一人で運転すると疲れるってか、もはや危険(汗)

>北海道は広すぎる!!!(笑)

それは調査と言いながら車の運転がメインのお仕事。もはや運転手(笑)

>ようやくスピット8機一気作りの7機目。

もう7機ですか(スゴ)

>首右側のコフマン・カートリッジ・スターターの涙滴状バルジ

そーなんですね。ぜんぜん気にしてなかったです(笑)

>頭の丸っこいスピナー

ははぁ、形ねぇ、私なんか羽の枚数しか気にしてなかったです(笑)

>KPモデルにのみ入っている固定式の増槽タンク

へぇ〜、こんな増タン知らなかったぁ、これは面白いなぁ

>コードナンバーはマスキングして吹付け。

おおっ、これは大変。きれいな仕上がり。

私も昔、レベルのテンペストでやりました。デカール死んでて

>上面がダークグリーンとダークアースの迷彩で下面は全面ミディアムシーグレー

そーなんですよね、この取り合わせもあるんですよね。
Re: 続 続 スピット8機一気作り !!! - ROCO大魔王   2025/06/22(Sun) 20:28 No.1507
マット さん >

今週は予定通り、
猿払村   片道230q 日帰り (260qじやなく230qでした。)
札幌    片道150q 日帰り (ただしこれは私用)
の出張を済ませて来ました。
ひとりで行くと、居眠り運転の恐れがあるので、かーちゃんを助手として連れて行きました。
ところが、仕事の後のお楽しみにしていた「ホタテカレー」「ホタテ丼」、
仕事を済ませてからと、3時に行ったら道の駅のレストランは2時から5時まで昼休み!!
との事で、売店で売っていた「ホタテおにぎり」しか当たらず。( ノД`)シクシク…
札幌では、娘と孫から父の日のプレゼントにイチゴタルトを買ってもらったものの、
乗っかっているイチゴは全て孫に食べられ、
MOZUさんのミニチュア展示会を見て、食事をして、ゲームコーナーに行って、
支払は全てジイジ持ちという、とてもありがたい一日を過ごしてきました。

そしてようやくスピット8機一気作りの最終8機目。
エアフィックス1/72の完全新金型Mk5c。
赤箱に入った超出来のイイMk5c、但し、デカールは同じエアフィックスの旧金型のMk5cのものを使用。
翼は標準タイプ。
所属はオーストラリア軍第79スコードロン、コードナンバーUP◎Tの機体。
上面がオリーブドラブ単色にしっぽと尾翼が白。
下面は全面ライトブルーという、オーストラリア軍独特の機体。

この後、ブルーインパルス4機を完成させているんですが、
写真を撮る前に、上富良野の駐屯地祭にブルーインパルスが来るとの事で貸し出してしまって、
まだて元に戻ってきてないんですよ。
まあ、結局ブルーインパルスの展示飛行はあの事故の為に中止になってしまったんですけど。

Re: 続 続 スピット8機一気作り !!! - マット@オーナー   2025/06/23(Mon) 04:34 No.1508
行ってきましたか猿払村。ご苦労さまでした。どんな所かちょっと興味が湧きますねぇ。

>居眠り運転の恐れがあるので、かーちゃんを助手として

そーでしょうね。ろくに車とすれ違わない道を淡々と走る姿を想像しちゃいます。

寝ますよねぇ、寝るなぁ。ワシなんかバイクでも寝そうになった事あります(笑)

>「ホタテカレー」「ホタテ丼」

きゃあああああああああ!!! 聞いただけで生唾ゴックン。

>駅のレストランは2時から5時まで昼休み!!

ひゃぁぁぁぁぁぁぁ。しかし、最近はこっちでも午後3時〜5時半まで閉店って店多いです。

開いてる店を探す方が大変。

>「ホタテおにぎり」

ほっ、そんなものがあるとは知りませんでした。今、頭に妄想の絵が浮かんでます(笑)

>乗っかっているイチゴは全て孫に食べられ

イヒヒヒヒヒッ。

>支払は全てジイジ持ち

キャハハハハ。搾取されるのも幸せってことで(笑)

>ありがたい一日

そうそう、ありがたや、ありがたや。神仏を信仰するがごとし(爆)

>最終8機目...オーストラリア軍第79スコードロン

このカラーリングってオーストラリア軍だったんですか。確かハセガワの箱絵にもあったよーな。

あれはP-40だったか? それにしてもテイストがイギリス人とはちょっと違うよーな(笑)

なによりも、このオネーサマが目をひく(笑)。爆撃機の機首の絵とか好きなんですよね。

>この後、ブルーインパルス4機を完成させている

ひゃぁ〜、早業!

>貸し出してしまって

作品まで出張とはまさに出張月間!
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -