おまけ画像のコーナーです。
箱絵はいかにも昭和のキャラ物で懐かしいです。
( このページの写真は拡大します )
箱開け写真。初代ガンプラ。モナカとも呼ばれます。
組立書の素朴な塗装例に萌えるのは私だけ?
今のガンプラと違い接着部分はパテ埋めが必須です。
部分ごとに処理してから組み立て、途中でもパテ作業が入るので予想外に時間がかかります。
洗浄前の組み上がりです。
ミサイルの発射口やバーニアには市販の汎用パーツを使用しました。
基本塗装終了。
基本色はソ連戦車と同じ。
スタンドはドクロマークを削って黒塗りに。ウェザリングはあと少し。
市販物のデカールは古くなっていたので LIQUID DECAL FILM を上塗りしてから使用しました。
デカールが古過ぎると LIQID~ を使っても形を保持することは難しいです。
完成です。裏をシルバー、表を蛍光ピンクで塗っただけの目玉が撮影光でよく光ります。
少しやんちゃな雰囲気が魅力のビグロ君。
古いキットをサックリと作るのが楽しいです。